-
日语经典惯用句型:~がたい/~かたがた/~かたわら/~がち
1、~がたい[~難い] 意思: 难以…… 接续: 动词连用形+がたい 例句: 今度の旅行は忘れがたい強い印象をあたえてくれた。 这次旅行使我留下了难以忘记的强烈印象。 2、~かたがた 意思: 表示某个行为同时具有两个目的,顺便…… 接续: 名词+かたがた 例句: お見舞いかたがた、病院の近くにあるおじさんの家を訪ねてみた。 探病的同时,顺便去医院附近的叔叔家拜访了。 3、~かたわら[~傍ら] 意思: 表示集中精力做某件事的同时,顺便做另外一件事;一边……一边…… 接续: 名+の/动词辞书型+かたわら 例句: 大学で日本語を勉強するかたわら、子供たちに英語を教えている。 在大学一边学习日语,一边教孩子们英语。 4、~がち 意思: 表示常常发生不好或不愿意看到的事情,经常…… 接续: 名词/动词ます型+がち 例句: 先日、病気がちのおばを見舞いに行った。 前几天去探望了常常生病的姨妈。 【练习】翻译一下例句: 1、彼らのミスは許しがたい。 2、近くに用事があったものですから、先日のお礼かたがた伺いました。 3、那个小说家在写作的同时,还因兴趣而参加演奏活动。 4、大概身体状况不好,常常觉得疲劳。 答案反白可见: 1、难以原谅他的错误。 2、刚好到附近有点事,顺便过来拜访一下。 3、その小説家は執筆するかたわら、趣味で演奏活動をしている。 4、体の具合が悪いらしい、疲れがちです。
-
日语经典惯用句型:~たらさいご/ようがない/~たりとも/だれひとり~ない
1. ~たらさいご[~たら最後] 意思: 表示假定条件,“一旦······就”。 接续: 动词た形 例句: 彼はこうと決めたら最後、絶対自分の考えはかえない。 他一旦决定了,绝不改变自己的想法。 2.ようがない 意思: 没有办法......,无法...... 接续: 动词ます形 例句: ここまで壊れてしまった車は直しようがない。 车坏成这样,没法修了。 3. ~たりとも 意思: 即使......也....... 接续: 最小数量词及名词 例句: 一刻たりとも油断ができない 。 一刻也不能疏忽大意.。 4. だれひとり~ない[誰一人~ない] 意思: 没有例外 接续: 动词ない形 例句: 雨だったが、会議には誰一人欠席しませんでした。 虽然下雨,但是一个人都不能缺席会议。 【练习】翻译以下例句: 1、这次一旦放弃了,就再也没有这么好的机句会了。 2、質問の意味がわからなくて、答えようがない。 3、就是一个人也不能让通过 。 4、誰一人教えてくれなかった。 答案反白可见: 1、これを逃したら最後、二度とない絶好のチャンスだ。 2、不明白问题的意思,根本没法回答。 3、ひとりたりとも通すわけにはいかない。 4、没有一个人来教我。
-
日语经典惯用句型:~だって~だって/~ところで/~だの~だの/~たとたん(に)
1.~だって~だって 意思: .......和,......等,表示举例 接续: 一般接名词等原形 例句: いまさら、向うに友達がいて、アパートだって学校だって紹介してもらえるし。 现在,通过朋友介绍公寓学校等等。 2. ~ところで 意思: 即使,表示让步 接续: 动词た形 例句: どんなに謝ったところで、彼女は許してくれないだろう。 不管怎么道歉,她都没有原谅我。 3. ~だの~だの 意思: 举例 接续: 名词形容词动词等原形 例句: 愛だの、恋だのくだらない事に構っている暇はない。 恋爱这种无聊的事,根本无暇顾及。 4.~たとたん(に)[~た途端(に)] 意思: 一......就...... 接续: 动词た形 例句: 家に着いた途端、大雨が降り出した。 刚回到家,就下起了大雨。 【练习】翻译以下例句: 1、有很多书放在这里,比如参考书,字典等等。 2、走ったところで、もう间に合わないだろう。 3、他总是抱怨这个那个。 4、立ち上がったとたん、目眩がして倒れてしまいました。 答案反白可见: 1、参考書だって、辞書だって、いっぱい揃いました。 2、即使跑过去也来不及了吧。 3、彼はいつもあれがいやだの、これが嫌いだのと文句と言ってる。 4、一站起来,眼前一阵眩晕,就倒下了。
-
日语经典惯用句型:~やら~やら/たとえ~ても(でも)/~たところ/~たところ(が)
