日本語にはたくさんの漢字があり、意味をもつ言葉としては、漢字を複数組み合わせたものが多いですが、漢字一文字のものもたくさんあります。
日语中有很多汉字,这些带有含义的词语,大多是由几个汉字组合而成,也有很多是单个汉字的。
よく見聞きする言葉でも漢字一文字だとどんなものか想像できないものがたくさんあるようです。
即使是耳熟能详的词语,如果是单个汉字的话,也会有很多你想象不到的意思。
今回は、そんな漢字一文字の難読漢字をまとめてみました!
这次,小编就为大家总结一下这些单个的难读汉字吧!
一文字の難読漢字の読み方と意味一覧
单个难读汉字的读法及含义一览表
1)
■楔
■楔子
堅い木材や金属で作られたV字形または三角形の道具のことです。
指用坚硬的木材或金属做成的V字形或三角形工具。
読み方:くさび
读法:くさび
2)
■嚏
■喷嚏
鼻への刺激や風邪、花粉症などのアレルギー反応、強い光による目の刺激により、反射的に急に強く息を吐きだす生理現象です。
是指鼻黏膜受刺激、感冒、花粉症等过敏反应、强烈的光刺激眼睛,由此反射性地急剧吸气,然后从鼻腔中喷出的生理现象。
読み方:くしゃみ、くさめ
读法:くしゃみ、くさめ
3)
■踝
■脚踝骨
足首の関節の内外両側にある突起した骨のことです。
指脚踝关节内外两侧突起的骨头。
読み方:くるぶし
读法:くるぶし
4)
■鸛
■鹳
「鸛」は中国語で「かん」や「くゎん」と読み、日本に伝わった当時は「かんのとり」と読んでいたそうです。
“鹳”用中文读作“かん”和“くゎん”,传到日本时读作“かんのとり”。
読み方:こうのとり
读法:こうのとり
「かんのとり」の音が変化して「こうのとり」になったそうです。
然后“かんのとり”的
发音发生了变化,就变成了“こうのとり”。
5)
■凩
■秋风;寒风
秋の終わりから冬にかけて強く吹く冷たい風のことで、木を吹き枯らす風という意味があります。
指的是从秋末到冬天刮的强冷风,有“吹枯树木之风”的意思。
読み方:こがらし
读法:こがらし
一般的な漢字:木枯らし
常用汉字:木枯らし
6)
■杮
■木屑
果物の「柿(かき)」と似ていますが違います。
和水果的“柿(かき)”很相似,但不相同。
果物の「柿」のつくりは「市=なべぶた+巾」で分かれていて、杮は分かれず突き抜けています。
水果的“柿”右边分为“市=亠+巾”,“杮”是不分开地笔直竖下来。
読み方:こけら
读法:こけら
杮は木片のことで、建設作業の最後に木片を払うことから「杮落し(こけらおとし・完成後初の興行のこと)」という言葉が生まれたそうです。
“杮” 是木屑的意思,因为在建设工程的最后需要把木屑都清扫干净,所以产生了“杮落し(影院落成后首次公演)”这个词。
7)
■瘤
■肿瘤
病気のために筋肉が固くなるなどして、皮膚が高く盛り上がっているもののことです。
指的是因为生病,形成硬块,皮肤隆起。
読み方:こぶ
读法:こぶ
8)
■犀
■犀牛
日本に野生の犀はいませんが、東京の上野動物園や大阪の天王寺動物園、愛知県の東山動物園など、日本各地で飼育展示されています。
日本没有野生犀牛,但是在东京的上野动物园、大阪的天王寺动物园、爱知县的东山动物园等各地都有饲养和展出。
9)
■漣
■波纹
海などの水面にできる小さな波のことです。
指在海等水面上形成的小水波。
読み方:さざなみ
读法:さざなみ
一般的な漢字:小波、細波
常用汉字:小波、細波
10)
■笊
■笊篱
細長くそいだ竹や針金・プラスチックを編んで作った器のことです。
指的是用细长的竹子、铁丝、塑料编织而成的器皿。
読み方:ざる
读法:ざる
本翻译为沪江日语原创,禁止转载。
相关推荐:
地道日本语!「会う」「逢う」「遭う」「遇う」有什么区别?
日语中「見る」「視る」「観る」「診る」「看る」「覧る」有什么区别?