2002年能力考1级真题语法详解: 

問題IV 次の文の____にはどんな言葉をいれたらよいか。1・2・3・4から最も適当なものを一つ選びなさい。

1 出席欠席の____、同封した葉書にてお返事くださるようお願いいたします。
1.そばから  2.ないまでも  3.次第にしては  4.いかんによらず

●考点解析:
测试点为句型「~いかんによらず」的用法。「いかん」是文语词汇,意思是“如何”“怎样”。句型「~いかんによらず」前接体言或「体言+の」的形式,表示不管或无论前项如何,后项都可以成立,译为“无论……”“不管……”。
○事情のいかんによらず、欠席は欠席だ。/无论有什么理由,缺席就是缺席。
○試験の結果いかんによらず、試験中の不正行為のあったこの学生は絶対に認められない。/不管考试结果如何,在考试中作弊的这个学生的入学资格绝对不能承认。
参考:「~そばから~」前接动词连体形,表示前后两项间几乎没有时间间隔,译为“刚刚……就……”“随着……就……”。「~ないまでも~」前接动词连用形,表示从较高的程度退一步考虑,译为“即使不……也罢……”。「~次第にしては~」为非正确形式。正解为选项4。
译文:无论出席还是缺席,请您用附在信封中的明信片给予回复。

2 私は、彼の失礼____態度に我慢ならなかった。
1.きわまった  2.きわまりない  3.きわめた  4.きわめない

●考点解析:
测试点为「~きわまりない」的用法。「~きわまりない」前接形容动词词干,表示程度极高,语气郑重,译为“极其……”。
○その探検旅行は危険きわまりないものと言えた。/可以说,那次探险旅行极其危险。
○彼の生活は徹夜マージャンに深酒と不健康極まりない。/通宵打麻将,外加过量饮酒,他的生活极不健康。
参考:「~きわまった」「~きわめた」「~きわめる」是三种错误形式。正解为选项2。
译文:我无法忍受他那种极不礼貌的态度。

3 田中さんは、この1週間と____、仕事どころではないようだ。
1.いうもの  2.いっては  3.いえず  4.いうのに

●考点解析:
测试点为句型「~というもの」的用法。「~というもの」接表示期间的词语后,表示“……期间”。
○この一週間というもの、ずっと天気が悪い。/这一周期间,天气一直不好。
○ここ二、三年というもの非常に多忙でゆっくり休んだこともない。/这二三年非常忙,也没好好休息。
参考:「~といっては~」前接用言终止形或体言,表示把对人和事物的判断、评价作为话题提出,并在后项中,说话人针对此话题阐述自己的看法,译为“说起……的话……”“如果说……的话……”,因此选项2在意思上与题干要求不符。「~といえず~」是“不能说……”的意思,与题干要求不符。「~というのに~」是“虽然说……但是……”的意思,与题干意思不符。正解为选项1。
译文:田中这一周哪还谈得上工作啊。

4 この町に大きな自転車工場ができるので、来年には労働人口が大幅に変化____と思われる。
1.される  2.させる  3.する  4.した

●考点解析:
测试点为动词活用形。题干整体上是对未来事态的推测性描述,要求「来年には労働人口が大幅に変化____」部分是一种客观命题。被动态「労働人口が変化させる」意思上与题干要求不符;另外,过去时「した」与题干「来年には」是矛盾的,而「する」的“非过去”性用法正好与题干要求相符,因此,正解为选项3。
译文:因为这座城市要建造一个汽车工厂,所以大家都认为明年劳动力人口会大幅度增加。

5 私の料理を一口____なり、父は変な顔をして席を立ってしまった。
1.食べたら  2.食べて  3.食べる  4.食べよう

●考点解析:
测试点为表示动作相继发生的句型「~なり~」的用法。「~なり~」前接动词终止形,表示前项动作刚一完成,后项动作紧接着发生,译为“……马上就……”。
○家に帰るなり自分の部屋に閉じこもって出てこない。/一回到家里,就闷在房间里不出来。
○立ち上がるなり目まいがして倒れそうになった。/一站起来,就感觉头晕要摔倒。
参考:「食べたら」「食べて」「食べよう」为三种错误形式。正解为选项3。
译文:父亲刚吃了一口我做的菜,就苦着脸离开了桌子。

6 会社を辞めたいというあなたの気持ちは、分からない____が、無断で仕事を休むのはよくないと思う。
1.とばかりだ  2.にかたくない  3.にいたる  4.でもない

