1

時代もファッションも今とはかけ離れていましたが、実はドキドキしてしまいそうなイケメン侍が存在していたって知っていましたか?

大家知道吗,尽管过去的时代以及时尚都与今天大不相同,但是在那个时期也还是有一些让人脸红心跳的帅哥存在。

幕末〜明治初期の古写真の中には現代でも通用するようなイケメンがちょいちょい発見され、ネットでもそれらの人物の古写真はとっても人気があります。

在幕末到明治初期的老照片中发现了几枚即使在现代也算得上是帅哥的人物,接着这些人物的老照片在网络上开始疯传。

土方歳三

土方岁三

生年月日: 1835年5月31日

出生年月日:1835年5月31日

死没: 1869年6月20日

故去:1869年6月20日

幕末きってのイケメンで、めっぽう剣術の腕が立ち、新選組の「鬼の副長」と恐れられた土方歳三。

在幕末的帅哥当中,要说剑法异常高超、被称为新人组的“魔鬼副队长”的恐怕要数土方岁三了。

同郷の近藤勇とともに浪士組に加わり、のちに新選組として京都の治安維持に努めた。

土方岁三和同乡的近藤勇一起参加了武士选拔,接着作为新人组致力于京都的治安维持工作。

色白で端正な顔立ちをしており、当時としては長身であったことも手伝って、非常に女性にモテたという。

土方岁三皮肤白净,样貌端庄,在当时算是身高较高的男性,据说非常受女性欢迎。

画質の悪い昔の写真でもイケメンになるのですから、本物はさらにかっこ良かったのだと思います。

尽管照片的画质不是很高,但也看得出是个不折不扣的帅哥,那本人大概更加英俊吧。

声明:本双语文章的中文翻译系沪江日语原创内容,转载请注明出处。中文翻译仅代表译者个人观点,仅供参考。如有不妥之处,欢迎指正。

相关阅读推荐:

被谁治愈:2015秋季日剧盐系帅哥集

幕末风云:扭转日本历史的“池田屋事件”

2

東郷平八郎

东乡平八郎

生年月日: 1848年1月27日

出生年月日:1848年1月27日

死没: 1934年5月30日

故去:1934年5月30日

東郷平八郎の活躍は、日露戦争(にちろせんそう)を通して、日本よりも圧倒的に強大なロシア帝国のバルチック艦隊を打ち破り、日本を勝利へと導いたことであろう。

东乡平八郎在日俄战争中,攻破了在当时比日本强大许多的俄罗斯帝国的波罗的海舰队,为当时的日本迎来了胜利。

東郷平八郎はかなりのイケメンだったらしく(実際写真は超がつくくらいイケメンですよね)、女性や遊びにいった料亭の芸者にもかなりもてた様です。

东乡平八郎算是一个十足的帅哥(本人比照片上更帅),在当时许多女性以及游玩时去过的高级饭馆里的艺人中也非常出名。

3

渋沢平九郎

涉泽平九郎

生年月日:1847年

出生年月日:1847年

死没: 1868年

故去:1868年

現在ならこのさわやかな顔立ちで曲でも出していそうなカリスマ性たっぷりの侍、渋沢平九郎。

以现代人的眼光来看,涉泽平九郎有着清爽干净的外表,会音乐,是一个有着超凡能力的武士。

この美しい青年は一連の戊辰戦争で起きた、飯能の戦いで命を散らしてしまったのです。享年22歳。何と若く短い一生だったことでしょうか。

这个俊秀的青年生在戊辰战争的年代,在饭能的战争中失去了生命,享年22岁。真是转瞬即逝的一生。

4

横山主税常守

横山主税常守

生年月日:1847年

出生年与日:1847年

死没:1868年

故去:1868年

整った顔立ちの超正統派イケメンで文句なしのかっこよさ。まっすぐに伸びた背筋とやさしげな眼差しから人柄も実直そうだ。

此人长了一张英俊到无可挑剔的正统脸庞。从他直挺的背脊和优雅的眼神中可窥见其人耿直正派。

常守は軍事指揮官として活躍。北越戦争に際して会津藩の北越派遣部隊の指揮を取り、戊辰戦争に際しては白河城を守備する奥羽越列藩同盟軍副総督として従軍した。

常守身为军事指挥官,在北越战争之时指挥会津藩的北越派遣部队,在戊辰战争之际还作为副总督参加了守卫白河城的奥羽越列藩同盟军。

5

水野忠敬

水野忠敬

生年月日:1851年8月6日

出生年月日:1851年8月6日

死没:1907年8月17日

故去:1907年8月17日

歌人・子爵。忠明の次男、忠誠の養子。駿河沼津藩主。のち上総菊間藩主。御歌所参候となる。明治40年(1907)歿、57才。

歌人、子爵,是忠明的次子,忠诚的养子,骏河沼津的藩主,御歌所的参候。明治40年(1907年)去世,享年57岁。

切れ長の目にスッと通った鼻筋を持つ沼津藩八代藩主。近頃めっきりお目にかからなくなったまるで昭和の銀幕スターのようなイケメンだ。

藩主长了一双细长的眼睛、高耸的鼻梁。是现今都十分罕见的帅哥、昭和荧幕上的一颗明珠。

6

島津珍彦

岛津珍彦

生年月日:1844年12月1日

出生年月日:1844年12月1日

死没:1910年6月16日

故去:1910年6月16日

幕末薩摩藩の藩主一門。明治期には華族(男爵)に列し、侍従、貴族院議員。

此人属于幕末萨摩藩的藩主一门。在明治时期名列贵族(男爵),侍从,贵族院议员。

島津家の四男、島津珍彦の読みかたを聞かれてど忘れしたので「チンピコや」と答えておいた。正しくは「ウズヒコ」である。

岛津家的四位男性,被问到岛津珍彦的名字的读法就会错误地回答“チンピコや”,正确的读法是“ウズヒコ”。

7

織田信福

织田信福

生年月日:1860年2月9日

出生年月日:1860年2月9日

死没:1908年6月10日

故去:1908年6月10日

織田信福って誰?名前から察するに織田信長の子孫?でも無く、調べてみると土佐で歯医者を開業していたそうです。

谁是织田信福?从名字来看可能会推测这个人莫非是织田信长的子孙。然而并不是,小做调查就会知道此人当时在土佐经营一家牙医馆。

「明治のオダギリジョー」などの書き込みもあり、海外でも話題になっている模様。

他被称为“明治时期的小田切让”,他的长相在国外也大有知名度。