• 那些从中国开到日本的网红店:日本网友惊呼“太好吃了”

    茶店的手绘图+价格对比。  甜品篇  MeetFresh 鮮芋仙|鲜芋仙 全日本5家店铺 鲜芋仙也是大家比较熟悉的老牌甜品店了。 日本的菜单和国内比较基本没差。 豆花都卖完了所以各点了一冰一热的仙草类甜品 【左】冰的独创仙草+珍珠【右】热的仙草3号+芋圆 冰仙草的顺滑感和珍珠芋圆的Q弹感完美结合,还是更喜欢冰的口感 怎么样,这些店你在国内都品尝过吗? 还在日本看到过哪些中国店面的身影呢?欢迎留言补充! 本内容为沪江日语原创,未经授权请勿转载。 相关阅读推荐: 日本独创的那些在中国不存在的中华料理 小龙虾盖饭吓到日本记者:吉野家在海外的扩张战略是?

  • 如何在日语中描述物和菜肴

    文化背景和故事来丰富表达。日本料理中有很多与季节、地域、文化等相关的元素,了解这些元素有助于我们更深入地理解食物的美味之处。例如,在描述一道秋季的螃蟹料理时,我们可以说“秋は蟹の季節です。この蟹は新鮮で、肉質もしっかりしていて、まさに秋の風味を感じさせてくれます”(秋天是螃蟹的季节。这只螃蟹新鲜且肉质紧实,充分展现了秋天的风味)。 六、总结 在日语中描述食物和菜肴需要综合考虑口感、色彩、摆盘、香气、味道以及文化背景等多个方面。通过掌握基本的词汇和表达方式,并结合具体的语境和文化背景进行描述,我们可以更加生动、准确地传达出食物的美味之处。同时,了解日本料理的文化和故事也有助于我们更食物和菜肴不仅是一种语言技巧,更是一种文化深入地理解其独特之处。希望本文的介绍能对日语学习者在描述物和菜肴方面提供一些有益的参考和帮助。   如果您对日语学习感兴趣,想要深入学习,可以了解沪江网校精品课程,量身定制高效实用的个性化学习方案,专属督导全程伴学,扫一扫领200畅学卡。

