新标准日本语初级下册第29课应用课文
来源:沪江听写酷
2011-09-13 08:00
录音材料均来自新版标准日本语初级下册
录音中中文部分以及序号不用听写(1 2 3 4以及A B C D不用听写)
录音中中文部分以及序号不用听写(1 2 3 4以及A B C D不用听写)
カラオケ
森君,次,歌いなさいよ!
そう,そう。森さん,歌いなさい!
戴さん,自分より年上の森さんに「歌いなさい」というのは失礼ですよ。
そうだね。この場合「歌ってください」といわないとね。
はい,分かりました。森さん,すみませんでした。
日本にいる時,日本人の男性が友達に,「来い」「遠慮するな」などといってるのをよく聞きました。
これは親しい人に使うんですね。
ええ。でも,女性はあまり使いません。「来てください」「遠慮しないでください」と言ったほうがいいですよ。
「ください」を取って,「来て」「遠慮しないで」などという言い方をしている女性もいました。
そうですか。中国語でも親しい相手には,“来,来!”“别客气!”と言って“请”をつけませんから,同じですね。
そうですね。それから,野球場で女の人が「頑張れ!」と言うのを聞きました。
危険な時や丁寧に言う暇がない時は使ってもいいんです。
卡拉OK
森,下面该你唱了!
对对。林,“歌いなさい!”
小戴,森年龄比你大,对他说“歌いなさい!”就很失礼了。
对呀。这个时候必须说“歌ってください”。
是,我明白了。森,真对不起。
在日本时,经常听到日本的男性对朋友说“来い”“ 遠慮するな”这样的话。
这些话只对熟悉的人说吧。
是的。不过,女性不太说。(你们)还是用“来てください”“ 遠慮しないでください”比较好。
也有的女性把“ください”去掉,光说“来て”“ 遠慮しないで”之类的。
是吗。汉语中对熟悉的人也说“来,来!”“别客气!”而不用“请”这个字,这倒是一样。
是的。还有,我在棒球场听到有的女性喊“頑張れ!”(加油!)”
危险的时候或者没有时间客气的时候,这样说也可以。