イェスペルセンの著書「言語」の中の“音象徴”という章の中で、どんな音が人間にどんな印象を与えるかについて、各言語を通じて一般的な傾向があると述べている。例えば"i"及びその系統の母音は、明るさを表す語に用いられ、"u"及びその系統の母音は暗さを表すのに用いられる傾向があるという。 英語のgleam,glimmer,glitterは明るい光を表し、gloomは暗さを表す。ドイツ語ではLichtが光を表すのに対して、Dunkelは反対の闇を表すという。また母音"i"は、小さいもの、弱いものを表すのに適しており、英語のlittle、フランス語のpetit、イタリア語のpiccoloなどはその例として挙げられる。

叶斯柏森的著作《语言》里有“音象征”一章节,阐述了大部分情况下各种语言互通的声音给人的印象。比如说“i”以及该系统的元音倾向于用来构成表示明亮开朗的词语,“u”及该系统的元音倾向于表示昏暗。英语的gleam(闪光)、glimmer(微光)、glitter(闪烁)表示明亮的光,gloom表示昏暗。德语Licht表示光,而Dunkel表示反义词阴暗。另外元音“i”适合表示弱小的东西,例子有英语的little、法语的petit、意大利语的piccolo等。

日本人のこのような音感覚を一番よく表しているのは、邦楽の〈口三味線〉の類いである。長唄の三味線でいうと、三本の糸をどこも指で押さえずに弾く場合、高い音の方からテン、トン、ドンといい、もし勘所を抑えて高い音を出す場合は、高い糸はチン、中間の糸と低い糸はツンである。これらを総合するとチンが最も高く、テンがその次、トンが低く、ツンがテンとトンの中間くらい、そしてドンが最低である。要するに母音では"i"が最も高い音を、"e""u"がその次の音を、"o"は最も低い音を、そして濁音は清音よりも低い音をラ行音はツァ行音より低い音を出すと言える。

最能体现日本人这类音感觉的是传统音乐“哼唱三弦调”。比如三弦曲的三味线,弹的时候不按住三条线的任何地方,从高到低就会发出“ten、ton、don”的声音;如果按住指板弹高音,高音弦发出“chin”的声音、中音弦和低音弦发出“tsun”的声音。综合起来“chin”音最高、“ten”音其次、“ton”音低、“tsun”位于“ten”和“ton”之间,而“don”音最低。也就是说元音中“i”发音最高、“e”“u”其次、“o”发音最低,而浊音比清音发音更低,ra行音比tsa行音更低。

これと関係して、擬音語、擬態語と呼ばれるものがある。母音について言うと、例えばア(オ)の母音は大きいもの、荒いものを表す。「ザーっと」「ガバッと」などという場合に調和する。オもこれに準ずる。イの母音は小さい感じで「チビっと」「チンマリ」などが挙げられる。エに関する用例は非常に少ないのだが、あったとしても「ヘナヘナ」「セカセカ」など品のない感じを与えるものが多い。一般の単語でも、形容詞には量の小ささを表すものに母音の"i"を持った拍で始まるものが目立ち、量の大きさを表すものには母音"o"や"a"を持った拍で始まるものが目立つ。チイサイ・チカイ・ヒクイ・ミジカイなどは前者の例、オーキイ、トーイ、タカイ、ナガイなどは後者の例である。他、子音の与える印象の特徴をまとめると、カ行音は乾いた感じ、サ行音は快い、タ行音は強く、男性的な感じ、ナ行音は粘る感じ、ハ行音は軽く、抵抗感のない感じ、マ行音は丸く、女性的な感じ、ヤ行音は柔らかく、弱い感じ、ワ行音はもろく、壊れやすい感じがあるという。

