地理位置

沪江日语阅读提示:双击或划选日语单词,查看详细解释,并可收录进生词本以供记忆学习。

偕楽園は、日本茨城県水戸市にある日本庭園である。水戸徳川家第9代藩主徳川斉昭(烈公1800~1860)が自ら造園構想を練り、創設したものである。その名前は、中国の古典である『孟子』の「古の人は民と偕に楽しむ、故に能く楽しむなり」という一節からとったものといわれている。

偕乐园是位于日本茨城县水户市的一座日本庭园。由水户德川家第九代藩主德川齐昭(烈公1800~1860)自己设计并建造的。据说,它的名字“偕乐”来源于中国古典著作《孟子》中“与民偕乐,故能乐也”这一节。

平面图



好文亭付近には、偕楽園創設の趣旨を記した石碑「偕楽園記の」があり、自然界の陰と陽の調和についての説明がある。偕楽園は西半分に位置する杉や竹の林が陰の世界を、北東の梅林が陽の世界を表すことで、園全体で陰陽の世界を体現しているともいわれる。

在好文亭的附近里有一块记载着建造偕乐园的主旨的石碑《偕乐园记碑》。上面记录着关于自然界阴阳调和的解释。据说,位于偕乐园西半边的衫和竹象征着阴的世界,东北方的梅林则表示着阳的世界,园子的整体体现了阴阳的世界。

黑门



偕楽園の正式な入り口である旧来の表門は、黒塗りであることから「黒門」とも呼ばれている。表門から園内に入り、偕楽園の西半分を構成するモウソウチクやスギの鬱蒼した林の中を進む道が続いている。この道に沿って東へと進み、明るく華やかな一面の梅林へと到着する。

偕乐园的正式入口是过去的正门,因涂黑漆也被称为“黑门”。从正门进入院内,可以看见偕乐园西边半个园子被蓊郁的孟宗竹林和杉树林覆盖。沿着这片林子中的小道向东走,就会走到一片明媚灿烂的梅林。

好文亭

好文亭
徳川斉昭自らが設計したもので、木造2層3階建ての好文亭本体と木造平屋建ての奥御殿から成り、各所に創意工夫と洒脱さを感じさせる。斉昭は、ここに文人墨客や家臣、領内の人々を集めて詩歌や慰安会を催した。

好文亭
好文亭是的德川齐昭亲自设计,由木造的两层三楼本体和木造平屋建筑组成,处处都能感受到创意的功力和洒脱。德川齐昭曾召集文人墨客、家臣和领地内的人,在这里举行歌会和慰劳会。

白难波



偕楽園には100種3000本の梅が植えられている。その中に水戸6名木が一番有名で、それを紹介しよう。

偕乐园内种有100种3000多株梅树。其中被称为“水户六名木”的六种梅树最为有名,下面就向大家介绍一下。

白難波(シロナニワ)
開花は1月下旬から2月下旬まで。花色は白。特徴は挿し木でよく発根、台木に用いる。水戸6名木の一つ。

白难波
开花期为一月下旬至二月下旬。开白色花朵。其特点为插枝存活率高,事宜做砧木。水户六名木之一。

川柳垂枝



柳川枝垂(ヤナガワシダレ)

開花は二月上旬から三月上旬。花色は薄いピンク。特徴は蕾は濃紅色の萼に包まれているが、咲き始めるとが折り返る。水戸6名木の一つ。

柳川垂枝
开花期为2月上旬至3月上旬。开淡粉色花朵。其特点是包裹着花蕊的深红色花萼在花朵盛开后会翻卷。水户六名木之一。

烈公梅



烈公梅(レッコウバイ)

開花は1月下旬から2月下旬まで。花色は薄いピンク。特徴はしべ長く、花底は濃黄茶色。水戸6名木の一つ。

烈公梅
开花期为一月下旬至二月下旬。开淡粉色花朵。其特点是花蕊较长,花底为深茶色。水户六名木之一。

虎尾



虎の尾(トラノオ)

開花は2月上旬から3月中旬まで。花色は白。特徴は花は中大輪の八重型。水戸6名木の一つ。

虎尾
开花期为二月上旬至三月中旬。开白色花朵。其特点是花朵直径较大且为重瓣。水户六名木之一。

江南无所



江南所無(コウナンショム)

開花は3月中旬から4月上旬まで。花色は紅色。特徴は、重ね厚い抱え咲き、萼は紅茶色、しべは満開になると内側は束開し、外側は散開する。中国産の古い品種といわれ、水戸6名木の一つ。

江南所无
开花期为三月中旬至四月上旬。开红色花朵。其特点是花朵重叠且抱团,花萼呈红茶色,花朵盛开时花蕊底部紧束,顶部则散开。据说为原产于中国的古老品种,水户六名木之一。

月影



月影(ツキカゲ)

開花は2月中旬から3月上旬まで。花色は青白。特徴は、花弁は丸く厚いし、萼は緑色で、芳香も強い。水戸6名木の一つ。

月影
开花期为2月中旬至三月上旬。开青白色花朵。其特点是花瓣为圆形且较厚,花萼呈绿色,香气浓烈。水户六名木之一。

声明:双语文章中,中文翻译仅代表译者个人观点,仅供参考。如有不妥之处,欢迎指正。