到了川本先生。 4. ~たところ(が) 意思: 表示我抱着好意或希望做了前项的事情,没想到反而出现了事与愿违的不理想的结局。表示一种令人失望的结果。 “虽然......没想到......”、“虽然......反而......”。 接续: 动词た形 例句: 先生の説明を聞いたところ(が)、かえって聞く前より混乱してしまった。 听了老师的说明之后,反而比以前更混乱了。 【练习】翻译以下例句: 1、租了房子又付房租又付礼金,用了很多钱。 2、たとえほかのみんながなんといっても、私は君の言うことだけ信じます。 3、逃班去了咖啡店,刚好碰到了科长也在那里。 4、車で学校へ行ったところ(が)、渋滞にあったので、かえって遅れてしまった。 答案反白可见: 1、部屋を借りるのに敷金やら礼金やら、たくさんお金を使った。 2、就算有其他的人在,我也只信你的话。 3、仕事をサボって喫茶店に入ったところ、課長がいた。 4、开车去句学校,碰到了堵车,反而迟到了。
-
日语经典惯用句型:~たことがある/~だす/~すえ(に)/ただ~だけで(は)なく
例句: ただお金のためだけでなく、仕事自体を楽しみたい。 不仅仅是为了金钱,同时也是在享受工作本身的乐趣。 【练习】翻译以下例句: 1、看到过日本的樱花。 2、大雨が降り出した。 3、长时间的住院,最后渐渐让父亲成为了一个不能回家的人。 4、就職難の問題は、ただ本校だけでなく、国全体の大学の頭を悩ませていることだ。 答案反白可见: 1、日本の桜を見たことがあります。 2、开始下大雨了。 3、長い入院生活を送った末に、彼のお父さんはとうとう帰らぬ人になってしまいました。 4、就业难的问题,不仅让本校感到头疼,也成为了全国各个大学烦恼的问题。
-
日语经典惯用句型:たいして~ない/たいてい~だろう/~だからといって/~たがる
1. たいして~ない 意思: 接否定,表示并不太……,并不怎么…… 接续: ない形 例句: たいして勉強もしていないのに、よく大学に合格したのは、実に思いかけないものだ。 没怎么努力学习,竟然考上了大学,真是没有想到。 2. たいてい~だろう[大抵~だろう] 意思: 大概是……吧,表示推测 接续: 简体或简体句 例句: これから、たいていいい天気だろう。 接下来会是好天气吧。 3.~だからといって 意思: 虽说 接续: 名词修饰形 例句: 自由だからといって何をしても許されるわけではない。 虽说是自由,也不是什么都允许做的。 4.~たがる 意思: 助动词,想,希望,打算,多用于第三人称 接续: 动词ます形 例句: 山崎さんが聞きたがっていたテープなんですよ。 这是山崎先生想要听的磁带。 【练习】翻译以下例句: 1、没怎么努力,却取得了好成绩。 2、明日はたいてい雨だろう。 3、就算是父母,也不句能对孩子施加暴力。 4、彼が読みたがっている本を探しています。 答案反白可见: 1、たいして努力もしなかったのに、いい成績をとりました。 2、明天也许下雨。 3、親だからといって、子供に暴力を振るってはいけません。 4、找他想要看的那本书。
-
日语经典惯用句型:~にすぎない/~に決まっている/~に違いない/~はもちろん
1. ~にすぎない[~に過ぎない] 意思: 只不过 接续: 名词原形 动词简体句 例句: それはたんなる推測に過ぎない。 这只不过是推测而已。 2. ~に決まっている 意思: 一定是......,当然是...... 接续: 简体形式 名词原形 例句: そんなうまい話は嘘に決まっていますよ。 那样的甜言蜜语一定是谎话啦。 3. ~に違いない 意思: 确实是...... 接续: 简体形式 名词原形 例句: かぎがない。どこかに落としたに違いない。 钥匙没了,一定是掉在哪里了。 4.~はもちろん 意思: 理所当然的前项就不用说了,就连一般认为不属于理所当然的后项也同样 接续: (形式)名词 例句: 最近仕事が多くて、土曜はもちろん/はもとより、日曜も休まずに働いた。 最近工作很多,星期六就不用说了,就连星期天也得上班。 【练习】翻译以下例句: 1、这只不过是个谎话罢了。 2、注文服だから、高いに決まっている。 3、老人讲的传说对孩子们来说一定很无聊。 4、わたしはスポーツが全然だめだ。サッカーはもとより、ピンポンもできないんです。 答案反白可见: 1、それはたんなる噂に過ぎない。 2、因为是订做的衣服,一定很贵。 3、老人の昔話は子供には退屈に違いない。 4、体育我是一窍不通。别句 例句说是踢足球,就连乒乓球也不会打。