与此相关日语中有拟声词和拟态词。就元音而言,比如说“a(o)”的母音表示大的、激烈粗暴的东西。适合“哗啦”“啪嗒”等场合。o也一样。i的元音感觉“小”,比如“小的”“小而端正”等。e的例子非常少,仅有的一些也是“软绵绵”“匆匆忙忙”等不雅致的词语。普通词语中,表示量少的形容词里开头含有元音“i”的词很多,表示量多的形容词里开头含有元音“o”或“a”的词很多。小さい・近い・低い・短い等是前者的例子,大きい・遠い・高い・長い等是后者的例子。另外,总结一下辅音给人的印象和特征的话,ka行音(かきくけこ)给人干巴巴的感觉;sa行音(さしすせそ)给人爽快的感觉;ta行音(たちつてと)给人强力、偏男性的感觉;na行音(なにぬねの)给人黏糊糊的感觉;ha行音(はひふへほ)个人轻盈、没有抵抗的感觉;ma行音(まみむめも)给人圆润、偏女性的感觉;ya行音(やゆよ)给人柔软、柔弱的感觉;wa行音(わを)给人脆弱、容易损坏的感觉

しかし、日本語は子音の違いよりも清音と濁音の違いの方が効果が大きい。清音の方が小さく、きれいで速い感じである。コロコロゴロゴロの例を挙げればわかるように、コロコロの方はハスの上を水玉が転がる感じの形容であり、ゴロゴロの方は大きく荒く遅い感じで、力士が土俵の上で転がるような時の形容である。一般の名詞・形容詞などで一番明瞭に見られるものは清濁の関係で、和語で濁音で始まるものには、ドブ・ビリ・ドロ・ゴミ・ゲタ等、汚らしい語感のものが多い。そのようなことから女子の名前に濁音で始まるものが極めて少なく、例えばバラは美しい花の代名詞だが、バラ子という名前の女の子はいないだろう。 日本人はこの濁音に対する感覚がかなり固定しており、濁音は本来汚い音というように思いがちであるが、科学的にはそういうことは証明されてないそうで、英語でも"b"で始まる言葉に、bestとかbeautifulなど良い意味のものが多く、女子の名前でも"B"で始まるものがいくつもある。日本人が濁音を嫌うのも語頭に来る場合だけで、影・風・角など語頭以外の位置に来たものにはあまり悪い感じをもたない。これは、濁音で始まる言葉は古く方言にのみ見られ、それを卑しむ気持ちが作用したものと想定される。

但是在日语中,比起辅音的差异,清音和浊音之间的差异更大。清音有小、干净、快速的感觉。比如从“コロコロ”(骨碌碌)和“ゴロゴロ”(咕噜噜),コロコロ形容水珠划过荷叶般的感觉,但ゴロゴロ感觉更大更粗暴更迟缓,用来形容相扑力士摔倒在场上一样的感觉。普通的名词、形容词的清浊关系最明显,和语词里以浊音开头的,多带有肮脏的感觉,比如ドブ(水沟)、ビリ(倒数第一)、ドロ(泥巴)、ゴミ(垃圾)、ゲタ(木屐)等。因此女孩子的名字极少会有以浊音开头的,比如虽然バラ(玫瑰)代表芬芳,但没有女孩子会叫“バラ子”。虽然日本人对浊音的这种“污秽感”根深蒂固,但在科学上并没有得到证明,英语中以“b”开头的词中,像“best”“beautiful”等正面含义的很多,女孩子的名字也有很多以“B”开头。不过日本人对浊音的厌恶也仅限于词语的开头部分,向“影(かげ)”“風(かぜ)”“角(かど)”等除了词头以外地方的浊音,并不会让日本人产生负面印象。可以设想这是因为以浊音开头的词语自古以来都只出现在方言里,可能大家对它们的轻视心理造成了这种感觉。

声明:本双语文章的中文翻译系沪江日语原创内容,转载请注明出处。中文翻译仅代表译者个人观点,仅供参考。如有不妥之处,欢迎指正。

相关学习推荐:

>>>日语入门新人领取专属学习福利

>>>免费学日语音变与汉字发音规律