味噌(みそ)
味噌は日本の最も重要な大豆食品の一つです。醸造した高蛋白の調味料で、いろいろな料理に使われます。風味と香りが強いので、スープの素、ドレッシング、漬け床などに用います。味噌は約2500年前に中国でチャンという名称で生まれ、7世紀に仏教僧が日本に伝えました。それから数百年かかって、元来の中国のものから、現在の日本のユニークで独特の味噌になりました。味噌は煮てからつぶした大豆に、小麦、大麦または米と塩を加えて作ります。この混合物にイーストのような発酵菌を注入し、数ヶ月から、長い時は3年もそのまま熟成させておきます。上等の味噌は冷蔵庫に入れなくても、長く保存できます。赤味噌と白味噌があり、白味噌の方が薄味です。

注釈:
醸造する(じょうぞうする) [名・ 他ス] 酿造
調味料(ちょうみりょう)  [名] 调味品
スープ          [名] 汤
ドレッシング       [名] 调味汁
漬け床(つけどこ)     [名] 腌渍
ユニーク         独特,独一无二
つぶす(潰す)       [他五] 压碎(坏),挤碎(坏)
イースト         [名] 酵母
発酵菌(はっこうきん)   [名] 发酵菌
熟成(じゅくせい)     [名・自ス] 成熟
薄味(うすあじ)      [名] 味淡

問題:
味噌の主原料は何ですか。
1、 お米
2、 大麦
3、 小麦
4、 大豆

赤味噌と白味噌とどちらが薄味ですか。
1、 白味噌より赤味噌のほうが薄味です
2、 白味噌は赤味噌ほど薄くない味です
3、 赤味噌より白味噌のほうが薄味です
4、 赤味噌より白味噌のほうが濃い味です

答案:43

喜欢这个节目吗?欢迎订阅!