●考点解析:
测试点为句型「~でもない」的用法。「~でもない」前接动词终止形,表示没有明确地显示出事先预想到的态度和状态,译为“(也)没有(怎么)……”“(也)并不(怎么)……”。有事也用「まんざら~でもない」的形式。
○彼は反論するでもなく、ただぼんやりたばこを吸っている。/他并没有怎么进行反驳,只是心不在焉地吸着烟。
○彼はプレゼントをもらっても喜ぶでもなく、何かほかのことを考えている様子だ。/他接到了礼物也并不怎么高兴,好像在想着一些其他事情。
参考:「~とばかり(に)~」前接简体句或体言,表示虽然没有说出来,但从动作、表情上已经表现出后项的内容,译为“(似乎)认为……”“显出……(的神色)”。「~にかたくない」前接动词终止形或体言,译为“不难……”“很容易就……”。「にいたる」前接动词连体形或体言,表示事物发展到了某种程度或某个阶段,译为“以至……”“达到……”。正解为选项4。
译文:你想辞去公司(工作)的心情是可以理解的,但随便不来上班可不好。

7 周囲の反対____、兄はいつも自分の意思を通してきた。
1.であれ  2.をものともせず  3.にもまして  4.しないまでも

●考点解析:
测试点为句型「~をものともせず~」的用法。「~をものともせず~」前接体言,表示不把困难和伤痛当成一回事,一般后项为积极的行为,译为“不把……当成一回事”“无视……”。
○村の人々は、山で遭難した人を助けるため、風雨をものともせず出発した。/村里的人们为了救助山里的遇难者,冒着风雨出发了。
○40キロの道をものともせず、歩いていった。/不把40公里当回事,走着去了。
参考:「~であれ~」前接疑问句,表示即便是何种极端情况,后项的评价均可成立,译为“不管……都……”。「~にもまして~」前接体言,表示两个事物想比较,某项事物比另一项事物更胜一筹,译为“……比……更……”。正解为选项2。
译文:哥哥无视周围人的反对,将自己的意志坚持到底。

8 それを____最後、君たち二人の友情は完全にこわれてしまうよ。
1.言ったが  2.言うのに  3.言っても  4.言うものの

●考点解析:
测试点为句型「~が最後~」的用法。「~が最後~」前接动词过去式,表示一旦前项发生,就必然会出现某种结果,后项多出现“就完了”“就一点办法也没有了”“就彻底没有希望了”等不理想的情况,译为“一旦……就……”。
○彼女に秘密を話したが最後、クラス中の人に知られてしまうよ。/一旦把秘密告诉她可就完了,全班都会知道的。
○学校内でタバコを吸っているのを見つかったが最後、停学は免れないだろう。/一旦在学校里被发现抽烟,那就免不了受到停学的处分。
参考:「~のに~」、「~ても~」、「~ものの~」均为“逆接”形式,表示转折或让步等,不符合「動詞連用形+だが最後」这一句型的接续要求。正解为选项1。
译文:一旦说了那些,你们两个的友情也就彻底完了。

9 猫の子一匹____、ここを通らせないぞ。
1.ばかりか  2.たりとも  3.ときたら  4.をよそに

●考点解析:
测试点为「~たりとも~」的用法。「~たりとも~」前接表示最小量的数量词,后面与否定形相呼应,表示不允许有丝毫例外,译为“就是……也……”“即使……也……”。
○試験まであと一ヶ月しかない。一日たりとも無駄に出来ない。/离考试只有一个月了,一天也不能虚度。
○この綱領について変更は一字たりとも許さない。/这个纲领一个字也不允许更改。
参考:「~ばかりか~」前接用言连体形或体言,表示前后项的累加,译为“不仅……而且……”。「~ときたら~」前接体言,表示提起一个话题,后项是对此话题的叙述或评价,常用于消极场合,译为“提起……”“说起……”。「~をよそに~」前接体言,表示对某事情不予理睬,译为“不顾……”“无视……”。正解为选项2。
译文:就连一只小猫也不让通过。

10 彼は、お金のため____、どんな仕事でも引き受ける。
1.は問わず  2.をもとに  3.とあれば  4.にとっては

●考点解析:
测试点为表示假定条件的句型「~とあれば~」的用法。「~とあれば~」前接用言终止形或体言,表示如果出现某种情况,就采取某种措施或行为,译为“如果……就要……”。
○この病気が治るとあれば何でもやってみようと思います。/如果能治好这个病我什么事情都可以去做。
○もし必要とあれば、自分の命を投げ出します。/如果需要的话,我不惜自己的生命。
参考:「問わず」一般采取「~を問わず~」的形式,前接体言,表示非限制条件,译为“不论……”“不拘……”“不管……”。「~をもとに(して)~」前接体言,表示前项是后项行为的依据或参考,译为“以……为依据”“以……为基础”。「~にとって(は)~」前接体言,表示站在前接词的角度来看问题,译为“从……的立场来说”“对……来说……”。正解为选项3。
译文:他为了钱可以接受任何工作。