  • 关东关西饮食大不同:面包也不放过

    西人喜爱。外面是脆脆的,里面是软软的厚片吐司和章鱼小丸子是同一个道理。[/cn] [en]厚切りになると外側は[wj]カリカリ[/wj]で内側はもっちりとした味わいが楽しめる。5枚切りの厚切りのトーストは、バターや、バターとはちみつをしみ込ませていただくと、本当においしい。[/en] [cn]切成厚片的话,就能享受到外面酥酥脆脆、里面有劲道的口感。5片装的厚切吐司上涂了黄油或者黄油加蜂蜜的话,真的很好吃。[/cn] [en]■   関西と関東での食文化の違い、あなたはいくつ知っていますか?[/en] [cn]■   关于关食文化の違いがある[/en] [cn]■   关西关东在各种各样的饮食文化西和关东饮食文化的不同,你知道多少?[/cn] [en]お雑煮の餅[/en] [cn]杂煮的年糕[/cn] [en]お正月に食べるお雑煮の中のおもちは、関東では四角い切りもちが主流ですが、関西では丸い丸もちが多く使われます。[/en] [cn]正月里要吃的杂煮里面的年糕,关东流行把它切成四角形,而关西大多做成圆形的式样。[/cn] [en]ところてん[/en] [cn]凉粉[/cn] [en]ところてんと聞くと関東では酢醤油をかけておかずとして考えるのが普通です。関西では黒蜜をとろりとかけておやつとして食べるのが普通です。[/en] [cn]说到凉粉,关东一般会在上面加上醋酱油作为一道小菜来吃;关西一般会在上面加上浓稠的红糖浆作为点心来吃。[/cn] [en]すき焼き[/en] [cn]日式火锅[/cn] [en]溶き卵につけて食べるのは共通しているのですが、関東風は割り下で「煮る」、関西風は鍋で牛脂を使って「焼く」がメインの作り方。[/en] [cn]粘生鸡蛋吃这一点是共通的,但关东风味是加上佐料“煮”,而关西风味的火锅基本上是使用牛油来“烧”。[/cn] [en]桜餅[/en] [cn]樱花饼[/cn] [en]関東風は江戸風桜餅とか長命寺餅などと呼ばれ、[wj]小麦粉[/wj]を使った生地を薄く焼き、あんを包んだもの。[/en] [cn]关东风味的樱花饼被称为江户风味樱花饼或者长命寺饼之类的,将用小麦粉作成的胚子烤的薄薄的,再包上馅。[/cn] [en]関西風は上方風桜餅とか道明寺餅などとも呼ばれ、もち米を一度蒸して、乾燥させ、粗めに砕いたものを使用して、あんをくるむ。[/en] [cn]关西风味的樱花饼被称为上方风味樱花饼或道明寺饼之类的,先是蒸一次糯米,让它干燥,再粗粗捣碎,包上馅。[/cn] [en]カレー[/en] [cn]咖喱[/cn] [en]カレーに入れる具には地域差があり、関東は豚肉、関西は牛肉が多い。[/en] [cn]加入咖喱的食材有地域性差别,关东是猪肉,关西则是牛肉多。[/cn] [en]出汁[/en] [cn]汤汁[/cn] [en]濃い口しょうゆ+かつお節で、色もやや黒めの“関東だし”。一方、薄口しょうゆ+昆布で、色も薄めの“関西だし”。[/en] [cn]浓重口味的酱油+干鲣鱼削片,颜色偏黑的是“关东汤汁”。另一方面,清淡口味的酱油+海带,颜色偏淡的是“关西汤汁”。[/cn] 声明:本双语文章的中文翻译系沪江日语原创内容,转载请注明出处。中文翻译仅代表译者个人观点,仅供参考。如有不妥之处,欢迎指正。 精华文章推荐: 冷知识:这些食物居然会导致口臭 日本饮食文化:吃肉包还要加调料

  • 【日语畅听文化小站】日本独特的饮食

    日本人の生活は戦後、大きく 1 し、欧米化が進んできましたが、そんな中でも味噌汁、納豆、梅干などは、依然として日本人の食生活に 2 食べ物となっています。 「味噌の三礎(ミソ)」ということわざがあります。味噌には「味のもと(味礎)」「命のもと(身礎)」「美のもと(美礎)」があるという意味で、実際の効能としても、がん予防、 3 、整腸作用、美肌効果などがあると言われています。梅干は古くから日本人の友です。抗菌、殺菌、解毒、整腸作用があり、乗り物酔い、 4 や風邪などにも効きます。納豆は独特な風味があり、栄養価は高く、よく食べられる 5 は「納豆どきの医者知らず」という格言があります。 “听写时无需写序号,各个答案间以空格隔开即可” 様変わり 欠かせない 老化防止 二日酔い 秋から冬にかけて 战后日本人的饮食发生了很大的变化,逐渐接近欧美了。可是即使是这样,酱汤、纳豆、梅干依然是人们生活中不可缺少的事物。 有“酱汤的三大基础(味噌の三礎)”这样的谚语。就是说酱汤是“味道的基础”、“生命的基础”、“美的基础”还具有防癌、防老化、调整肠道、美容等功效。梅干从很久前就是日本人的朋友了。有抗菌、杀菌、解毒、调整肠道的作用。对晕车、宿醉、感冒也有一定的功效。纳豆具有独特的风味,营养价值很高。在常吃纳豆的秋天和冬天有着“纳豆季节不用看医生”的说法。 这篇材料你能听出多少?点击这里做听写,提高外语水平>>

