舞妓・芸妓

舞妓・芸妓

舞妓丶艺妓

舞妓・芸妓とは、唄や踊り、三味線などの芸で宴席に興〔きょう〕を添えることを仕事とする女性の事をいいます。舞妓とは芸妓になる前の未成年(15歳から20歳くらいまで)の少女のことです。

所谓的舞妓丶艺妓,指的是从事“通过唱歌、跳舞或弹奏三味线等才艺,为宴会助兴”的工作的女性。舞妓(又特指)成为艺妓之前的(15岁到20岁左右的)未成年少女。

声明:本双语文章的中文翻译系沪江日语原创内容,转载请注明出处。中文翻译仅代表译者个人观点,仅供参考。如有不妥之处,欢迎指正。

相关阅读推荐:

日本文化二三事:第八回 “宫大工”

日本文化二三事:第七回 “花火师”

花街の置屋に所属していて

置屋

置屋

舞妓として約5年間修行した後、芸妓になります。舞妓・芸妓は京都の祇園をはじめとする花街(※1)の置屋〔おきや〕(※2)に所属していて、そこから各お茶屋(※3)へ送り出されます。

作为舞妓进行5年左右的修行之后,可以作艺妓。舞妓、艺妓们归属于以京都祇园①(注:汉字念 qí yuán )为代表的花街置屋②,之后被送往各茶屋③工作。

(※1)花街…お茶屋や置屋が集まって形成している街の事で、京都の祇園は全国的に有名です。京都には「五花街〔ごかがい〕」といって、祇園甲部〔ぎおんこうぶ〕・先斗町〔ぽんとちょう〕・宮川町・上七軒〔かみしちけん〕・祇園東という五つの花街があります。

①花街:有茶屋、置屋聚集而成的街道,京都的祇园全国闻名。京都有“五花街”之名,代指祇园甲部、先斗町、宫川町、上七轩、祇园东这五大花街。

(※2)置屋…舞妓・芸妓が所属している店の事です。舞妓・芸妓に芸事やしきたりを教えお茶屋へ送り出す事を仕事としています。

②置屋:舞妓、艺妓所属的店面。教导舞妓、艺妓才艺或礼节,并将她们送至各个茶屋工作。

(※3)お茶屋…「お座敷」とよばれる部屋をいくつか持ち、お客の要望に応じて芸妓やお酒、料理など遊興に必要とする全てのものを段取りする店の事を指します。そのほとんどが「一見さんお断り」のスタイルをとっています。

③茶屋:包括一些被称为“座敷”的房间,并应客人要求,按顺序提供艺妓、酒、料理等在内的全部游乐项目的店面。大多数店都“拒绝新客”。

一見さんお断り,いちげんさんおことわり。

指的是拒绝与店无关的、新来的客人,想进入这样的店,必须经由得到店家承认的人介绍。

声明:本双语文章的中文翻译系沪江日语原创内容,转载请注明出处。中文翻译仅代表译者个人观点,仅供参考。如有不妥之处,欢迎指正。

相关阅读推荐:

日本文化二三事:第八回 “宫大工”

日本文化二三事:第七回 “花火师”

厳しいしきたりや伝統の世界

厳しいしきたりや伝統の世界

严格礼仪与传统世界

舞妓・芸妓の世界には非常に厳しい独特のしきたりや伝統があります。

舞妓、艺妓的世界中,有非常严格、独特的礼仪及传统。

舞妓になる前の段階を「仕込み」といいます。15才頃から、置屋で先輩(姉さん)達と共同生活をしながら、舞や行儀作法、着物の着付けなどの修業を経て、約1年後に舞妓としてデビューする事ができます。舞妓としての約5年間は芸妓になるための修練期間で、一通りの舞や三味線、お囃子、そして大切な「お座敷」でのお客の接待を姉さん芸妓から学びます。

