あなたの朝がいつもイイ朝でありますように---ニッポン放送『羽田美智子のいってらっしゃい』。3月29日放送分のテーマは「ランドセル」です。

希望你每天都有一个美好的清晨——日本广播《羽田美智子路上小心》。3月29日播放的主题是“硬式双肩包”。

ランドセルの歴史は幕末。当時の徳川幕府が採用した西洋式軍隊で、兵隊が使っていた布製の背負い式のカバン、「背(はい)のう」から始まったとされています。背負うことで両手が自由に使えて、さらに荷物の持ち運びにとても便利でした。

硬式双肩包的历史可以追溯到幕府末期。当时德川幕府采用西式军队,这种背包就起源于军用布制双肩背式书包“背囊”。因为是双肩背解放双手,携带行李非常方便。

背のうはオランダ語で「ransel(ランセル)」と呼ばれており、そこから「ランドセル」という言葉が誕生したと言われています。

这种背包在荷兰语中称为“ransel”,“硬式双肩包”这一词就来源于此。

“ランドセルの発祥”とされているのは、明治時代に開校された学習院です。学習院では開校当初から、生徒の服装は制服で統一されていましたが、通学手段は馬車や人力車だったり、また登校の際にお付きの人に自分の荷物を預けたりといったように、バラバラだったそうです。

明治时期开设的学习院被称为“硬式双肩包的发源地”。学习院建校初期学生服装统一为制服,但上学方式各不相同,有马车有人力车,有的上学时把行李先交给随行人员保管。

そうした状況を受けて学習院は、「学校では皆平等、家庭環境を教育の場に持ち込むのはいけない」という理念のもと、1885年(明治18年)、馬車や人力車での通学を禁止しました。

针对这种情况,学习院提倡“学校内人人平等,禁止在教育场所体现家庭环境”的理念。1885年(明治18年),禁止上学使用马车和人力车。

さらに「お付きの人に荷物を預けず、自分の手で持って来ること」と定めましたが、その際に採用されたのが軍隊用の背のうでした。

此外规定“禁止将行李交给随行人员,需要自己携带”,当时采用的就是军用背包。

現在、国によってさまざまな通学カバンがあり、日本と同じように“背負い式のカバン”を使っている国もあります。そんななか、同じ“背負い式”でも“箱型のカバン”、いわゆるランドセルは日本独自のものだそうです。

如今每个国家都有不同的上学书包,也有国家和日本一样使用“双肩背式的书包”。但虽然同样是“双肩背样式”,但这种“箱式书包”,也就是“硬式双肩包”还是日本独有的。

本内容为沪江日语原创翻译,严禁转载。

相关阅读推荐:中国精英遍布日本名校:优秀的背后是辛勤的付出