-
日语N1听力高级词汇80例
当地,顺利地,痛快地,无阻碍地;滑溜地。(滞り無く進行する様子;なめらかにすべる様子。) 59ならまだしも <接续>名词、形容动词+ならまだしも动词连词和掌握语法。积累日语词汇体形、形容词+ならまだしも动词连体形、形容词+の+ならまだしも<意味>如果是那样的还好,可偏偏…。 60心底 名词【副】 ;内心,心底,心眼儿,衷心。(心の
-
2021年7月日语能力考备考:N1高频词汇(3)
有着共同的社会背景。 未だ【いまだ】(副詞) 释义:尚未、还。 例句:こんな大きな風船は未だかつて見たこともない。从没见过这么大的气球。 近义:まだ。 痣【あざ】(名詞) 释义:1、痣;痦子。 2、(被打出来的)青斑,紫斑。 例句:殴られて目のまわりに痣ができている。被殴词汇打得眼睛周围都青了。 誂える【あつらえる】(動詞) 释义:定做。 例句:せめて一度くらいは服を誂える事にも挑戦したい。想至少挑战一次定制服装。 一挙に【いっきょに】(副詞) 释义:一举,一下子。 例句:アルバムを見ていたら学生時代の思い出は一挙に蘇っていた。看相册就一下子想起了学生时代。 今天你背单词了吗?! 能力考精选词书推荐:N1核心词汇 N2核心词汇
-
日语能力考备考:N1高频词汇8
案じる【あんじる】(动) 释义:1.担心。 2.挂念。 例句:息子の身を案じて、何度も電話した。担心儿子的身体状况,打了好几次电话。 近义:心配【しんぱい】 生甲斐【いきがい】(动) 释义:1.生活的意义。 2.生存的价值。 例句:生甲斐のない生活をしているように気がする。感觉自己过着没有意义的生活。 一概に【いちがいに】(副) 释义:1.一概而论。 2.无差别的。 例句:古い慣習が一概に不合理だとは言えない。不能一概而论认为老习惯就是不合理的。 庇う【かばう】(动) 释义:庇护。 例句:彼を庇うものは一人もいなかった。没有一个人庇护他。 辛うじて【かろうじて】(副) 释义:勉强的。 例句:辛うじて列車に間に合った。好不容易才赶上火车。 歓声 【かんせい】(名) 释义:欢呼声。 例句:幼稚園の花壇に芽が出たので、子供たちが無邪気に歓声をあげている。幼儿园的花坛里冒出嫩芽,孩子们发出天真的欢呼声。 今天你背单词了吗?! 能力考精选词书推荐:N1核心词汇 N2核心词汇
-
日语能力考备考:N1高频词汇2
、欺骗。 2、赛过,胜似。 例句:他人を欺く行為をするな。不要欺骗他人。 近义:騙す(だます)、惑わす(まどわす)。 焦る【あせる】(動詞) 释义:着急。 例句:若者はすぐ出発したくて焦っているようだった。年轻人似乎急着想马上出发。 後回し【あとまわし】(名詞) 释义:推迟。 例句:仕事が忙しいので、結婚の計画は後回しにする。工作很忙于是决定推迟结婚的计划。 愛想【あいそ】【あいそう】(名詞) 释义:1、待人的态度亲切。 2、款待。 3、顾客付的钱。 例句:彼はとても愛想のいい人で、みんなに好かれている。他对人很亲切所以受大家喜欢。 近义:持て成し、勘定。 いい加減【いいかげん】(形容動詞) 释义:1、适当。 2、含糊;不认真。 3、相当;很。 例句:いい加減な話ばかりするので、もう誰も耳を貸そうとしない。因为他总是说点不靠谱的话,谁都不想听他的。 近义:適当、でたらめ、かなり。 意気込む【いきごむ】(動詞) 释义:干劲十足,兴致勃勃。 例句:彼はこの仕事を最後までやり通すと意気込んだ。他干劲十足要把这份工作干到最后。 今天你背单词了吗?! 能力考精选词书推荐:N1核心词汇 N2核心词汇
-
日语能力考备考:N1高频词汇10