在成为舞妓之前的阶段,被称作“仕入”。从15岁左右,一边在置屋和前辈(姐姐)们一起共同生活,一边学习舞蹈、行事礼节、和服穿法等项目,在大约1年后,就可以以舞妓的身份出道了。作为舞妓生活的5年左右的时间,都是为成为艺妓而修炼的时期,(舞妓们)向艺妓姐姐们学习常用的舞蹈、三味线、囃子(注:一种伴奏乐,用于能剧、狂言、歌舞伎表演等,主要采用打击乐与管乐的形式),以及最重要的——在“座敷”如何接待客人。

また舞妓になると、お座敷には荒れた手はそぐわないとして水仕事や掃除、洗濯をしてはいけません。舞妓としての修行期間が終わると、「衿〔えり〕かえ(※)」という儀式を経て芸妓になります。

而在成为舞妓之后,为了避免(将来)在座敷工作时手已经变得粗糙,所以禁止从事厨房、扫除、洗涮等活动。在作为舞妓的修炼时期结束后,经由名为“替衿”的仪式,成为艺妓。

芸妓は、文字どおり「芸」で身を立てる妓(女性)を意味します。したがって、舞や唄といった芸事はもちろんの事、お客への接し方、話題の豊富さ、女性としての魅力も益々磨きをかけなくてはなりません。

艺妓,正如其名,是凭“艺”立身的妓(注:指女性)。因此,跳舞、唱歌之类的才能自不用说,待客之道、聊天话题的丰富性,以及女性魅力也是必须要打磨一番的。

※衿かえ・・・舞妓としての修練期間を終えた20才頃に、舞妓時代の華やかな赤い衿から大人の芸妓の証である白い衿にかえる事。

#替衿:指的是完成作为舞妓的修炼期间,在20岁左右,从舞妓时代华丽的红色衿衣换为作为成年人的艺妓穿着、白色衿衣。

声明:本双语文章的中文翻译系沪江日语原创内容,转载请注明出处。中文翻译仅代表译者个人观点,仅供参考。如有不妥之处,欢迎指正。

相关阅读推荐:

日本文化二三事:第八回 “宫大工”

日本文化二三事:第七回 “花火师”

茶汲女が起源

茶汲女が起源

起源于茶侍女

舞妓・芸妓は、今から約300年前の江戸時代、京都の八坂神社のある東山周辺の水茶屋から始まりました。水茶屋とは神社仏閣へ参詣する人や街道を旅する人にお茶をふるまった店の事で、その店で働いていた茶汲女〔ちゃくみおんな〕が歌を聞かせ舞を見せるようになったのが舞妓・芸妓の始まりです。

舞妓、艺妓这一行业,最初是从至今约300年前的江户时代、京都八坂神社东山周围的茶水屋开始的。茶水屋是为参拜神社、佛阁的人或旅行时路过街道的人备茶的店家。在这样的店家里工作的茶侍女,也开始为客人表演唱歌、跳舞,成为了舞妓、艺妓的起源。

初めは神社に参詣する人や旅人にお茶や団子を提供していましたが、いつしか酒や料理が加わり、それを運んでいた娘たちが歌舞伎芝居を真似て三味線や踊りを披露するようになり、芸妓・舞妓になっていったといわれています。現在も京都の祇園を中心とした花街で厳しいしきたりの下で活躍しています。

最初,茶水屋是为参拜神社的人或旅人提供茶和点心的,不知何时加上了酒水和料理,而倒酒上菜的女孩子也模仿歌舞伎,表演三味线或舞蹈,成为了舞妓、艺妓。现在,(舞妓、艺妓们依旧在)以京都祇园为中心的花街上活跃着。

声明:本双语文章的中文翻译系沪江日语原创内容,转载请注明出处。中文翻译仅代表译者个人观点,仅供参考。如有不妥之处,欢迎指正。

相关阅读推荐:

日本文化二三事:第八回 “宫大工”

日本文化二三事:第七回 “花火师”

