前言

《万叶集》日本现存最早的和歌集,被誉为“日本的《诗经》”。今天,让我们一起学习日本文学的高频考点——《万叶集》。

内容「ないよう」

原文:

万葉集は、奈良時代末期に成立した日本最古の和歌集でる。約4500余首という膨大な数の和歌が20巻に収められている。万葉集の中には、天皇や貴族はもちろん、下級官人、農民が詠んだ和歌も含まれている。作者不詳の和歌も2,100以上おさめられており、当時の人々の心情や生活が垣間見られる貴重な史料である。編者不明だが、全巻の完成は8世紀末ごろで、大伴家持が編纂(へんさん)に関係したことは確実とされる。

歌の内容による分類は巻によって違うが、雑歌(ぞうか)、相聞(そうもん)、挽歌(ばんか)の三分類を基調とする。

雑歌(ぞうか) 相聞、挽歌以外の和歌は全てこの雑歌に分類される。宴や旅行に関する歌。
相聞(そうもん) 親しい間柄に関して詠んだもの。主に恋愛の歌。
挽歌(ばんか) 人の死に関連する歌。主に死者を悼む歌。
その他にも、防人歌(さきもりのうた)や、東歌(あずまうた)など、多種多様な和歌がおさめられているのが特徴である。

防人歌(さきもりのうた) 徴用兵士である防人(さきもり)の歌

東歌(あずまうた) 東国民謡ともいわれる

译文:

万叶集是成立于奈良时代末期的日本最古老的和歌集。共20卷,收录了约4500多首庞大数量的和歌。万叶集中,不仅有天皇和贵族,还有下级官员和农民吟诵的和歌。此外,还有2100多首作者不详的和歌,是反映当时人们心理状态和生活背景的珍贵史料。编者不详,但目前学界确定在全卷完成的8世纪末左右,大伴家持为主要编纂者。

万叶集中的和歌按内容大致分为三种:杂歌相闻挽歌。杂歌涉及面广,有四季风物、行幸游宴、狩猎旅行等主题;相闻为恋人、朋友、亲人之间感情上相互闻问的诗歌,大多是恋歌;挽歌主要指葬礼上哀悼死者的诗歌,也有临终遗作和后人缅怀之作。

此外,广收了口头流传的民谣《东歌》《防人歌》也是万叶集的一大特色。前者是流传在日本东部的民歌,后者为戍边兵士的诗歌。两者均表现纯情、质朴的风格。

書名「しょめい」

原文:

『万葉集』という書名の意義についても種々の説がある。現在有力な説を大別すると、(1)多くの歌を集めたものとする説、(2)万代・万世まで伝えたい集であるとする説、(3)前掲2説の折衷説、の三つになる。

译文:

关于《万叶集》书名的意义学界有多种学说。目前有力的说法大致可以分为三种:

(1)收集了大量和歌的学说;

(2)希望流传万代、万世的学说;

(3)上述两种学说的折衷说,即既有收集大量和歌之意,有希冀流传万世万代之意。

構成「こうせい」

原文:

和歌の形には、①日本の詩歌の主流を占める「5・7・5・7・7」の31音・5句体の短歌(万葉集には約4,200首)、②「5・7」を反復して「7・7」で終わる6句以上で構成される長歌(約260首)、③「5・7・7」、「5・7・7」を反復する旋頭歌(約60首)、④短歌の「5・7・5・7・7」に「7」を加えた仏足石歌(1首)、がある。

要するに、総歌数約4500、短歌4200余首と長歌約260首が主体をなし、ほかに旋頭歌(せどうか)60余首、仏足石歌がある。

译文:

和歌的形式包括:①占据日本诗歌主流的“5·7·5·7·7”的31音·5句体短歌(万叶集中约4200首);②重复“5·7”以“7·7”结尾的6句以上的长歌(约260首);③重复“5·7·7”、“5·7·7”的旋头歌(约60首)④有短歌“5·7·5·7·7”加上“7”佛足石歌(1首)。

万叶集的总歌数约4500首,其中短歌4200余首和长歌约260首为主体,此外还有旋头歌60余首,佛足石歌1首。

仮名「かな」

原文:

漢字のもつ意味を捨て、音だけを用いて日本語を表音的に表記するもの。〈やま(山)〉を〈也麻〉と書くなど。『万葉集』に豊富にみえることから万葉仮名とよぶ。漢字と形が同じであることから真仮名(まがな)ともいう。

译文:

舍弃汉字的意义,只采用汉字的读音表音性的记录日语的文字。例如将“やま(山)”写做“也麻”。因为《万叶集》中大量出现,所以被称为万叶假名。由于与汉字同形,也被称为真假名

意義「いぎ」

原文:

和歌集として、口承段階から文字使用による表現の段階への移行という歴史的条件を反映して、日本における文学の誕生を告知し、以後の文化の水源をなすとともに、万葉仮名による表記法が国語学上きわめて重要な資料となってもいる。自然の移ろいと偉大さ、人の闘いと死、さまざまな恋、妻子への愛など、森羅万象を歌い上げている。上代の日本人の精神史や、習俗、生活、または歴史の一端を見ることができ、内容豊かな文学性と時代性を物語っている。

译文:

反映了从口承阶段到文字表达阶段的过渡的历史背景,是日本文学诞生阶段的标志性作品,对后世的日本文化产生了深远的影响,同时万叶假名的表记法也成为国语学上极其重要的资料。歌咏自然的变迁与伟大、人的斗争和死亡、形形色色的恋爱、对妻子儿女的爱等森罗万象的主题,反映了上代日本人的精神史、习俗、生活及历史,具有丰富的文学性和时代性。

考点归纳

日本に現存する最古の歌集は『万葉集』である。

日本古典三大和歌集は『万葉集』『古今和歌集』『新古今和歌集』である。

『万葉集』は雑歌相聞挽歌という三つの部立てに分けられる。

次の名詞に振り仮名を付けなさい。また解釈しなさい

(相聞、東歌、防人歌)

相聞(そうもん) 「雑歌(ぞうか)」「挽歌(ばんか)」と並ぶ『万葉集』の三大部立(ぶだて)の一つ。親しい間柄に関して詠んだもの。主に恋愛の歌。

東歌(あずまうた) 東国地方の歌の意で、東国民謡ともいわれる。

防人歌(さきもりのうた) 徴用兵士である防人(さきもり)のつくった歌。

新元号「令和」の由来になる文学作品を簡単に紹介しなさい。

新元号「令和」の由来になる文学作品は日本最古の歌集『万葉集』である。出典は『万葉集』巻五「初春令月、気淑風和、梅披鏡前之粉、蘭薫珮後之香」であり、大伴旅人が書いた旅人宅で梅の花を囲む雅宴で詠まれた歌に対する序文である。

万葉集は、奈良時代末期に成立した日本最古の和歌集である。全20巻4,500集という膨大な数の和歌を収録している。最終的に現在の20巻の形に編集したのは大伴家持だと言われている。万葉集の中には、天皇や貴族、下級官人、農民が詠んだ和歌が含まれている。上代の日本人の精神史や、習俗、生活、または歴史の一端を見ることができ、内容豊かな文学性と時代性を物語っている作品である。

『万葉集』に豊富にみえる日本語を表音的に表記する文字は万葉仮名である。

关注新澍日语考研公众号(xinshuryky),获取更多日语考研相关咨询、备考干货、真题解析、名师直播等精华内容↓

扫描下方二维码,获取日语专业考研备考精华资料包