录音材料均来自新版标准日本语中级上册
录音中中文部分以及序号不用听写(1 2 3 4以及A B C D不用听写)
方言と共通語 中国は多民族国家で,民族によって使用する言語が異なっている。また中国語も1つではなく,かなりの数の方言が存在する。それぞれの方言は発音も文法も語彙も大きく違っている。 日本語においても,発音,文法,語彙など,地域による言葉の違いがある。 まず,発音やアクセントの違いがある。例えば,「はし」と言う言葉だ。「箸」の「はし」,「橋」の「はし」。ほかにも異なった意味があるが,この二つの意味で考えてみよう。 共通語では,「箸」は「は」を高く,「し」を低く言う。「橋」は「は」を低く,「し」を高くいう。 はし はし 一方,京都など関西地方では,「箸」は「はし」,「橋」のほうは「はし」と発音する。「はし」と言う言葉の意味は,方言によって変わることになる。 方言の違いによってこんな誤解が起きることもある。例えば,東北地方に「なげる」と言う方言がある。これは「捨てる」と言う意味だが,方言を知らない人が「これを投げて」と言われて,「投げる」だと解釈して,ごみを投げ返して怒られたと言う話がある。また,関西地方には「ほかす」と言う方言がある。やはり「すてる」と言う意味だが,これを「保管して」と聞き間違えて,要らないものを大切に保管してしまったと言う話もある。 現在では,ラジオやテレビでは東京の方言を基本にした共通語が使われ,地方の日常生活に共通語が浸透している。
方言和通用语 中国是个多民族国家,不同的民族使用的语言也不一样。 而且即使汉语也不是一种,而是存在数量众多的力言。各种方言的发音、语法、词汇都有很大差异。 日语也一样,在发音、语法、词汇等方面存在着地域差别。 首先是发音的声调有别。例如“はし”这个词,有“箸(筷子)”的“はし”和“橋(桥)”的“はし”。另外还有其他的含义,不过就来看看这两个意思的发音吧。 在通用语(东京方言)中,“箸”的“は”读高音,“し”读低音(①)。“橋”的“は”读低音,“し”读高音(②)。 はし(高低) ② はし(低高) 与此相反,在京都等关西地区,“箸”读作“はし②)”,“橋”读作“はし①)”。“はし”这个词的意思因方言不同而发生变化。 由于方言差异还引起过误解。比如有这么一个故事,在日本东北地区方言“なげる”的意思是“扔掉”,然而一个不懂当地方言的人听对方说“これをなげて(把这个扔掉)”,误以为是“投げる”(投、掷),就将垃圾扔回给对方,令对方很生气。另外还有一个故事,关西地区方言“ほかす”的意思也是“扔掉”,却被误听成“保管して(请保管好)”,于是将不要的东西小心地保管起来了。 现在,广播、电视等都使用以东京方言为基础的通用语,通用语已经渗透到各地的日常生活当中。