) 释义:1.佩戴,携带。 2.担任,负重。 3.带有,含有。 例句:彼女の顔は憂い「うれい」を帯びていた。她面带愁容。 合致【がっち】(名/自サ变) 释义:一致,符合。 例句:これらすべての条件に合致した人を募集している。招聘符合这些条件的人。 今天你背单词了吗?! 能力考精选词书推荐:N1核心词汇 N2核心词汇
-
日语能力考备考:N1高频词汇3
。 例句:漏電が原因で、劇場が炎上しました。剧场因为漏电而失火。 縁談【えんだん】(名詞) 释义:亲事,婚事。 例句:縁談が出てくる夢を見た人は近い将来に素晴らしい異性との出会いがあるかもしれない。梦见婚事的人在不久的将来或许会遇见不错的异性。 今天你背单词了吗?! 能力考精选词书推荐:N1核心词汇 N2核心词汇
-
日语能力考备考:N1高频词汇7
鼾【いびき】 释义:鼾声。 例句:クラスメートの鼾がうるさくて、僕は眠れなかった。同学的鼾声很吵,我没有睡好觉。 いやに 释义:非常,离奇,过于。 例句:今日はいやに早起きだね。今天起得真早啊。 打ち明ける【うちあける】 释义:坦率说出。 例句:悩みを母に打ち明けた事ですごし気がはれた。跟母亲诉说了烦恼后,心里舒服些了。 俯く【うつむく】(自动) 释义:俯首,低头。 例句:恥ずかしいのか、何を聞いても俯いていて、答えません。不知是不是害羞,问什么都低头不作答。 生れ付き【うまれつき】(名词) 释义:天生,生来。 例句:彼女が誰にでも優しいのは生れ付きの性格です。她对任何人都很温柔,这是天生的性格。 うんざり【うんざり】(名詞) 释义:厌腻,厌烦。 例句:彼の自慢話「じまんばなし」を何度も聞かされて、まったくうんざりだよ。听了他好多次吹牛,都听烦了。 今天你背单词了吗?! 能力考精选词书推荐:N1核心词汇 N2核心词汇
-
日语能力考备考:N1高频词汇6
叶う【かなう】(自五) 释义:如愿以偿。 例句:長年の宿望が叶った。多年的夙愿实现了。 肝心【かんじん】(名,形動) 释义:重要,紧要。 例句:肝心なことはあなたに本当にこの仕事をやる気があるかどうかです。要紧的是你是否真的对这个工作有干劲。 飢餓【きが】(名) 释义:饥饿。 例句:世界中で大勢の人々が飢餓と栄養失調で苦しんでいます。整个世界中还有很多人受到饥饿和营养失调的折磨。 空ろ【うつろ】(形動) 释义:1、空洞 2、空虚,发呆。 例句:彼女は空ろな目で私を見た。她呆看着我。 腕前【うでまえ】(名) 释义:能力,本事。 例句:彼は十分に腕前を発揮していない。他没有充分发挥能力。 自惚れ【うぬぼれ】(名) 释义:骄傲,自负。 例句:あいつは自惚れが強いんです。那家伙很自负。 今天你背单词了吗?! 能力考精选词书推荐:N1核心词汇 N2核心词汇
-
日语能力考备考:N1高频词汇12
) 释义:微弱、略微、朦胧。 例句:崩壊したビルの現場から幽かな助けを呼び声が聞こえた。从大楼倒塌的现场听到微弱的呼救声。 掠る【かする】(動) 释义:1、擦过、掠过。 2、揩油。 例句:車は電柱を掠って通り過ぎた。车擦着电线杆过去了。 今天你背单词了吗?! 能力考精选词书推荐:N1核心词汇 N2核心词汇
-
日语能力考备考:N1高频词汇5
) 释义:1.粗暴。2.粗野。 例句:あらぽい性格の彼は女性にあまり好かれていない。他的性格粗暴,不怎么受女性喜欢。 有様【ありさま】(名詞) 释义:1.样子。2.情况。3.光景。 例句:今の有様ではとても仕事は見つかれない。以现在的情况看来找不到工作的吧。 今天你背单词了吗?! 能力考精选词书推荐:N1核心词汇 N2核心词汇