  • 碳水爆炸!日本炒面面包让老外直呼惊喜

    [en]“驚かずに聞いてほしい… 日本へ行くと、パンに麺を挟んだ“焼きそばパン”というものがある… わかる…わかるぞ… 炭水化物に炭水化物挟んで、何してんだ!というその気持ちわかるぞ… しかし、この組み合わせは最強、ベストマッチとも言えるうまさなんだ… 焼きそばパンもコロッケパンも…まじ美味すぎ ”[/en] [cn]“听到下面的话请大家不要惊讶……去日本的话,有种面包里夹着炒面的‘炒面面包’……我知道……我知道……碳水化合物里夹着碳水化合物,在想什么呢!我明白你这种想法,但是,这个组合是最强的,也可以说是最佳搭配……炒面面包和炸肉饼面包……真的太好吃了。"[/cn] [en]外国人にとって日本の食文化はとても驚くことが多いようです。ラトビア出身の日本大好き ユーチューバーのアルトゥルさんは、日本の「焼きそばパン」と出会い、本当に驚いたことをTwitterで報告。「この組み合わせは最強」と絶賛しています。[/en] [cn]对外国人来说,日本的饮食文化有很多让人吃惊的地方。拉脱维亚出身的超喜欢日本的YouTuber-Artur,在推特上发布了他与日本的“炒面面包”相遇后非常吃惊的事情,并称赞道”这个组合是最强的”。[/cn] [en]アルトゥルさんは2月3日、「驚かずに聞いてほしい……日本へ行くと、パンに麺を挟んだ“焼きそばパン”というものがある……」と、日本食である焼きそばパンについて紹介。[/en] [cn]Artur2月3日介绍了日本料理之一的炒面面包,他说:“听到下面的话请大家不要惊讶,去日本的话,有种面包里夹着炒面的‘炒面面包’……”[/cn] [en]「わかる……わかるぞ……炭水化物に炭水化物挟んで、何してんだ!というその気持ちわかるぞ……」「しかし、この組み合わせは最強、ベストマッチとも言えるうまさなんだ……」と驚きながらも、その味を称賛。「焼きそばパンもコロッケパンも……まじ美味すぎ」とツイートしました。[/en] [cn]“我知道……我知道……碳水化合物里夹着碳水化合物,在想什么呢!我明白你这种想法”“但是,这个组合是最强的,也可以说是最佳搭配……”虽然很吃惊,但还是称赞其味道。"炒面面包和可乐饼面包……真的太好吃了。”[/cn] [en]日本には今まで4回、旅行で訪れたというアルトゥルさん。焼きそばパンとの出会いは22歳の時で、「パンにパスタが挟まっていて不思議でしたが、『美味しい』と教えてもらったので食べてみようと思いました」と話してくれました。[/en] [cn]Artur目前是第4次来日本旅行,与炒面面包的相遇是在22岁的时候,他说:“面包里夹着意大利面很不可思议,但因为别人告诉自己‘很好吃’,所以想尝尝看。”[/cn] [en]アルトゥルさんは実際に食べた焼きそばパンについて、「ソースがパンに染み込んでいるのがすごく美味しかったです」「ただ、食感はパンを食べてるのか麺を食べてるのかよくわからない不思議なものでした」と振り返っています。[/en] [cn]关于实际吃过的炒面面包,Artur回顾道:“酱汁渗进面包里非常好吃”“只是,口感不知道是在吃面包还是在吃炒面,真是不可思议”。[/cn] [en]現在、アルトゥルさんはジョージアで生活をしていますが、「ジョージアでは焼きそばに似たものはありますが、日本とはソースがまったく違うので食べることは難しいです。しかし、今度作ってみたいと思います」と、ジョージアでの焼きそばパン再現を誓っています。それにしても……焼きそばに似たジョージア料理とは何なのでしょうか?そちらも食べてみたいですね。[/en] [cn]现在,Artur在乔治亚生活着,“在乔治亚有和炒面相似的东西,但是和日本的调味完全不同,所以很难下咽。但是,我想下次试着做一下”,发誓要在乔治亚再现炒面面包。话说回来……和炒面相似的乔治亚料理是什么呢?我也想尝尝那个。[/cn] [en]「日本の食べ物は驚くものばかり」と語るアルトゥルさん。「私はお酒のあての塩辛や酒盗が好きなのですが、内蔵を使ったものと聞いてびっくりしました。日本の食文化は世界で同じものがあまり見当たらず、独自のものが非常に多いので、すごく楽しいです」とも語っていました。[/en] [cn]Artur说:“日本的食物全是让人吃惊的东西”。我喜欢下酒菜的塩辛和酒盗,听说是使用了内脏,吓了我一跳。日本的饮食文化在世界上几乎找不到相同的东西,有很多独特的东西,非常开心”。[/cn] [en]ちなみに、アルトゥルさんが美味しさも含めて一番びっくりした日本の食べ物は「メロンパン」。「メロンの味はしないけど、ふわふわとサクサクが混ざっていて不思議な食感。あんなに美味しいパンは初めて食べました」とのことです。[/en] [cn]顺便说一下,包含美味在内,最让Artur感到吃惊的日本食物是“菠萝包”。“虽然没有蜜瓜的味道,但是软绵松脆混合在一起的口感很不可思议。第一次吃到那么好吃的面包。”[/cn] [en]今回の投稿には1万件以上のいいねが付き、「神戸には“そばめし”があります」「パンにお漬物を挟んだのもあるよ!」「チャーハンに白いご飯も、やってみると合いますよ」など、ツイートを見た人たちがアルトゥルさんに、日本の「炭水化物」×「炭水化物」料理をたくさんすすめています。[/en] [cn]这次的投稿获得了1万以上的赞,“神户有‘炒面饭’”“还有把腌菜夹在面包里的哦!”“炒饭配白米饭,试试看也很合适哦”等等,看了推特的人留言推荐了很多日本的“碳水化合物”ד碳水化合物”的料理。[/cn] 本翻译为沪江日语原创翻译,未经授权禁止转载。 相关阅读推荐: ins热门:超写实“脸便当”!做法也很强 海苔竟然只有日本人才能消化?

