双击或划选,即可查看单词的详细解释,并收录生词进生词本

辞書のなかに「戻り年賀」という言葉を見つけたとき、ほんの少し気分が軽くなった覚えがある。日本国語大辞典には、「年賀状を受け取ってから、その相手宛(あて)に出す年賀状」とある

记得在辞典里看到“回礼贺年卡”这个词时,自己的心情稍微变得轻松了。那是《日本国语大辞典》,上面写着“(回礼贺年卡是指)收到他人的贺年卡后才回寄的贺年卡”。

大みそかの晩から筆をとる札付きの「戻り年賀」組で、出した賀状が届かぬうちに仕事始めで相手と顔を合わせ、たびたび気まずい思いをした。「もうすぐ届きますので」と余計なことを言って、さらに形勢を悪くしたこともある

一套被公认为除夕夜才写的“回礼贺年卡”尚未寄达对方之前(假期已经结束,并)开始上班,(然后正巧)遇到他们,我屡屡为此种情形感到难为情。有时还会多余地说句“(你)应该很快就会收到的”,那就更使气氛变僵了。

そういう言葉があるところをみれば、世に同憂の士は少なくないと察せられ、いくらか救い になる。どなたの命名か、「無精年賀」や「無礼年賀」とは呼ばず、「戻り年賀」の風雅な響きがありがたい

从辞典上有这个词来看,可以推断,世上与我同忧者还有不少,于是多少得到一些安慰。这词是谁发明的呢,它不叫“懒惰贺年卡”或“失礼贺年卡”,而叫“回礼贺年卡”,语韵难得的优雅。

とはいえ、今年は年賀はがきの売れ行きが好調で、発行枚数は2年ぶりに40億枚を超えるという。仕分けも配達も昨年以上に込み合うだろう。手つかずのはがきの束を前に、気ばかり焦る年の瀬である

不过话又说回来,据说今年贺年卡销路良好,预计发行量2年来首次超过40亿张。分类和投递都会比去年更繁忙吧。岁末年关,面对那一捆未曾染指的崭新贺年卡,只一个劲地感到心焦。

江戸期の儒学者、荻生徂徠(おぎゅう?そらい)は若いころ、尊敬する伊藤仁斎に教えを請う書簡を出したが返事がもらえず、一生恨み通したという。評論家、谷沢永一さんの「文豪たちの大喧嘩(おおげんか)」(新潮社)に教えられた

据说,江户时期的儒士、荻生徂徠年轻的时候曾向自己尊敬的伊藤仁斎致函请教但因没有得到回音而遗恨终生。这是从评论家、谷沢永一的《文豪大辩论》(新潮社)中得知的。

年賀状で恨み通す人はあるまいが、気まずい思いはしないに越したことがない。今宵(こよい)、机の前で、ひと踏ん張りなさるのもよろしかろう。…と、ひとのことは言える。

想必没有人会因贺年卡而遗恨终生,但最好不要因贺年卡而感到难堪。今晚,不妨坐在案前,努力加把劲吧……这样一来,便可说句人话了。