新标准日语在线学:中级 第8课(课文)
【本课讲解步骤】
本课内容:单词、课文。
课程讲解:主要语法和句型。
【本课内容】
単語:
生词表3:
カップラーメン【名】碗装方便面
そそぐ(注ぐ)【动1】加入、注入
にっしんしょくひん(日清食品)【专】日清食品
そうぎょうしゃ(創業者)【名】开创者、创立者、创建者、创业者
あんどうももふく(安藤百福)【专】安藤百福
インスタントラーメン【名】方便面
すでに【副】已经、业已
ししょくする(試食…)【动3】品尝、试餐
すると【连】于是、接着
どんぶり【名】大腕、海碗
かわり(代わり)【名】代替、替代
かみコップ(紙…)【名】纸杯
くだく(砕く)【动1】掰碎、弄碎、打碎
かわる(代わる)【动1】代替
はんばいする(販売…)【动3】销售、出售
かくしんする(確信…)【动3】坚信、确信
すえ(末)【名】结果;末尾、末了、结尾
さいようする(採用…)【动3】采用、采纳
すべりおちる(滑り落ちる)【动】滑落、滑下
…圏(けん)…圈、…区域
…か国(かこく)…个国家
生词表4
いっしょう(一生)【名】一生
もうける(儲ける)【动2】赚钱、发财
けがにん(けが人)【名】受伤的人、伤员
ひがい(被害)【名】损失、受灾、受害
かくだい(拡大)【名】扩大、扩展
あう(遭う)【动1】遭遇、碰上
シートベルト【名】安全带
こっせつ(骨折)【名】骨折
だんボールばこ(段…箱)【名】纸箱、纸盒
ネズミ【名】老鼠、耗子
とびだす(飛び出す)【动1】跳出、跑出;飞起
さる(猿)【名】猴子、猿猴
ちかよる(近寄る)【动1】挨近、靠近
うつ(打つ)【动1】敲、打
なべ(鍋)【名】锅
ちょうなん(長男)【名】长子、长男
こめ(米)【名】米
こな(粉)【名】粉、粉末
はなしあい(話し合い)【名】协商、商谈
まとまる【动1】一致;归纳;凑齐
けっきょく(結局)【副】结果、最后
もくてきち(目的地)【名】目的地
こづつみ(小包)【名】包裹
ようす(様子)【名】样子
とかす(溶かす)【动1】溶解、溶化
シャッター【名】快门
うつす(写す)【动1】拍照;描写;抄写
かていきょうし(家庭教師)【名】家教、家庭教师
エネルギー【名】能量、能源;精力
ながねん(長年)【名】多年、常年累月
どりょく(努力)【名】努力
てんけん(点検)【名】检查
ロケット【名】火箭
はっしゃする(発射…)【动3】发射
ちんもく(沈黙)【名】沉默、安静
おやつ【名】零食、点心、茶点
かたよる(偏る)【动1】不平衡;偏颇、偏袒
はなしかける(話しかける)【动2】搭话、打招呼
课文:
カップラーメン
カップラーメンは、お湯を注いで3分待つだけで、どこでも手軽に食べられる。
現在、世界中で愛されているカップラーメンを開発したのは、日清食品の創業者、安藤百福だ。1985年にインスタントラーメンを開発した安藤は、すでにこの時期、『インスタントラーメンの国際化』といる夢を持っていた。
ある年、安藤はキャンペーンのためにアメリカを訪れ、インスタントラーメンを試食してもらった。すると、相手はどんぶりを使う代わりに紙コップを使い、その中に砕いたインスタントラーメンを入れ、お湯を注いで、フォークで食べ始めた。
安藤はこれに驚き、「フォークの文化圏では、インスタントラーメンもフォークで食べられるようにしなければいけない」「どんぶりに代わる新しい容器が必要だ」と考えた。そして、新しい味をどんぶりではない新しい容器で販売し、フォークで食べられるようにすれば、インスタントラーメンは国際商品になると確信した。
しかし、開発は簡単ではなかった。容器の材料は、ガラス、紙、プラスチェック、金属と、当時考えられるだけのものが集められた。さまざまな工夫の末、「発泡スチロール」が採用された。容器の形についても試作が繰り返された。片手で持てて、手から滑り落ちない形を理想として、現在の形が生まれた。
こうして、カップラーメンは1971年に発売された。さまざまなキャンペーンが行われ、今では世界中に広がり、80カ国以上の国で食べられている。