双击或划选,即可查看单词的详细解释,并收录生词进生词本

竹山道雄の児童向け小説『ビルマの竪琴』にこんな一節がある。「ビルマでは住民が坊さんを非常に大切にするから、坊さんになりさえすれば生きていかれる」。密林で敗戦を迎えた主人公、水島上等兵はその国で僧侶となり、異郷に散った日本兵を弔う道を選ぶ。

竹山道雄创作的少儿读物——《缅甸的竖琴》中有这样一段。“在缅甸人们非常看重和尚,所以只要成为和尚就可以生存下去。”在密林中迎来战败的主人公上等兵水岛,出家当了和尚,他选择在异国他乡为那些牺牲日本兵祈冥福的人生道路。

小説の舞台ミャンマーで、軍事政権が僧侶や市民のデモを弾圧し始めた。多数が拘束され、死傷者が出たとも伝えられる。死者1000人を超えた88年以来の大きな衝突だ。

小说发生背景的缅甸,军政府开始对僧侣及市民的抗议活动展开镇压。被拘留的不在少数更传出有人伤亡。此次冲突是自1988年造成一千多人死亡以来最大的一次。

国民の9割が仏教徒で、托鉢(たくはつ)で暮らす僧侶を今も強く慕う。24日から続いた10万人規模のデモでは、読経して歩く若い僧侶の両側を市民が固めた。れんが色の僧服が、熱い「血の川」のように大通りを進んだ。

国民百分之九十都是佛教徒,至今对于和尚们化缘的生活仍然羡慕不已。10万人的大游行从24号开始持续至今,诵着经的年轻僧侣在队伍中前行,他们的两侧挤面了市民。砖红色的僧服浩浩荡荡,犹如一条“热血长河”奔涌前进。

発端は燃料値上げに抗議する僧侶への暴行だ。僧侶らは民主化指導者のアウン・サン・スー・チーさんを軟禁下の自宅に訪ねた。軍政は反政府の波の広がりを恐れたのだろう。

事情的起因是政府对抗议燃料价格上涨的僧侣施加了暴行。僧侣们探望了被软禁在家的推动民主化人士奥桑苏齐(音译)。也许军政府对反政府的星星之火产生恐慌了吧。

スー・チーさんの父は第2次大戦中、日本の支援で英国軍を追い出し、次いで日本とも戦った独立の英雄。「建国の父」とも呼ばれる。「民主化の母」となるべき娘は1945年、日本兵が連合国の捕虜になった夏に生まれた。

苏齐的父亲在第二次世界大战中,曾通过日本的援助赶跑了英国军队接着又打败了日本兵,可以说是缅甸的独立英雄。被尊为“国父”。称得上是“民主化之母”的女儿在日本战败投降的1945年夏天降生。

小説の捕虜たちは、のんびりした僧侶らの生活にたまげ、収容所で論争となる。同じ強いられるなら、軍服と袈裟(けさ)のどちらがいいか。「お経ばかり読んでいるから未開なのさ」「その国に迷惑をかけた我々の方が野蛮だ」。結論は出なかった。

小说中的俘虏们看到僧侣们悠闲自在的惬意生活不由吃了一惊,在收容所里展开了争论。如果受到同样重压,军服和袈裟哪个更好呢。“整天诵读经文所以导致不开化”“给这个国家添麻烦的我们才是野蛮的”。最终没能讨论出个结果。

戦で死ぬことなかれ。竪琴の願いを胸に、僧服の川を待つのが民主化の大海だと祈る。

不想看到纷争导致的死亡。竖琴的愿望存在心间,默默祈祷僧服汇成的河流能够等到民主化的大海。