  • 车站荞面屋之富山站:立山荞面

    自信州,汤汁的原材料是来自北海道道南的海藻和松鱼”。[/cn] [en]富山駅の[wj]ホーム[/wj]にあります。[wj]白壁[/wj]風の[wj]店舗[/wj]です。[/en] [cn]位于富山站月台的白色墙壁风格的店铺。[/cn] [en][wj]代金[/wj]は[wj]食券[/wj]で。[/en] [cn]买餐券付款。[/cn] [en]「天玉そば」。立山の文字の入る[wj]蒲鉾[/wj]が目を引きます。駅そばの中では美味しい[wj]部類[/wj]に十分入ると思います。[/en] [cn]“天玉荞面”,最特别的是带有立山字迹的鱼板。在车站荞面中完全称得上美味。[/cn] [en]上天そば。370円の天そばよりも70円高く、440円。[wj]円盤[/wj]のような[wj]衣[/wj]のエビ天です。[/en] [cn]上天荞面,比370日元的的天荞面高70日元,440日元(约合RMB33元)。圆饼似的外衣包裹的炸虾。[/cn] 声明:双语文章中,中文翻译仅代表译者个人观点,仅供参考。如有不妥之处,欢迎指正。 日式料理之车站荞麦面的历史 车站荞面屋系列文章

  • 注意!让你变丑的饮食方法

    食品[/en] [cn]■精制食品[/cn] [en]普段私たちが食

  • 车站荞面屋之高冈站:今庄荞面

    放线,所以并没有与月台相连。[/cn] [en]こちらは正面口の駅舎本屋内にある店。[wj]改札[/wj]前から入り込んだ待合室の、さらに奥にあるため、最近までその存在を知りませんでした。[/en] [cn]这是位于车站正面出口内的店铺,从检票口进入候车室,再往里走才能看见这家店,所以到最近都没什么人知道这家店。[/cn] [en]うどんとそばを一つの丼にぶち込んだ「[wj]ちゃんぽん[/wj]」。なぜかこの「ちゃんぽん」、メニューにはなく、[wj]食券[/wj]売機にしかその存在を示すものはありませんでした。[/en] [cn]混合乌冬面和荞面的“面杂烩”,不知为何菜单上并没有列出来,只能在餐券机上才能找到它的身影。[/cn] [en]こちらは

  • 抹茶风味品和抹茶真正的味道完全不同?