11 誰が何と____と、謝る気は全くない。
1.言おう  2.言う  3.言った  4.言われる

●考点解析:
测试点为惯用句「誰が何といおうと~」的用法。「誰が何といおうと~」为惯用句型,与后项含有否定意义的句式呼应,译为“无论谁说什么(也不)……”。
○誰が何と言おうと彼女と結婚する気は変わりません。/无论谁说什么,我也不会改变和她结婚的打算。
○誰が何と言おうと今の会社を辞めて、あの小さい会社に就職したい。/无论谁说什么,我都打算辞去现在的公司,去那家小公司工作。
参考:「誰が何といおうと~」为固定形式,「言う」、「言った」、「言われる」不符合接续要求。正解为选项1。
译文:无论谁说什么,我也决不打算道歉。

12 山川さんは、この間彼自身が入院した時の話しをして、「僕は手術の前には水が飲めなくて、それはつらい思い____。」と言った。
1.をさせる  2.をされた  3.をした  4.をする

●考点解析:
测试点为句型「~思いをする」的用法。「~思いをする」前接形容词、形容动词连体形,表示较强烈的感受,感情色彩强,译为“感到……”。相似的用法还有「~思い(感じ、気)がする」,表示内心自然而然地产生某种感觉、想法,感情色彩不如「~思いをする」强。
○もう少しで車にひかれるところだった。あぶない思いをした。/差点就被车撞了,真是太危险了。
○いやな思いをさせてはいけない。/不要使人厌恶。
参考:「思いをさせる」、「思いをされた」与题干意思不符,「思いをする」的“非过去”时与「この間」相矛盾,皆为错误选项。正解为选项3。
译文:山川说了些前些天他住院时的事情,他说:“由于手术前不能喝水,真是太难受了。”

13 彼は、ことばづかい____、とてもやさしい人間だ。
1.より良くて  2.ほど良いが  3.まで悪くて  4.こそ悪いが

●考点解析:
测试点为副助词「こそ」的用法。「~こそ~が(けれども)」前接用言连用形或体言,「こそ」的强调作用使前后两项的逆态接续关系更加强烈,多用于书面语,译为“虽然……但是……”“尽管……却……”。
○この靴は、デザインこそ古いが、とても歩きやすい。/这双鞋款式是有些旧,但走路很方便。
○私は戦争で死にこそしなかったが、両足を失った。/我在战场上虽然没有丧命,却失去了双腿。
○あの作家は日本でこそ有名だが、海外では全く無名だ。/那个作家在日本很有名,但是在国外却不为人所知。
参考:「より」、「ほど」和「まで」前接用言连体形或体言,分别表示“比较的基准”“动作或状态的程度”“程度或范围的限度”。正解为选项4。
译文:他说话很难听,人却非常和蔼。

14 母はどんなに____、決して愚痴を言わなかった。
1.辛くて  2.辛いのに  3.辛そうで  4.辛くとも

●考点解析:
测试点为表示让步转折的句型「~と(も)~」的用法。「~と(も)~」前接形容词的连用形、动词的推量形或「名詞、形容動詞の語幹+であろう」的形式,表示让步,译为“无论……也……”“即便……也……”。
○どんなに苦しくとも、最後まで諦めないで頑張るつもりだ。/无论如何痛苦,也要坚持到最后决不放弃。
○たとえ失敗しようと(も)、やると決めたことは実行する。/即便失败,决定做的事情也要坚决执行。
○たとえ健康であろうと中年を過ぎたら、定期健診を受けたほうがいい。/即便身体健康,过了中年就该定期体检。
参考:「形容詞連用形+て」、表示转折的「のに」、表示样态的「そうだ」与题干要求内容不符,为错误答案。正解为选项4。
译文:母亲不管如何辛苦也从不抱怨。

15 あのとき彼女がそう____、僕はどんなことをしてでも助けただろうに。
1.言うとは  2.言ったなら  3.言っては  4.言うと

●考点解析:
「だろうに」为「と思われるのに」之意,题干是对既定事态的假定性推测,表示惋惜或懊悔的语气,「なら」的假定条件表示“反实事”的用法。与题干相符。
○電話をくれるのなら、もう少し早い時間に電話してほしかった。/(这么晚才来电话)要打电话的话,真希望你再早一点。
○神戸に来ていたのなら、電話してくれればよかったのに。/既然都来神户了,真该给我打个电话。
参考:「~とは~」前接用言终止形或体言,表示提出引述内容,并对其进行解释、评述或表现说话人对引述内容感到吃惊或感叹,这不符合题干要求。「~ては~」表示假定条件,但其后项常表示不如意、消极的结论或结果。「~と~」表示假定条件时,后项不可以用过去时,当后项出现过去助动词「た」时,一般为既定条件用法,表示前后两项的动作相继或同时发生的事实,没有假定含义。正解为选项2。
译文:当时如果她那么说的话,我无论如何也会帮助她的。

