三十七

 私は母の記念のためにここで何か書いておきたいと思うが、あいにく私の知っている母は、私の頭に大した材料をのこして行ってくれなかった。
 母の名は千枝ちえといった。私は今でもこの千枝という言葉をなつかしいものの一つに数えている。だから私にはそれがただ私の母だけの名前で、けっしてほかの女の名前であってはならないような気がする。幸いに私はまだ母以外の千枝という女に出会った事がない。
 母は私の十三四の時に死んだのだけれども、私の今遠くから呼び起す彼女の幻像は、記憶の糸をいくら辿たどって行っても、御婆さんに見える。晩年に生れた私には、母の水々しい姿を覚えている特権がついに与えられずにしまったのである。
 私の知っている母は、常に大きな眼鏡めがねをかけて裁縫しごとをしていた。その眼鏡は鉄縁の古風なもので、たまの大きさが直径さしわたし二寸以上もあったように思われる。母はそれをかけたまま、すこしあご襟元えりもとへ引きつけながら、私をじっと見る事がしばしばあったが、老眼の性質を知らないその頃の私には、それがただ彼女の癖とのみ考えられた。私はこの眼鏡と共に、いつでも母の背景になっていた一間いっけんふすまおもす。古びた張交はりまぜうちに、生死事大しょうじじだい無常迅速むじょうじんそく云々と書いた石摺いしずりなどもあざやかに眼に浮んで来る。
 夏になると母は始終しじゅう紺無地こんむじ帷子かたびらを着て、幅の狭い黒繻子くろじゅすの帯をめていた。不思議な事に、私の記憶に残っている母の姿は、いつでもこの真夏の服装なりで頭の中に現われるだけなので、それから紺無地の絽の着物と幅の狭い黒繻子の帯を取り除くと、後に残るものはただ彼女の顔ばかりになる。母がかつて縁鼻えんばなへ出て、兄とを打っていた様子などは、彼ら二人を組み合わせた図柄ずがらとして、私の胸に収めてある唯一ゆいいつ記念かたみなのだが、そこでも彼女はやはり同じ帷子かたびらを着て、同じ帯をめて坐っているのである。
 私はついぞ母の里へれて行かれたおぼえがないので、長い間母がどこから嫁に来たのか知らずに暮らしていた。自分から求めてきたがるような好奇心はさらになかった。それでその点もやはりぼんやりかすんで見えるよりほかに仕方がないのだが、母が大番町おおばんまちで生れたという話だけはたしかに聞いていた。うちは質屋であったらしい。蔵が幾戸前いくとまえとかあったのだと、かつて人から教えられたようにも思うが、何しろその大番町という所を、この年になるまで今だに通った事のない私のことだから、そんな細かな点はまるで忘れてしまった。たといそれが事実であったにせよ、私の今もっている母の記念のなかに蔵屋敷などはけっして現われて来ないのである。おおかたその頃にはもうつぶれてしまったのだろう。
 母が父の所へ嫁にくるまで御殿奉公をしていたという話も朧気おぼろげに覚えているが、どこの大名の屋敷へ上って、どのくらい長く勤めていたものか、御殿奉公の性質さえよくわきまえない今の私には、ただあわかおりを残して消えたこうのようなもので、ほとんどとりとめようのない事実である。
 しかしそう云えば、私は錦絵にしきえいた御殿女中の羽織っているような華美はでな総模様の着物を宅の蔵の中で見た事がある。紅絹裏もみうらを付けたその着物の表には、桜だか梅だかが一面に染め出されて、ところどころに金糸や銀糸の刺繍ぬいまじっていた。これは恐らく当時の裲襠かいどりとかいうものなのだろう。しかし母がそれを打ち掛けた姿は、今想像してもまるで眼に浮かばない。私の知っている母は、常に大きな老眼鏡をかけた御婆さんであったから。
 それのみか私はこの美くしい裲襠がその小掻巻こがいまきに仕立直されて、その頃宅にできた病人の上に載せられたのを見たくらいだから。

