实际做题过程中,你是不是常常看到下述两种表达方式?
• 山を背景にして写真を撮る。
• 政府を背景とする企業。”
那么,它们之间究竟有什么区别呢?首先,让我们先分别看一下“とする”和“にする”的用法。

▼ とする
构成「AをBとする」句式,表示将本来不是B的A,一时作为B来用。因此它表示暂时的、表面的变化。
中文意为:作为……。例如:
• その部屋を物置とした。/把那个房子(暂时)作为小仓库来用。
• 閲覧室を教室として一週間勉強した。/把阅览室作为教室,学习了一个星期。
• 兄を先生として少し英語を習った。/把哥哥当老师,多少学了些英语。
•南京豆をおかずとして酒を飲んだ。/(没有其它酒菜)临时把花生米当作酒菜,喝了酒。

▼ にする
构成「AをBにする」句式,与「AをBとする」句式不同,它表示把A改造成B,因此它所表示的是永久的、本质的变化。例如:
• その部屋を物置にした。/把那个房子改造成为小仓库了。
• 教室が足りないので、閲覧室をも教室にした。/因为教室不够,把阅览室也改造成教室了。
• 息子を学校の先生にした。/让儿子当了学校老师。
• 彼はたこをおかずにして酒を飲んだ。/他把乌贼作成菜,喝了酒。

那么,在什么情况下只可以单独使用“とする”或“にする”呢?

※ 表示本质的变化时,只能用「にする」,不能用「とする」。例如:
• 汲み取り便所を水洗にする。/将掏取式便所改造成水冲式便所。
• 水を蒸留水にする。/使水变成蒸馏水。

※ 表示暂时的变化时,不能用「にする」。例如:
• 私を実の亲としてなんでも言ってください。/你就把我当作自己的父母,什么都给我讲吧。

具体题目分析:

所以,在“山を背景にして写真を撮る”、“政府を背景とする企業”这两句话中と和に可以互换。

“ほど”和“ぐらい”的区别>>