16 この絵は、昔父が借金____手に入れたものです。
1.までして  2.からして  3.してさえ  4.してこそ

●考点解析:
「~までして~」或「~てまで~」前接名词或动词连用形II,表示做出极端程度的事情来达到目的,译为“甚至通过……来……”。
○彼が自殺までしても守りたかった秘密というのは何だろう。/他甚至通过自杀想要保守的秘密到底是什么呢?
○自然を破壊してまで、山の中に新しい道路をつくる必要はない。/没有必要通过破坏大自然在山里修建道路。
参考:「~からして~」前接体言,表示判断的根据或观察的角度,译为“从……来看……”。「~てさえ~」前接动词连用形II,表示为实现目的所必须的动作、行为的最低限度,译为“只要(做)……就……”。「~てこそ~」前接动词连用形II,表示正是由于前项的出现才产生后项的结果,译为“只有……才……”。正解为选项1。
译文:这幅画是父亲通过借钱才弄到手的。

17 しっかりかぎをかけないと、泥棒に____から注意してください。
1.入れることはない  2.入るとはかぎらない  3.入られないともかぎらない  4.入らせなくもなく

●考点解析:
测试点是句型「~とはかぎらない」的用法。「~とはかぎらない」前接用言终止形或体言,表示一般认为正确的事态也有例外情况的存在,译为“不一定……”“不见得……”“未必……”。有时和副词「必ず」呼应使用。
○日本語を教えているのは必ずしも日本人とは限らない。/教日语的未必是日本人。
○完治したからといって再発しないとは限らないのだから、気をつけるにこしたことはない。/虽说已经完全治愈了,但有可能再次发作,请一定多加注意。
参考:从题干句意来看,要求内容为「泥棒に入られることが(も)ある」。其中,「入る」必须用被动态,而句子整体体现一种肯定意义,即「泥棒が入る可能性がある」。因此,只有3为正确选项。
译文:如果不锁门,或许小偷就会进来,所以请务必注意。

18 休み中、____眠り、____眠りの連続で、すっかり太ってしまった。
1.食べては/食べては  2.食べても/食べても  3.食べるのが/食べるのが  4.食べるなら/食べるなら

●考点解析:
测试点为表示动作反复出现的「~ては~、~ては~」的用法。「~ては~、~ては~」前接动词连用形II,表示两个动作或状态的反复发生或出现,译为“……就……,……就……”“……又……,……又……”。
○子供は冷蔵庫を開けては閉め、開けては閉めしている。/孩子反复地把冰箱打开又关上。
○食べては寝、寝ては食べるという生活をしている。/过着吃完就睡,睡完就吃的生活。
○あの人は音楽会に行ってはクラシックを聞き、展覧会に行っては絵を鑑賞している。/去音乐会就听古典音乐,去展览会就欣赏绘画。
参考:「~ては~、~ては~」为固定用法,选项2、3、4的「~ても~、~ても~」、「~のが~、~のが~」、「~なら~、~なら~」均无此种用法。正解为选项1。
译文:休息的时候,吃了就睡,睡了就吃,彻底胖了起来。

19 この程度の実力ならば、彼は____たりない。
1.恐れるにも  2.恐れるに  3.恐れ  4.恐れて

●考点解析:
测试点为句型「~に足りない」的接续。「~に足りない」前接动词终止形,表示没有某种价值,译为“不足……”“不值得……”。其肯定形「~に足りる」或「~に足る」则表示具有某种价值或资格。
○彼は信頼にたりない人物だ。/他是不值得信赖的人。
○彼が失敗したのは怪しむにたりない。/他的失败不足为怪。
参考:动词连用形I、连用形II、「動詞終止形+にも」后均不能接「たりない」构成正确句型,因此选项1、3、4均为错误选项。正解为选项2。
译文:他如果是这种程度的实力就不足为惧了。

20 この大学は七つの学部____いて、学生数は日本一である。
1.が分けて  2.を分けて  3.と分かれて  4.に分かれて

●考点解析:
测试点为自动词「分かれる」的用法。题干中「七つの学部」是大学“学部”划分的结果,因此助词应选用「に」。句子的主题为「この大学」,后面要求对主题「この大学」进行客观叙述,因此应用自动词「分かれる」或他动词的被动态「分けられる」。综上,正确答案为选项4。
译文:这所大学划分了7个学部,学生人数在日本排第一。