-
日语中表达希望的惯用句型盘点
开店。 動詞連体形+ようにする 要…,希望…,使…成为… この問題の重要性を十分に認識するようにしなければならない。要充分认识这个问题的重要性。 今後少し早く来るようにしてください。希望你以后早点来。 毎日新聞を読むようにしてください。希望你每天读报。 健康のために毎朝水泳を続けるようにしている。为了健康,坚持每天早晨游泳。 両者のバランスを取れるようにする。使两者能取得平衡。 動詞未然形+ようと思う(考える) 想,计划 会社をやめて、1 年ぐらい留学しようと思っています。我想辞去工作去日本留学1年。 谁もが世界を変えようと考える,だが谁もが自分を変えようとは考えない。人人都想改变世界,却没人想改变自己。 動詞連体形+ことが望ましい 希望,最好 みんなが一致協力してこの仕事を完成することが望ましい。希望大家齐心协力完成这项工作。 抗生物質の使用に関しては医者の指示に従うことが望ましい。关于抗生素的使用,最好遵照医嘱。 其它用法 ああ、神様、彼の病気がどうか治りますように。啊,神啊,希望他病能好。 せめて一ヶ月に一回だけでも電話をかけてきてもよいのに。哪怕一个月打一次电话来也日语我们除了要学会听说读写以外,语法词汇也要注意。同时更要了解惯用句型好啊。 困ったなあ。誰かこないかな。不好办啊,要是有人来就好了。 希望这些内容能给学习日语的朋友带来切实的帮助,不要小看这些小小的知识点,在考试中很有可能就会考察,如果你不会的话那就只能眼睁睁看着失分了。如果大家还想了解更多的日语知识,欢迎来这里和志同道合的人一起开始学习吧!
-
日语经典惯用句型:~かげん/~がする/~がせいぜいだ/~か、それとも~か
句得到的感觉和主观心理感受,以及病症及心理上的不适反应。 接续: 名词+がする 例句: 夜中に台所でコトコトと音がするので、行ってみたら大きな鼠がいた。 从厨房传来嗒嗒的声音,看了发现有只大老鼠。 3、~がせいぜいだ[~が精精だ] 意思: 尽量,好不容易;充其量。 接续: 动词辞书型+の+がせいぜいだ 例句: 一日7ページぐらい翻訳するのが精精だ。 一天尽量翻译七页。 4、~か、それとも~か 意思: 表选择,是……还是…… 接续: 名词+か、それとも+名词+か 动词原形+か、それとも+动词原形+か 形容词原形+か、それとも+形容词原形+か 例句: 引き受けるべきか、それとも断るべきかわからない。 不知道该接受还是该拒绝。 【练习】翻译一下例句: 1、体の加減はどうですか? 2、あれはなに、いいにおいがするわ。 3、一天充其量能做一半。 4、头发是保持这样的长度还是剪短呢? 答案反白可见: 1、身体状况如何? 2、那是什么,好香的味道。 3、一日半分ぐらいできるのが精精だ。 4、髪の長さをそのままにしますか。それとも短くカットいたしましょうか。
-
日语经典惯用句型:かつて~ない/~がてら/~かどうか/~かとおもうと
1、かつて~ない 意思: 从未…… 接续: かつて是副词,后接否定 例句: こんな美しい景色を今だかつて見たことがない。 至今从未见过如此美丽的景色。 2、~がてら 意思: 表示在进行某一动作的同时,也兼做其他事情;顺便…… 接续: 动词ます形/名词+がてら 例句: A:雑誌、買いに行ってくる。 我出去买杂志。 B:あっ、ちょっと待って。散歩がてら、このフィルム出してきてくれない。 啊,等等,散步的时候能顺便帮我把胶卷寄出去吗? 3、~かどうか 意思: 是否…… 接续: 体言/形容动词词干/动词/形容词/助动词的终止形(简体句)+かどうか 例句: 本当にくだらないかどうか試してみる。 试试看是否真的无聊。 4、~かとおもうと[~かと思うと] 意思: 刚……马上就……;原以为……但…… 接续: 动词た形+(か)と思うと 例句: 妹は今勉強を始めたかと思うと、もう居間でテレビを見ている。 妹妹刚开始学习了一会儿,就跑到起居室看起电视来了。 【练习】翻译一下例句: 1、あんなに卑しいやつはかつてみたことがありません。 2、京都においでの節は、お遊びがてらぜひ私どものところへもお立ち寄りください。 3、能否做到还不知道。 4、他刚一出现,马上就又消失了。 答案反白可见: 1、从未见过如此卑鄙的人。 2、来京都时,一定要在游玩的时候顺便来我家坐坐。 3、できるかどうかまだ分かりません。 4、今現れたかと思うと、もう姿を消してしまった。