有寒不严 方为理想

沪江日语阅读提示:双击或划选日语单词,查看详细解释,并可收录进生词本以供记忆学习。

ひら「冷たい」という言葉は「爪が痛い」から来ているのだという。国語学者の故・金田一春彦さんによれば、「爪」とは今の爪ではなく、昔は指先全体を言ったそうだ。たしかに、冷たさは、寒さと似ているようで違い、指の先から伝わってくる。

据说“冷たい(冰凉,冷漠)”一词源于“爪が痛い(爪痛。手指痛)”。据已故国学家金田一春彦先生的研究,“爪”并非今天意义上的爪子,据说从前指的是整个手指尖。的确,冰凉与寒冷有些相似但又有所不同,是从指尖传过来的一种感觉。

東京郊外に積もった雪は、きのうの朝には消えていた。続く氷雨は冷たかったが、この程度の雪でニュースになるのが雪国に申し訳ない。わずか数センチなど、豪雪の地ならちりが舞ったほどだろう。

存留在东京郊外的积雪昨天清晨已经融化消失,尽管紧随其后的冰雨确实冰凉,可仅仅如此程度的降雪便成了新闻,感觉有些怪对不住北疆雪域的。区区数厘米,在豪雪地区简直就像飞舞的尘埃一般不起眼。

北海道の岩見沢市では先日、観測史上最高の194センチの積雪を記録した。旭川市郊外では一昨日に零下30度を下回った。季節は二十四節気の大寒を過ぎて、冬将軍の吐く息はいよいよ白い。次の週も日本海側は雪の予報が連なっている

在北海道的岩见泽市,日前积雪达194厘米,创观测史上的最高纪录。旭川市郊外前天气温跌破零下30度。季节已过二十四节气中的大寒,冬季的严寒使得呼出的气息渐呈白霜,日本海一侧连篇累牍地播报着下一周的降雪预报。

この国では、陽光に恵まれた冬晴れ地帯と雪国とが背中を合わせている。たとえば上越国境を抜けるのに列車で1時間とかからない。そのわずかな距離で、人々の暮らしも、雪を見る目も一変する。

在这个国家,饱受阳光眷顾的冬季晴朗地区和雪域就像是一对背靠背的伙伴,呈现出截然不同的景色。例如穿越上越地区的疆界用不了1个小时。在距离如此接近的两端,人们的日常生活、对待降雪的看法则完全不同。

古典をひもといても、〈いざさらば雪見にころぶところまで〉と江戸の芭蕉は雪で童心に帰る。片や雪国の一茶は「白いものがちらちらすれば、村人らは、悪いものが降る、寒いものが降ると口々にののしりあう」と雪を憎む。〈雪ちるやおどけも言へぬ信濃空〉といった句も詠んだ。

翻开古典便会对此有所了解。江户的芭蕉因降雪而唤醒了童心,<一旦呈此景,看雪有激情,乐得满处滚,难抑欢喜心>;可生于雪域的一茶则对雪充满仇恨,他说:“每当白色之物飘然而至时,村民们便会紧张起来,又要下坏家伙了!又要降温了!”。当然他也有为雪而吟诵的俳句,<白雪从天降,不言请躲藏,信浓冬天冷,莫要少衣裳>

この意識の差は、今も根っこでは変わらないように思う。冬のきびしさに磨かれた北国の民俗風土は美しいが、それとて暖地の感傷かもしれない。どうか中庸の寒であってほしい。

这种存在于意识上的差异至今没有根本的改变。虽说经受了严寒历练的北疆风俗民情是美好的,可也许这只是对于温暖地区的一种感伤。希望有一种中庸的寒冷才好。

声明:双语文章中,中文翻译仅代表译者个人观点,仅供参考。如有不妥之处,欢迎指正。

天声人语系列文章一览>>>

翻译天天练,我有我高招:

日译中没你想得那么难 中译日没你想得那么难