    播到全世界[/cn] [en]・抹茶は、日本では伝統文化として重々しく捉えられがちですが、海外ではカジュアルな食文化として受け止められている[/en] [cn]・抹茶在日本虽然被视为很厚重的传统文化,但在国外却被认为是一种休闲的饮食文化。[/cn] [en]・抹茶風味は日本ならではの味覚として紹介しやすい[/en] [cn]・抹茶风味容易作为日本独有的味觉体验被介绍推荐[/cn] [en]・カテキンやテアニンが含まれ、健康促進効果にも注目が高まっている[/en] [cn]・富含儿茶素和茶氨酸,促进健康的功效也备受关注[/cn] [en]一方で、抹茶風味の影響で海外の方に広がる「抹茶は甘いもの」という認識には、複雑な思いを抱える方も少なくないようでした。あくまでも業界的には別物として捉えられる「抹茶」と「抹茶風味」。それでも抹茶風味が抹茶本来の魅力に繋がる導入として機能している以上、両者の関係は今後も近づき続けていくのではないでしょうか。[/en] [cn]另一方面,由于抹茶风味(糕点及甜品)的影响,海外广泛认为“抹茶是甜的”,对此认知似乎很多人有着复杂的想法。毕竟,业界认为“抹茶”和“抹茶风味”商品是不同的东西。即便如此,既然抹茶风味结合了抹茶原本的魅力并传达出这种魅力,相信两者之间的关系在今后也会持续保持下去吧。[/cn] 本翻译为沪江日语原创,未经授权禁止转载。 相关阅读推荐:拥有百年历史的日本抹茶文化

  • 老照片的日本记忆:1890年的鲜鱼店

    到了日本全部渔获量的4分之1。在这个时候,始于1920年的远洋渔业也发挥了巨大作用。当时从事渔业的人有150万人,每年渔获量达到4亿日元。[/cn] [en]これは食料の多くを輸入に頼っている現在では、想像できないかも知れないが、当時日本は水産物の生産では世界をリードしていた。3漁業の重要性が増すにつれて、魚の[wj]鮮度[/wj]を保つ方法も進んだ。1930年代、日本国有鉄道(国鉄)は生きた魚を輸送する専用の貨車まで持っていた。[/en] [cn]当时日本的水产物生产位列世界前茅,这在大多数食料靠进口的今天是难以想象的事。随着渔业重要性的日益增加,鱼类保鲜的方法也得到了改善。1930年代,日本国有铁道(国铁)还开通有专门输送鲜活鱼的货车。[/cn] 1930年代的国铁活鱼专用火车 [en]魚を生きたままで届ける習慣は、今も続いている。[wj]水槽[/wj]を持っている料理屋は多いし、水を一杯にした水槽を備えた特殊な配送トラックがあって全国に魚を届けている。このように複雑な物流システムが日本で発達したのは、驚くべきことではない。アイスランドと並んで、日本は世界最大の魚消費国で、現在日本人は年間平均一人当たり70キロの魚を食べている。[/en] [cn]输送活鱼的习惯一直持续到今天。拥有水槽的料理屋为数众多,另外还有备有注满水的水槽的特殊运输卡车,活鱼能够送达全国各地。这种复杂的物流系统在日本的发达已不是值得惊奇的事。日本与冰岛并列为世界最大的鱼消费国,现在的日本人每年人均用70千克的鱼。[/cn] 声明:本双语文章的中文翻译系沪江日语原创内容,转载请注明出处。中文翻译仅代表译者个人观点,仅供参考。如有不妥之处,欢迎指正。