お餅やみかんが美味しい季節。でも、さすがに同じものを朝昼晩3食ずっと食べて続けたら、1週間経つ前に飽きてしまいますよね? それがたとえどんなに美味しいものであっても言わずもがな。

现在正是吃美味年糕和橘子的季节。但是早中晚3顿一直吃同样东西的话,不到一周就腻了吧?不用说就算是再好吃的东西也同样如此。

過去に『美レンジャー』の「人間は“同じものを食べ続ける”と痩せることが判明!」で“同じものを食べ続けるダイエットはいい”とお伝えしましたが、しばらくするとどうしても飽きてしまうので、なかなか続けられないですよね……。

杂志《美ranger》上曾验证“人如果一直吃同样的东西就能变瘦”,传达出“一直吃同样的东西有助于减肥”这一理念,但是持续不久之后总会感到厌烦,所以难以持续下去...

なぜ私たちはこのように、好きなものや美味しいものでも食べ飽きてしまうのでしょうか?このメカニズムについて、女性脳科学者、中野信子先生に脳科学的に解説していただきました。

为什么我会像这样对于喜欢的东西、美味的东西也感到厌倦呢?针对这个问题,女性脑科学家中野信子从脑科学角度为我们进行了解说。

脳で“馴化”という現象が起きてしまう

在脑内将产生所谓的“驯化”现象

脳というのは、未知の刺激に対しては、大きく反応するのですが、同じ刺激が2度、3度と与えられると、それに対する反応がどんどん小さくなっていく、という性質があります。

大脑具有这样的性质,对于未知的刺激,有很大的反应,但是同样的刺激经历2次、3次后,反应便会逐渐变小。

これを、馴化といい、同じ刺激に対して脳が次第に活性化しなくなっていくことを指します。また、新しいものに対する反応には、快、不快、両方の側面があります。

这就叫做驯化,指的是对于同样刺激脑的活性化将逐渐减弱,另外对于新事物的反应也有愉快和不愉快两种。

“飽き”は大切な脳のメカニズム

“厌倦”是大脑的重要机制

刺激に対する反応が鈍っていくと、快感も失われていくので、一般にこの現象を「飽き」といって、あまり良くないことのように捉えがち。でも、生体の機能という点からみてみると、実は、馴化はとても大切な現象です。

对于刺激的反应变弱后快感也会消失,一般把这种现象叫做“厌倦”,容易被看做是不好的事,但是从生物机能这点来看,驯化其实是非常重要的现象。

快感も確かに減りますが、不快感も同じように減っていきます。つまり、生体が、新しい環境や刺激に対して、過度に緊張感や恐怖感を持つことなく、冷静に対処できるようにするための、大切なメカニズムであるとも言えるのです。

确实快感会减少,但同样不愉快也会随之减少。也就是说生物面对新环境、刺激时,不会抱有过度的紧张感和恐惧感,也可以说是变得能够冷静处理事物的重要机制。

脳に新鮮な刺激を与えよう!

给大脑新鲜的刺激!

いつまでも同じ刺激に対して同じような強さで反応していると、脳は疲れてしまいます。飽きる、慣れる、というのは、脳の自己防衛システム

对于同样的刺激始终保持同样强度的反应的话,大脑会感到疲惫,所谓的腻烦、习惯其实是大脑的自我防卫系统。

でも、あんまり甘やかしていると、脳はどんどん鈍ってしまいますから、たまには新鮮な刺激をわざと与えて、自分の脳を目覚めさせてあげることを心がけていくと良いでしょう

但是太娇惯的话,大脑会越变越迟钝,所以偶尔故意给大脑些新鲜刺激,努力让自己的大脑清醒过来会比较好。

刺激を生み出す方法とは?

制造刺激的方法?

新鮮な刺激を与えるには、「もっと楽しくするには、どうすればいいんだろう?」と考えるだけでOK。潜在意識が、答えを出してくれますから。

给予大脑新鲜的刺激只要想着“怎么才能使自己更快乐呢?”就OK了,因为潜意识会给我们答案。

そうやって自ら新しい楽しみを見つけた気づきは、他人からのどんな褒め言葉よりも嬉しく、快感をもたらします。こうすることで、仕事や勉強などのやる気や、継続のモチベーションまでも出てきます。

这种自己找到的新乐趣,比他人的赞美更能带给你快乐和快感。这样一来工作、学习等的干劲,坚持的动力也会被激发出来。

相关推荐:

无法瘦下去的理由!减肥失败四大原因

怎样吃日本新春料理?

声明:本双语文章的中文翻译系沪江日语原创内容,转载请注明出处。中文翻译仅代表译者个人观点,仅供参考。如有不妥之处,欢迎指正。