ここから下は主なものを取り上げてみました。

接下来只介绍一些主要的年号

8.安政(あんせい)

8.安政(1854.11.27-1860.3.18

安政の由来:『群書治要』の「庶民安政、然後君子安位矣」 から。

安政源于《群书治要》的“庶民安政,然后君子安位矣”。

9.享保(きょうほう、きょうほ)

9.享保

享保の由来:『後周書』にある「享茲大命、保有万国」から。

享保源于《后周书》中的“享兹大命,保有万国”。

10.元禄(げんろく、旧字体では元祿)

10.元禄

元禄の由来:『文選』の「建立元勳、以歷顯祿、福之上也」より。

元禄源于《文选》中的“建立元勋,以应显禄,福之上也”。

11.慶長(けいちょう)

11.庆长(1596.10.27-1615.7.13)

慶長の由来:『毛詩注疏』の「文王功徳深厚、故福慶延長也」から。

庆长源于《毛诗注疏》中的“文王功德深厚,故福庆延长也”。

豊臣政権は自己の権威の維持を図るために豊臣秀次が自害した文禄4年と豊臣秀吉が病死した慶長3年に朝廷に対して改元を要請したことが知られているが、朝廷はこれを拒んでいる。この時期(豊臣政権)の改元はあくまでも公家側と武家側の意見の一致が必要であり、それが成立したのが後陽成天皇即位に伴う代始改元の動きと豊臣政権による全国平定が重なった「文禄」改元と京都などで地震が相次いだ「慶長」改元のみであったとみられている。

丰臣政权为了维持自己的权威,在丰臣秀次自杀后的文禄4年与丰臣秀吉病死后的庆长3年,丰臣政权要求朝廷改年号,但是朝廷对此要求予以拒绝。这一时期(丰臣政权)的改年号说到底就是需要公家和武家的意见一致,采取这种方式决定年号的也只有因后阳成天皇即位而实施改朝换代和丰臣政权平定全国的事件重叠在一起而改年号为“文禄”,京都等地的地震而改年号为“庆长”这两次而已。

12.天正(てんしょう)

12.天正

天正の由来:『文選』の「君以下為基、民以食為天、正其末者端其本、善其後者慎其先」と『老子』の「清静者為天下正」から。

天正源于《文选》的“君以下为基,民以食为天,正其末者端其本,善其後者慎其先”和老子的“清静者为天下正”。

13.応仁(おうにん)

13.应仁

応仁の由来:『維城典訓』の「仁之感物、物之応仁、若影随形、猶声致響」から。

应仁源于《维城典训》中的“仁之感物,物之应仁,若影随行,犹声致响”。

14.大化(たいか)

14.大化

大化(たいか)は、日本最初の元号。645年から650年までの期間を指す。

大化是日本最初的年号。指645年至650年这段时间。 

大化の由来:

『書経』(『尚書』)大誥の「肆予大化誘我友邦君」から。

『漢書』巻56の「古者修教訓之官務以徳善化民、已大化之後天下常亡一人之獄矣」から。

『宋書』巻20の「神武鷹揚、大化咸煕」から。

大化的由来:

《书经》(《尚书》)大诰中的“肆予大化诱我友邦君”。

《汉书》卷56的“古者修教训之官,务以德善化民,民已大化之后,天下常亡一人之狱矣”。

《宋书》卷20的“神武鹰扬,大化咸熙”。

声明:本双语文章的中文翻译系沪江日语原创内容,转载请注明出处。中文翻译仅代表译者个人观点,仅供参考。如有不妥之处,欢迎指正。

推荐阅读:

世代特征:日本的60后70后80后90后

日本“御守”:护身符也有保质期?