走近日本(57)
東大寺と大仏
東大寺は、741年に建立せれた大寺院で、特に高さ14.8mの大仏像を安置している大仏殿は有名である。創建時の建物は焼失して、現在の大仏殿は1709年に再建されたもので、建物の高さは52mもあり、日本最大の木造建築物である。
译文
东大寺是建于公元741年的大佛寺,特别是以安置着身高14.8米大佛像的大佛殿最为有名。由于创建时的建筑早已被毁,所以现在的大佛殿是于1709年重建的,高达52米,是日本最大的木造建筑物。
注释
1.東大寺「とうだいじ」:东大寺,日本古寺,佛教华严宗的总寺院。
2.焼失「しょうしつ」:烧毁,烧掉,焚毁。
喜欢这个节目吗?欢迎订阅!