作家の吉川英治は若い頃、雉(き)子郎(じろう)と号して川柳を詠んだ。家は貧しく、工場へ通う途中に焼き芋を買い、半分を朝飯に、半分を昼飯にした。そのころの一句、〈貧しさもあまりの果(はて)は笑ひ合い〉。

作家吉川英治,号雉子郎,年轻时是位川柳作家。家境贫寒的他,在上工的路上买一块烤白薯,早饭时吃一半、午饭时吃一半。有感而发,他写下了:“任何事情到了一定程度,就只好相视一笑了。贫穷亦是如此”。

暑さも、あまりの果ては笑い合うしかないのか。埼玉県熊谷市と岐阜県多治見市で、国内の最高気温となる40.9度を記録した。テレビに映る市民には苦笑いが目立った。お天道様には勝てない。あきらめ半分の苦笑だったかもしれない。

酷暑也是如此吧。热到一定程度后,除了相视一笑,我们还能怎么样呢?日前,埼玉県熊谷市和岐阜県多治見市的气温攀升到了40.9度,创下了国内记录。电视画面上市民们的满脸苦笑,甚是引人注目。天意难为呀。这苦笑中不乏含着一些认命的成分吧。

冷房という「逃げ場」のある現代人の、ゆとりの表情でもあろう。これまでの記録40.8度は、74年前に山形市で観測された。むろん冷房などない。地元紙は、「太陽がもう一尺でも地球に近づくなら生きとし生ける北半球の動物が焼死してしまう」と書いた。気息奄々、酷暑への恐怖さえ伝わってくる。

有些人的表情却是悠闲的。这是拥有空调-这个“避难所”的现代人所特有的表情。因为此前的最高记录出现在74年的山形市,40.8度。当然,那时是没有空调的。当地的报纸这样写到:“太阳如果再接近地球一尺,北半球的所有动物就将全部被烧死。”借此告诉我们,酷暑是多么可怕。地球已经是奄奄一息了。

当節は、暑さを逆手に取っての「街おこし」らしい。熊谷はもともと暑さで名高い。猛暑を「無形文化財」に見立て、イベントなどに取り組んできた。そして、めでたく日本一に。反対に、王座陥落の山形からは「悔しい」の声が届く。

但是当下,人们好像反而将酷暑利用起来,成为“地区宣传”了。熊谷素来以酷暑闻名。此次,更是将其视为“无形的文化财产”,组织了一系列的活动。气温升为了日本第一,真是“可喜可贺”呀。反观山形县,失去了第一的宝座,使得“遗憾”之声响成一片。

とはいえ、多くの命が熱中症に奪われている。暑気あたりを総称して「霍乱」という。鬼でも霍乱を病むのだから、お年寄りや子どもは注意が要る。暑さで売る熊谷あたり、霍乱予防の先進地も目指してはいかがだろう。

即便如此,还是有很多人被酷暑夺去了生命。人们将暑气所引发的病,通称为“霍乱”。连鬼都难以幸免的霍乱,老人和孩子们就更要当心了。“一热成名”的熊谷周边地区,不妨再来争取个“霍乱预防先进者”,如何?

なお真夏日の続くなか、雉子郎の句をもうひとつ。〈ざんざ雨河岸に涼しい灯が一つ〉。冷房頼みで乗り切る夏ではあるが、気持ちで「涼」を感じるゆとりも、失わずにいたい。

苦夏还在继续。在此,再引用雉子郎的一句川柳吧。“好雨河畔,青灯一盏”。你确实可以依靠空调,度过夏天。但是,希望也不要让那份发自内心的“凉爽”感觉丧失殆尽吧。