飛行機 石川啄木
見よ、今日も、かの蒼空に
飛行機の高く飛べるを
給仕づとめの少年が
たまに非番の日曜日
肺病やみの母親とたった
二人の家にゐて
ひとりせっせとリイダアの独学をする
目の疲れ~
見よ、今日も、かの蒼空に
飛行機の高く飛べるを

(飞机 石川啄木
看呐,今天也,在那苍空
飞机高高地掠过。
打杂的少年
偶尔在歇班的星期日,
和患有肺病的妈妈在唯有二人的家中,
一个人拼命自习阅读而疲劳的眼睛
看呐,今天也,
在那苍空
飞机高高地掠过
译文:周作人)

これは1911(明治44)年6月27日に有名な詩人、石川啄木(いしかわ たくぼく)は「飛行機」という題で作った詩である。

这是1911年6月27日明治的著名诗人石川啄木以“飞机”为题创作的诗。

この詩を作った前の年に日本で最初の飛行機が空を飛んだ。

这首诗创作的前一年日本最早的飞机飞向了天空。

1910(明治43)年12月19日、この日、日本国内で動力付き飛行機による飛行に初めて成功した。

1910年12月29日这一天,日本国内的动力式飞机首次飞行成功。

陸軍が日野、徳川という二人の大尉をドイツとフランスに留学させて、飛行技術を学ばせるとともに、飛行機を買って帰るよう命令したのだ。

陆军的大尉日野和德川两人被派往到德国和法国留学学习飞行技术并被任命买飞机回国。

フランスとドイツから一機ずつ買ってきた飛行機の公開試験飛行は、1910年12月15日から19日まで、東京・代々木連兵場(現在の代々木公園)で行われた。

从法国和德国各买回一架飞机的公开试飞是于1910年12月15日到19日,在东京的佐佐木练兵场(现在的佐佐木公园)举行的。

五日間に、50万人の観客が集まった。

这五天里共聚集了50万观客。

そのころ、飛行機は風速が2メートル以下でないと飛べなかった。このため、実験は風のない明け方や夕方に行われた。

那时,飞机必须在风速两米以下的情况下飞行。所以,试验是在没有风的黎明或傍晚进行的。

はじめの四日間は、故障が多く、うまく飛べなかったが、最後の19日に徳川大尉が、フランス製のアンリ・ファルマン機に乗って、高度40メートルで上空を二回まわり、飛行距離3000メートル、飛行時間が4分という、日本人最初の飛行に成功したのだ。

开始的四天里,飞机的故障很多不能够顺利飞行。但是在最后一天的19日,日本人的最初飞行成功了。德川大尉驾驶法国制的Henri Farman号飞机,绕行上空两圈,高度40米、飞行距离3000米、飞行时间4分钟。

ついで日野大尉がドイツのグラディー機で高度10メートル、距離1200メートルを1分20秒で飛んだ。

随后,日野大尉驾驶德国的Gladee号飞机飞行了1分20秒,高度10米、距离1200米。

その後、飛行機の発達は民間の旅客輸送や航空郵便や戦争などに使われた。

在那之后,飞机的发展用在了民间的旅客输送、航空邮递或战争等等。

しかし、戦争の時に爆弾を落とすという、恐ろしい道具に使われたことは、とても不幸なことですね。

但是飞机在战争中被用作扔炸弹的可怕工具是非常不幸的。

声明:本双语文章的中文翻译系沪江英语原创内容,转载请注明出处。中文翻译仅代表译者个人观点,仅供参考。如有不妥之处,欢迎指正。