日文敬语的使用与学习
大家应该知道学习日语的时候敬语是必须要遇到的,敬语日语的内容不是那么容易掌握的。在日语中尊敬語(尊他语)、謙遜語(自谦语)、丁寧語(郑重语)统称为敬语。同学们一定要熟记三种敬语的区别,才能正确地使用敬语!
【 敬语分三类 】
①尊敬语:尊重他人时所使用的语言。当对方是长辈、上司等有应尊敬的人时使用,用于表达尊重他人的心情。
②自谦语:通过降低自己或自己一方的人谦逊的表达方式。是一种自己谦逊,尊重他人的表现。
③郑重语:句末以「です、ます」和「ございます」为结尾,无论对方是谁且内容怎样,是一种郑重、礼貌、客气、文明、文雅的表达形式。
【敬语中最常用的动词变形】
ー、「行く」
尊敬语「いらっしゃる」
自谦语「参る、伺う」
郑重语「行きます」
例句:
尊敬语时「会場へは何時にいらっしゃいますか」
自谦语时「会場へ何時に参ります(お伺いします)」
郑重语时「会場へ何時に行きます」
另外,「行かれる」也是敬语的一种。
二、「言う」
尊敬语「おっしゃる」
自谦语「申す、申し上げる」
郑重语「言います」
例句:
尊敬语时「先生がおっしゃいました」
自谦语时「先生に申しました(申し上げました)」
郑重语时「友だちに言いました」
此外,自谦语的「申す」并不仅仅表达自己谦逊,也经常用于向合作方或者老主顾表达所在公司取员的谦避。例如在外出地也经常有这样的表现。「部長がよろしくと、申し上げておりました」(部长向您问好)
三、「する」
尊敬语「なさる/される」
自谦语「いたす」
郑重语「します」
例句:
尊敬语时「明日の予定は、キャンセルなされますか」
自谦语时「明日の予定は、キャンセルいたします」
郑重语时「明日の予定は、キャンセルします」
四、「食べる」
尊敬语「召し上がる」
自谦语「いただく/頂戴する」
郑重语「食べます」
例句:
尊敬语时「食後に、甘いものは召し上がりますか」
自谦语时「お土産に、甘いものをいただきました(頂戴しました)」
郑重语时「食後に甘いものを食べます」
其实,人吃东西时所说的「どうぞ、いただいてください」是一种错误的敬语。当作为敬语时正确的使用应该是「どうぞ、お召し上がりください」
五、「来る」
尊敬语「見える、おいでになる、お越しになる」等多种表现形式。
自谦语「参る」
郑重语「来ます」
例句:
尊敬語时「先生がお見えになりました」
「先生がおいでになりました」
「先生がお越しになりました」
「先生がいらっしゃいました」
「先生が来られました」
自谦语时「何時に参ります」
郑重语时「もうすぐ友だちが遊びに来ます」
对于「来る」的尊敬语表达是很容易感到困惑的。其实无论使用哪个词都是敬语,并没有失礼。
大家都了解清楚了吗?如果你在敬语日语的知识点上面还有疑惑的话,也可以来网校继续提升。如果您对日语学习感兴趣,想要深入学习,可以了解沪江网校精品课程,量身定制高效实用的个性化学习方案,专属督导全程伴学,扫一扫领200畅学卡。