大奥全集电驴下载>>>

学习笔记:

【01:00】

今から6年前、まことの家光公は赤面疱瘡にて身罷られました。

距今6年前,家光公患赤面庖疮薨去了。

身罷る(自五)死亡。身亡。对身份较高的人使用的谦逊语。

【02:46】

表向きは私、稲葉正勝が頭巾をかぶり、家光公を演じていること、ご公儀においては、これを知る者は六人衆といわれる一握りの者のみでございます。

公开场合下是我稻叶正胜蒙着头巾,假扮成家关公,幕府中知道此事的,仅有被称为“六人众”的一小撮人。

表向き:公开。表面。正式,官方。

例:表向きの理由/表面上的理由

一握り:一小撮。例:ほんの一握りの人々。/一小撮人

【05:00】

某こそ、至らぬところも多いとぞんじますが。

在下也多有不周之处。

至らぬ:不周到。不成熟。

【06:43】

その薄気味の悪い京言葉を即刻改めくださいませ。

请您立即改掉那一口阴阳怪气的京都腔。

薄気味悪い:有点可怕的,令人不舒服的

【11:48】

何と、またお会いになるほどにお気に召したということで

您竟对他那么满意,都想再见他了吗?

お気に召す

召す(五他):用于表示上级、长辈的动作,以示敬意,多采用“お召しになる”的形式。

例:

和服をお召しになる。/穿和服。

お車をお召しなる。/乘车。

另可作为辅助动词,接在动词连用形后,表示很高的敬意。

例:思し召す。/认为,觉得。
    聞こし召す。/听,问,吃,喝,做。

【13:24】

武家の子息から、しかるべきお方を婿に選べば良いことであろう

从武家子孙中选出适合的人入赘不是更好?

しかるべき:(做连体词用)适当的。相当的。

例:しかるべき人に見てもらう。/请一位适当的人来看。

【26:51】

戦国の世は遠くなりにけり

战国时代已远矣。

けり(过去助动词):表示对过去的回忆、察觉,从现在的基点上回想过去的事,表达“(现在是这样)过去曾经是”的意思。另外也表示对曾有过的事情刚刚有所察觉,并对此表示感叹。

例:今は昔、竹取の翁といふ者あるけり。/从前,有一位叫做竹取翁的人。

人もなき空しき家は草枕旅にまさりて苦しかりけり。/人离去了,家里空荡荡,比旅途的奔波更难熬啊。

【35:30】

沢村さま、そんな青びょうたん、早う打ちのめしてやりなされ

泽村先生,此人如此弱不禁风,赶快打倒他。

青びょうたん:面黄肌瘦者。对脸色苍白的人的蔑称。

点击查看更多此系列文章>>