暑中見舞いを出す時期

寄出暑中问候的时期

「暑中見舞い」は、梅雨明けの小暑(7月7日頃)~立秋(8月7~8日)頃までに出します。

“暑中问候”,是在出梅后的小暑(7月7日前后)~立秋(8月7~8日)左右寄出。

「酷暑見舞い」は、一般に7月下旬~8月上旬(立秋辺り)までの「非常に暑い時期」に用いられます。

“盛夏问候”一般用在7月下旬~8月上旬(立秋前后),非常热的这一段时期。

その時期(立秋)を過ぎたら「残暑見舞い」となります(8月8日~8月23日頃)。

而“残暑问候”则是用在立秋之后(8月8日~8月23日前后)。

暑中見舞いの書き方

暑中问候的书写方法

暑中見舞いの書き方としては、あまり形式にとらわれずに季節感のある柄や色のはがきを用いて書くといいでしょう。

暑中问候的书写方法并不拘泥于形式,只要用有符合季节感的花纹或颜色的明信片书写即可。

拝啓」などの頭語は使用せず、「暑中お見舞い申し上げます」から書き始め、他の字よりやや大きめにすると格好がつきます。

开头不必使用「拝啓」等词,而是直接从「暑中お見舞い申し上げます」开始,并且要写得比其他的字稍大一些以显美观。

暑中見舞いは暑さの見舞いであり、あまりくどくどした文章より、すっきりと涼しげなものとか、簡潔なものが好まれます。

暑中问候是用在炎热夏日的问候,因此比起冗长的文章,使用流畅清凉而简洁的话更为合适。

知人や友人(友達)、子供宛てなら、絵手紙などの暑中見舞いも喜ばれます。

如果是寄给自己的熟人、朋友或是小孩子的话,手绘信纸也是令人心情愉悦的选择。

【一般的な形式の暑中見舞いの書き方】

【一般形式的暑中问候的书写方法】

暑中見舞いの書き方として、特に決まった形式はありませんが、一般的には、以下の「1~5」の手順になります。

虽然暑中问候并没有什么特定的形式,但一般是按以下1~5的顺序来书写。

1、季節の挨拶

1、针对季节的问候

・「暑中お見舞い申しあげます」等の決まり文句。

如“呈上夏日问候”等固定的句子。

・「暑中お伺い申し上げます」 (相手が目上の人の場合|对方是长辈或上级时)。

・「酷暑お見舞い申し上げます」。

・「残暑お見舞い申し上げます」。

・「残暑お伺い申し上げます」(相手が目上の人の場合|对方是长辈或上级时)。

目上の人や上司宛てには、「見舞う」というのは、見舞う方が優位に立つことになり、失礼にあたるということで、「暑中お伺い申し上げます」や「残暑お伺い申し上げます」とするのが本来のマナーとされていました。

使用「見舞う」时,是探望慰问的人站在较优越的立场,因此当收件人为长辈或上司时就显得比较失礼。根据礼仪应使用「暑中お伺い申し上げます」或是「残暑お伺い申し上げます」。

しかし、今では送る側も送られる側も、そのような事にこだわる人は少なく、実際にはほとんどの人が「暑中お見舞い申し上げます」としているようです。

但事实上,如今无论是送出问候的人还是接受的人,都很少有人拘泥于这种事,几乎都是使用「暑中お見舞い申し上げます」。

マナー(礼儀・礼式)にこだわる人に宛てた場合には配慮が必要です。

不过对于在意礼仪的人,书写时还是应注意语言的使用。

2、先方の安否をたずねる(気遣う)言葉

2、询问对方是否安好的语句

・蒸し暑い日の連続ですが、お元気でお過ごしでしょうか。

连日闷热,是否安好?

・蝉の声が聞こえる季節となりましたが、お健やかにお過ごしのことと存じます。

又到了能听见蝉鸣的季节,愿您身体健康。

・長かった梅雨もようやく明け、猛暑の季節となりますが、お元気でいらっしゃいますか。

漫长的梅雨季终于结束,即将进入酷暑,您身体还好吗?

・暑さ本番、いよいよ大好きな生ビールの季節がやってまいりました!いかがお過ごしでしょうか。

正式进入夏天,最喜欢的生啤的季节来临了!你过得怎么样?

・夏休みに入り、子どもたちが元気に遊ぶ声が聞こえるようになりましたが、お健やかにお過ごしのことと存じます。

暑假开始了,也开始能听到孩子们健气的嬉闹声了,愿您身体健康。

3、自身の近況を伝える言葉、または、お礼・お詫び

3、传达自己近况的语句,及表达感谢或歉意的语句

・私たち家族は、お陰さまで元気に過ごしております。

托您的福我们全家安好。

・おかげさまで私の方は暑さにも負けず、今年も家族でキャンプに行ってまいります。

托您的福今年也没有输给酷暑,家人一起去野营了。

・おかげさまで私のほうはつつがなく過ごしておりますので、ご休心くださいませ。

托您的福这个夏天也平安无事,请您放心。

・先日は、お心のこもった暑中お見舞いをありがとうございました。

感谢您诚挚的暑中问候。

・平素より何かとお世話になっておりますこと大変感謝しております。

承蒙关照,非常感谢。

4、先方の無事を祈る言葉

4、祈祷对方平安无事的语句

・時節柄夏負けなどなさらないよう、ご自愛のほどお祈り申しあげます。

愿您在酷暑之中多多保重。

・夏風邪などお召しになりませぬようご自愛くださいませ。

预防夏感冒请多保重。

・梅雨明けとともに、暑さが本格化しますので、体調管理を十分になさってください。

随着梅雨结束也即将开始真正的酷暑了,请注意身体。

・まだまだ炎暑きびしき折、ご自愛ください。

炎夏还在继续,请多多保重。

・エアコンのききすぎで体調をくずす人もいるようですが、おたがい元気でこの夏を乗り切りましょう。

夏日谨防空调病,彼此多多保重。

5、日付

5、日期

送る日付(文面に余白がなくなった場合などは省略可)

邮寄日期(没有空余处时可省略)

暑中見舞いを出す前にお中元が届いた時などは、そのお礼を書き添えても問題ありません。

如果在寄出暑中问候前收到了中元节礼物,可在暑中问候写上回礼。

また、お中元の贈り物をしなかったり、遅れて出す時には、「暑中見舞い」や「残暑見舞い」として贈り物をしても良いでしょう。

另外,如果没有送出中元节礼物,或送迟了的话,也可将「暑中问候」や「残暑问候」作为礼物。

補足 : もし、送った相手が喪中だった場合でも、季節の挨拶状である暑中見舞いは問題ありません。

补充:即使对方处于服丧期间,也可寄出作为季节问候的暑中问候。

暑中見舞い(サンプル・見本)

暑中问候(例子)

暑中見舞い(サンプル1)見本

はがきの縦書きレイアウト見本

暑中问候(例1)

明信片的竖写例

暑中見舞い(サンプル2)見本

はがきの縦書きレイアウト見本

暑中问候(例2)

明信片的竖写例

声明:本双语文章的中文翻译系沪江日语原创内容,转载请注明出处。中文翻译仅代表译者个人观点,仅供参考。如有不妥之处,欢迎指正。

相关阅读推荐:

风物诗:代表日本夏天的50个关键词

いただく与くださる的用法与区别