        三十八

 私が大学でおすわったある西洋人が日本を去る時、私は何か餞別せんべつを贈ろうと思って、宅の蔵から高蒔絵たかまきえふさの付いた美しい文箱ふばこを取り出して来た事も、もう古い昔である。それを父の前へ持って行って貰い受けた時の私は、全く何の気もつかなかったが、今こうして筆をって見ると、その文箱も小掻巻に仕立直された紅絹裏の裲襠同様に、若い時分の母の面影おもかげこまやかに宿しているように思われてならない。母は生涯しょうがい父から着物をこしらえて貰った事がないという話だが、はたして拵えて貰わないでもすむくらいな支度したくをして来たものだろうか。私の心に映るあの紺無地こんむじ帷子かたびらも、幅の狭い黒繻子くろじゅすの帯も、やはり嫁に来た時からすでに箪笥たんすの中にあったものなのだろうか。私は再び母に会って、万事をことごとく口ずからいて見たい。
 悪戯いたずらで強情な私は、けっして世間のすえのように母から甘く取扱かわれなかった。それでも宅中うちじゅうで一番私を可愛かわいがってくれたものは母だという強い親しみの心が、母に対する私の記憶のうちには、いつでもこもっている。愛憎を別にして考えて見ても、母はたしかに品位のあるゆかしい婦人に違なかった。そうして父よりもかしこそうに誰の目にも見えた。気むずかしい兄も母だけには畏敬いけいの念をいだいていた。
御母おっかさんは何にも云わないけれども、どこかにこわいところがある」
 私は母を評した兄のこの言葉を、暗い遠くの方から明らかに引張出ひっぱりだしてくる事が今でもできる。しかしそれは水にけて流れかかった字体を、きっとなってやっと元の形に返したようなきわどい私の記憶の断片に過ぎない。そのほかの事になると、私の母はすべて私にとって夢である。途切とぎれ途切れに残っている彼女の面影おもかげをいくら丹念に拾い集めても、母の全体はとても髣髴ほうふつする訳に行かない。その途切とぎれ途切に残っている昔さえ、なかば以上はもう薄れ過ぎて、しっかりとはつかめない。
 或時私は二階へあがって、たった一人で、昼寝をした事がある。その頃の私は昼寝をすると、よく変なものに襲われがちであった。私の親指が見る間に大きくなって、いつまでっても留らなかったり、あるいは仰向あおむきに眺めている天井てんじょうがだんだん上から下りて来て、私の胸をおさえつけたり、または眼をいて普段と変らない周囲を現に見ているのに、身体からだだけが睡魔のとりことなって、いくらもがいても、手足を動かす事ができなかったり、後で考えてさえ、夢だか正気だか訳の分らない場合が多かった。そうしてその時も私はこの変なものに襲われたのである。
 私はいつどこで犯した罪か知らないが、何しろ自分の所有でない金銭を多額に消費してしまった。それを何の目的で何につかったのか、その辺も明瞭めいりょうでないけれども、小供の私にはとてもつぐなう訳に行かないので、気の狭い私は寝ながら大変苦しみ出した。そうしてしまいに大きな声をげて下にいる母を呼んだのである。
 二階の梯子段はしごだんは、母の大眼鏡と離す事のできない、生死事大しょうじじだい無常迅速むじょうじんそく云々と書いた石摺いしずり張交はりまぜにしてあるふすまの、すぐうしろについているので、母は私の声を聞きつけると、すぐ二階へ上って来てくれた。私はそこに立って私を眺めている母に、私の苦しみを話して、どうかして下さいと頼んだ。母はその時微笑しながら、「心配しないでも好いよ。御母おっかさんがいくらでも御金を出して上げるから」と云ってくれた。私は大変うれしかった。それで安心してまたすやすや寝てしまった。
 私はこの出来事が、全部夢なのか、または半分だけ本当なのか、今でも疑っている。しかしどうしても私は実際大きな声を出して母に救を求め、母はまた実際の姿を現わして私に慰藉いしゃの言葉を与えてくれたとしか考えられない。そうしてその時の母の服装なりは、いつも私の眼に映る通り、やはり紺無地こんむじ帷子かたびらに幅の狭い黒繻子くろじゅすの帯だったのである。

