实用句型、单词讲解:

【10:00】

まずは日新館で西洋砲術の指南さ、始めた。あと、もう一押しってとこだ…授業の中身はここにある。語学に砲術、舎密術、医術も教える。大坂の適塾から昔馴染みさ、呼び寄せて…
首先在日新馆开始教授西洋炮术。然后就只欠东风了…讲课的内容在这里。除语言以外,还教授炮术,化学和医术。我请来了在大阪适塾的旧交。

一押し(ひとおし):还差一点。
例:あと一押しだ。がんばれ。/只差一点了,加油。

舎密(せいみ)(chemie):化学的旧称。日本幕末至明治初期使用的词。
適塾:江户后期,绪方洪庵在大阪开设的兰学私塾。
昔馴染み(むかしなじみ):旧识,老相识。
呼び寄せる(よびよせる):(他下一)邀请;喊来,叫到跟前。

【09:20】

八重は、お針のお稽古に身が入ってねえって。お針さ、おろそかにするようでは、砲術は、やめるよう、兄様に言わねばなんねえな。
说你在练习女红时心不在焉。你要是不好好学女红的话,我只能让你哥哥别教你炮术了。

御針(おはり):针线活。

稽古(けいこ):(学问、武术、技艺等)学习,练习。
例:稽古をつける。/教导,传授。

おろそか:(形容动词)敷衍,马虎,草率。
例:勉強をおろそかにする。/荒废学业。

【12:18】

蟄居も悪くない。書を読み、思索する時がたっぷりとある。ここに来て、一段と学問が深まった…この座敷からは遠くの景色がよく見える。天下の形勢もここからはっきり見て取れる。どうだ。私の描いた未来図が、次々と、まことになっておるではないか…「世人、なんぞ知らん、英雄の志」…
禁足也不坏,有充足的时间可用来读书、思考。来这以后,长了不少学问…从这个房间能清楚的看到远处的景色。在这里也能洞悉天下的形势。如何?我所描绘的未来蓝图,不正在一个个变成现实吗?燕雀安知鸿鹄之志哉。

蟄居(ちっきょ):禁闭,江户时代对武士的一种刑罚。
未来図(みらいず):未来蓝图。

世人(せじん):世人。
なんぞ:(副词)用于反问,哪,岂,焉。
例:
なんぞ知らん。/岂知,哪里知道。
世人、なんぞ知らん、英雄の志。/燕雀安知鸿鹄之志哉。

【13:42】

覚馬に伝えろ。何かを始めようとすれば、何もしないやつらが、必ず邪魔をする。蹴散らして、前へ進め!
替我转告觉马。当你着手干一番事业时,总会有游手好闲之徒来捣乱。劈开荆棘,向前阔步!

蹴散らす(けちらす):(他五)踢散;驱散,赶跑。
例:敵を蹴散らす。/赶跑敌人。

【17:10】

だけど、程っつうもんもわきまえねえとな。蘭学所、開くのも、よそから人を呼ぶのも、会津のためになんべ。そんじも、あんまり急ぐと、上がつむじ曲げる。天狗になったと叩かれる。
不过,也得学学掌握分寸。不管是办兰学所,还是招揽他藩之人,都是为了会津。但若是操之过急,则会触到上头的逆鳞。太过自负必会招惩。

程(ほど):分寸,身份。
例:身の程を弁える。/有自知之明。

弁える(わきまえる):知道,理解,懂;分辨,识别。
例:進退を弁える。/知进退。

他所・余所(よそ):他处,别处。
つむじ曲げる(つむじまげる)=つむじを曲げる: 与人为难,闹别扭,故意找岔子。
天狗になる:洋洋自得,变得自负。
叩く(たたく):(他五)攻击,谴责。这里是用的「叩かれる」——「たたく」的被动态,表示受到谴责,招致惩罚。

本内容为沪江日语原创,转载请注明出处。

点击查看更多八重之樱系列文章>>