居合道

居合道

居合道

刀を鞘から抜いた瞬間に勝負が決まる。西洋の「西部のガンマン」の剣術版が居合です。刀を抜く瞬間の動きこそが勝敗を決める居合の「剣の理法」を伝え継ぎ、相手がいるのではなく、「仮想敵」を相手とする武道であるのが居合道です。

(居合道)以拔刀出鞘的瞬间来定胜负。欧美国家“西部枪法”的剑术版就是居合道。以拔刀瞬间定胜负的居合道继承了“剑的理法”,(居合道)并非以实际对手作为对象,而是以“假想敌”作为对手的武道。

声明:双语文章中,中文翻译仅代表译者个人观点,仅供参考。如有不妥之处,欢迎指正。

相关阅读推荐:

日本文化二三事:第二回“柔道”

日本文化二三事:第一回“弓道”

最新日本留学资讯      
←个人专业留学咨询评估
 

敵は自分、勝負は一瞬

敵は自分、勝負は一瞬

以自己为敌,胜负就在一瞬

日本刀の操作法に由来がある居合道は、勝負を抜刀の一瞬にかけるため、修業は「死生一如※」「動静一貫※」をめざす心身鍛錬の道であり、剣道と表裏一体の関係にあります。しかし、「剣の理法の習得が人間修練の道」という考え方においては、剣を扱うことを主とする武道として確かに剣道と同じです。

居合道起源于日本刀的技法,胜负就押在拔刀的一瞬间,因此,居合道修业以“生死如一※”、“动静一贯※”为目标,与剑道互为表里。不过,从“习得剑术的理法,从而修炼人间之道”这一观点来看,居合道作为以操剑为主的武道来说,确实与剑道同流。

しかし、居合道という武道には剣道のように実在する相手がいるのではなく、自らが仮想した相手、すなわち「仮想敵」と戦います。その相手は自分と背格好が同じと言われ、いわば己と対峙するという考え方です。

但是,居合道这种武道,并不像剑道一样,对手确实存在,而是同自己想象的对手,也就是“假想敌”战斗。由于(假想中的)对手与自己身长、形体相同,换言之也可以看做是与自己对峙。

※死生一如・・・生も死も同じものであるという武士道の考え方。

※生死如一:一种将生与死视作同一的武士刀思想。

※動静一貫・・・動作と静止を一貫した流れで行うこと。

※动静一贯:将发出动作与保持静止连成一贯。

声明:双语文章中,中文翻译仅代表译者个人观点,仅供参考。如有不妥之处,欢迎指正。

相关阅读推荐:

日本文化二三事:第二回“柔道”

日本文化二三事:第一回“弓道”

武士の技から古武道へ

武士の技から古武道へ

从武士的技法到古代武道

起源は室町時代にあり、応仁の乱の際にいつでも武器を抜けるようにしていたというのが「居合」の始まりでした。 その後戦国時代に入ると、林崎甚助重信がこの「居合」を「居合道」という武道として確立させました。

(居合道)起源于室町时代,在应仁之乱时期,拔出武器的姿势开始被称作“居合”。之后进入战国时代,林崎甚助重信将这一“居合”作为名为“居合道”的武道,确立下来。

そして武士のたしなみとして修練されるようになり、様々な流派が生まれました。

之后(居合道)被作为武士的闲情爱好来修炼,并萌生了各式各样的流派。

明治維新後の廃刀令や第二次世界大戦後の混乱で衰退していきますが、様々な人々の努力により復興していきます。

因明治维新后的废刀令、以及第二次世界大战后的混乱,(居合道)陷入了衰退时期,但通过社会各界人士的努力有所复兴。

剣道界とのつながりもあり、現在では日本古来の武道として確かな地位を築いています。

(居合道)与剑道界也存联系,现在作为日本传统武道,确立了自己的地位。

声明:双语文章中,中文翻译仅代表译者个人观点,仅供参考。如有不妥之处,欢迎指正。

相关阅读推荐:

日本文化二三事:第二回“柔道”

日本文化二三事:第一回“弓道”

流派を越えて

流派を越えて

跨越流派

多くの流派がある居合道ですが、試合や昇段審査の時には、複数の流派の技を組み合わせた12本の技(制定居合)が用いられます。このように流派を越えて方式を制定しているのは全日本剣道連盟との結びつきの強さも影響しています。

居合道虽然有众多流派,但在比赛、或升段审查的时候,采用标准为组合了各家流派技法的12本技(注:又称“制定居合”)。制定像这样跨越流派的审查方式,对强化(居合道)与全日本剑道联盟的关系也产生了影响。

試合は、競技者2名が真剣または模擬刀を用い、全日本剣道連盟居合と各流派の形、あわせて5本を演武して、「修業の深さ」、「礼儀」、「技の正確さ」、「心構え」などを審判員が判定して勝敗を決します。

在比赛时,2名应试者手持真剑、或模拟刀,以全日本剑道联盟居合,加上各流派的形式,对5大技法进行演武,审判员通过对“修业之深”、“礼法”、“技法的正确运用”、“构思”等进行判定,来定胜负。

声明:双语文章中,中文翻译仅代表译者个人观点,仅供参考。如有不妥之处,欢迎指正。

相关阅读推荐:

日本文化二三事:第二回“柔道”

日本文化二三事:第一回“弓道”

色を統一

色を統一

色调统一

一般的には居合衣と言われる上着に、袴という装束です。

普通的居合衣指的是上衣加袴的装束。

稽古では剣道着を使っている人も多いようです。基本的に上下とも色や素材は自由ですが、試合では色を統一しなくてはなりません。

在练习(居合道)时身着剑道服的人也很多。一般上下身服装的颜色、材质都不作限制,但在比赛的时候必须采用同一色调。

声明:双语文章中,中文翻译仅代表译者个人观点,仅供参考。如有不妥之处,欢迎指正。

相关阅读推荐:

日本文化二三事:第二回“柔道”

日本文化二三事:第一回“弓道”