        三十九

 今日は日曜なので、小供が学校へ行かないから、下女も気を許したものと見えて、いつもより遅く起きたようである。それでも私の床を離れたのは七時十五分過であった。顔を洗ってから、例の通り焼麺麭トーストと牛乳と半熟の鶏卵たまごを食べて、かわやのぼろうとすると、あいにく肥取こいとりが来ているので、私はしばらく出た事のない裏庭の方へ歩を移した。すると植木屋が物置の中で何か片づけものをしていた。不要の炭俵を重ねた下から威勢の好い火が燃えあがる周囲に、女の子が三人ばかり心持よさそうに煖を取っている様子が私の注意をいた。
「そんなに焚火たきびに当ると顔が真黒になるよ」と云ったら、末の子が、「いやあーだ」と答えた。私は石垣の上から遠くに見える屋根瓦やねがわらけつくしたしもれて、朝日にきらつく色を眺めたあと、またうちの中へ引き返した。
 親類の子が来て掃除そうじをしている書斎の整頓するのを待って、私は机を縁側えんがわに持ち出した。そこで日当りの好い欄干らんかんに身をたせたり、頬杖ほおづえを突いて考えたり、またしばらくはじっと動かずにただ魂を自由に遊ばせておいてみたりした。
 軽い風が時々鉢植はちうえ九花蘭きゅうからんの長い葉を動かしにきた。庭木の中でうぐいすが折々下手なさえずりを聴かせた。毎日硝子戸ガラスどの中にすわっていた私は、まだ冬だ冬だと思っているうちに、春はいつしか私の心を蕩揺とうようし始めたのである。
 私の冥想めいそうはいつまで坐っていても結晶しなかった。筆をとって書こうとすれば、書く種は無尽蔵にあるような心持もするし、あれにしようか、これにしようかと迷い出すと、もう何を書いてもつまらないのだという呑気のんきな考も起ってきた。しばらくそこでたたずんでいるうちに、今度は今まで書いた事が全く無意味のように思われ出した。なぜあんなものを書いたのだろうという矛盾が私を嘲弄ちょうろうし始めた。ありがたい事に私の神経は静まっていた。この嘲弄の上に乗ってふわふわと高い冥想めいそうの領分にのぼって行くのが自分には大変な愉快になった。自分の馬鹿な性質を、雲の上から見下みおろして笑いたくなった私は、自分で自分を軽蔑けいべつする気分に揺られながら、揺籃ようらんの中でねむる小供に過ぎなかった。
 私は今までひとの事と私の事をごちゃごちゃに書いた。他の事を書くときには、なるべく相手の迷惑にならないようにとの掛念けねんがあった。私の身の上を語る時分には、かえって比較的自由な空気の中に呼吸する事ができた。それでも私はまだ私に対して全く色気を取り除き得る程度に達していなかった。うそいて世間をあざむくほどの衒気げんきがないにしても、もっといやしい所、もっと悪い所、もっと面目を失するような自分の欠点を、つい発表しずにしまった。聖オーガスチンの懺悔ざんげ、ルソーの懺悔、オピアムイーターの懺悔、――それをいくら辿たどって行っても、本当の事実は人間の力で叙述できるはずがないと誰かが云った事がある。まして私の書いたものは懺悔ではない。私の罪は、――もしそれを罪と云い得るならば、――すこぶる明るいところからばかり写されていただろう。そこに或人は一種の不快を感ずるかも知れない。しかし私自身は今その不快の上にまたがって、一般の人類をひろく見渡しながら微笑しているのである。今までつまらない事を書いた自分をも、同じ眼で見渡して、あたかもそれが他人であったかの感をいだきつつ、やはり微笑しているのである。
 まだうぐいすが庭で時々鳴く。春風が折々思い出したように九花蘭きゅうからんの葉をうごかしに来る。猫がどこかでいたまれた米噛こめかみを日にさらして、あたたかそうに眠っている。先刻さっきまで庭で護謨風船ゴムふうせんげて騒いでいた小供達は、みんな連れ立って活動写真へ行ってしまった。家も心もひっそりとしたうちに、私は硝子戸ガラスどを開け放って、静かな春の光に包まれながら、恍惚うっとりとこの稿を書き終るのである。そうした後で、私はちょっとひじを曲げて、この縁側えんがわに一眠り眠るつもりである。
(二月十四日)

声明:本文内容均来自青空文库,仅供学习使用。"沪江网"高度重视知识产权保护。当如发现本网站发布的信息包含有侵犯其著作权的内容时,请联系我们,我们将依法采取措施移除相关内容或屏蔽相关链接。