「個性的な人」は誉め言葉にも、けなす言葉にも受け取られる言葉です。いい方向に伸びれば「才能」と言われ、人に嫌がられてしまう方向で出てしまうと「あの人はクセが強い」と言われてしまいます。そんな紙一重な「個性」についてのツイートが話題です。

“有个性的人”既是褒义词又是贬义词。往好的方面说是有“才能”,往不好的方面说是有“怪癖”。最近一则与“个性”这个多义词相关的推特成为网友热议的话题。

新宿鮭さん(@shinjukushake)が投稿した以下のツイート。

名为新宿鲑(@shinjukushake)的网友发布了这样一则推特。

この投稿にはリプライで様々な反応が集まっています。「日本の協調性は同調性」と言った言葉や、個性自体の認識については「他人と違うことを好き勝手やって目立つこと」と勘違いしているという指摘。また、同調圧力に負けやすい日本人の性質についても話が波及し、さらには「個性に加えて大事なのは問題意識かと思う」といった意見などなど、5万8000回のリツイートと9万回以上のいいねが付けられ議論が進んでいます。

很多网友在这篇投稿下回复了自己的看法。有人指出“日本的协调性就是一致性”这种说法和“任性地做和别人不同的事情引人注目”这种对个性本身的认识是错误的。另外,还有评论说日本人因容易受到同龄人的压力影响,进而提出“不仅是个性,问题意识也很重要”等意见,讨论在5万8千次的转发和9万次以上的点赞中火热传播着。

確かに、小学校も中学年を過ぎたあたりからルールとして決められた事に理不尽さを感じてしまったりする人は多いかもしれません。特に「発達障害」と括られてしまう子供の場合は集団行動が難しいことが多く、中学から高校にかけては小学校時代よりもより明確に細かい「個性を画一化の為の校則」に当て嵌め、個性をコントロールするよりも潰していこうとする傾向が強いと筆者個人は感じています。

确实,可能很多人从小学三、四年级后,就能感受到那些作为规则被决定的事背后的毫无道理。特别是“发展性障碍”的孩子在做团体活动时会遇到很多困难,初中到高中阶段也比小学更加强调“为统一个性而制定的校规”,笔者个人感觉压制个性的倾向比控制个性更强。

リプライでは社会からの様々な圧力の中で生きざるを得ない世の中であるという意見、「個」と「公」の概念の欠乏と指摘する意見、世の中は理不尽なものと割り切る意見、個性を活かすためには思いやりと人の話に口を挟まずに耳を傾ける「傾聴」が必要という意見、果たして本当にそうなのかなという疑問、私はあまり気にしないようにしているという意見、本当に様々です。

评论中提出了各种各样的见解,包括这就是个不得不在来自社会的各种压力中生存的世界、指出不明确“个”和“公”的概念、想明白了这个社会就是不讲理的、为了发挥个性要学会关怀和倾听对方、保持“真的是那样吗”的疑问精神、尽量不要去在意这些事等等。

リプライを見て感じたのは、少なからずの人たちがこの社会での生きづらさや窮屈さを感じているという事。それだけ、教育が徹底されていると言うべきなのでしょうか?または、今までの「個性」を無視してきたひずみがこの時代になって現れ始めてきていると言うべきなのでしょうか?ただ、一つ言えるのは、協調性が多少なくても学校に行けずにいても何か一つ尖った所があれば、それを強みに生かす事はできるという事。

看了评论后我的感受是很多人都觉得在社会中生存很艰难、很憋屈。是教育太彻底了吗?还是说至今为止对“个性”的无视导致这个时代开始产生扭曲了呢?但是有一点可以明确的是,即使没有多少协调性、即使不去学校学习,只要有某个突出点,就能发挥自己的强项有所作为。

何かが壊滅的に苦手であっても、他の得意でカバーする事はいくらでもできると思います。その為には知識もある程度以上は必要ですが。才能あるクリエイターと呼ばれる人たちも、極端に苦手な事がある代わりにすごく才能を発揮できる場所があるから創造、活躍していけるのだと思います。その活躍で救われている人、元気付けられている人、癒やされている人、たくさんいると思います。誰も思い付かなかった発明なども個性的でないと創造できないハズ。数々の発明や便利さが生まれるには突出した才能が必要です(そしてそういう才能がある人は大体、どこか違っている・変人と称されるものです)。その才能を持った人が活躍できる場所を少しでも増やしていければ、もっと生きづらさを感じる人が減っていくのかなと思います。

即使有些事情很不擅长,也能用其他擅长的部分去弥补。因此知识在某种程度上也是必要的。相比特别不擅长的事情,那些很有才能被称为创造者的人也正是因为有了能很好地发挥自己才能的场所而可以创造、活跃。我想被那种活跃所救赎、鼓舞、治愈的人一定有很多。如果没有个性也就不能创造出那些谁都想象不到的发明。很多发明与便利的产生需要突出的才能(而且这些有才能的人大都有异于常人之处、被称作怪人)。如果能让拥有这些才能的人有更多的活跃场所,我想认为生活不易的人的数量应该就会减少许多吧。

ネットでこういう話題が共有できるようになって、この世の中は確実に変わり始めていると感じます。日本はダメだ、いやまだまだ不十分、という声もありますが、声を上げ始めた人たちが少しでも多く、たくさんの同じ声を繋げていくことでまだまだ捨てたもんじゃないこの日本、この世の中になると私は信じています。

现在这类话题可以在网上共享,让我感觉到这个社会确实开始改变了。虽然也有人说日本不行、还有很多不足的地方,但我相信即使提出意见的人们很少,只要把很多相同的声音联结在一起日本和世界就还有救。

本翻译由沪江日语原创,未经授权禁止转载

相关阅读推荐:推特热图:超现实浮世绘描绘生活共鸣