舞妓・芸妓の様装

舞妓・芸妓の様装

舞妓、艺妓的装束

「だらりの帯」

“垂带”

舞妓の一番の特徴は「だらりの帯」です。この帯は足首のあたりまで垂れ下がり、歩くとゆらゆら揺れる帯のことです。京都の舞妓さん特有の帯で長さは5メートル以上もあり、かなりの重さです。この帯を絞めるには大変な力を必要とする為、昔から男衆といわれる男性が着付けを担当します。

舞妓最大的特征就是“垂带”。这个带子一直垂到脚脖子的地方,走起来会摇摇晃晃。京都舞妓特有的带子有时会长达5米以上,相当重。系上这条带子需要相当大的力气,所以古来都由称作“男众”的男性来承担更衣工作。

「舞妓・芸妓の髪型」

“舞妓、艺妓的发型”

髪形は舞妓の場合、自毛で京風の髷〔まげ〕結い上げます。舞妓の場合、昔から経験年数に応じて結い上げる髪型が決まっています。また祇園祭りなど、舞妓にとって大切な行事の時には特別な髪型で結い上げます。芸妓の場合は自毛ではなくかつらを被ります。どんなに幼さの残る舞妓でもかつらを被ることによって芸妓に必要な女性の洗練された気品を出すことができます。また、お座敷で舞を踊る場合、役柄によって髪型を変えなければならず、かつらの方が合理的であるという理由もあります。

至于发型,如果是舞妓,则把自己的头发梳成带有京都风情的发髻。舞妓的发型,也随着入行年数而变化。此外祇园祭等场合,对舞妓来说是非常重要的,因此要梳特别的发型。艺妓则不用自己的头发,而戴上假发。不管是多么年幼的舞妓,一旦戴上了假发,也能够展现出女性的洗练感。另外,在座敷跳舞的时候,随着角色、职位的不同,也需要变换发型,因此采用假发也是合理的。

「かんざし」

“发簪”

かんざしは、二月は「梅」、四月は「桜」、十月は「菊」というように四季折々の花をあしらっています。ちなみに、めずらしいかんざしとして「稲穂」のかんざしがありますが、これは、年初めや「花街の始業式(※)」など特別な時につけます。

发簪,二月为“梅”,四月为“樱”,十月为“菊”,像这样表达四季花朵。顺便一说,虽然有种特别的发簪是“稻穗”形状的,但这种旨在年初或“花街的开幕式”上才戴。

「着物」

“和服”

舞妓や若い芸妓は「裾引き」という、お引きずりの着物を着てお座敷に上がります。帯から下の裾までの部分を褄〔つま〕と呼び、外を歩いたりするときには必ず左手で持って歩きます。左手で褄を持つことで着物の合わせ目から男性の手が入りにくくなり、「芸は売っても体は売りません」という事を暗示しています。

舞妓和年轻的艺妓,会穿着名为“裾引”,有很长裙摆的和服到座敷去。从带子开始到下面裙裾的部分称作“褄”,在外面行走的时候,一定要用左手提着行走。左手提着褄的话,和服的缝隙就很难被男子触碰到了,也是在暗示“卖艺不卖身”这件事。

※花街の始業式…年末年始に里帰りしていた舞妓・芸妓が毎年一月七日に花街に戻り、始業式を行います。前年の売り上げ成績のよかったお茶屋や舞妓・芸妓の表彰などが行われます。

#花街的开幕式:年末年初回归故里的舞妓、艺妓们会在每年的一月七日回到花街,举行开幕式。并且会对在过去的一年里最受欢迎的茶屋或舞妓、艺妓进行表彰。

声明:本双语文章的中文翻译系沪江日语原创内容,转载请注明出处。中文翻译仅代表译者个人观点,仅供参考。如有不妥之处,欢迎指正。

相关阅读推荐:

日本文化二三事:第八回 “宫大工”

日本文化二三事:第七回 “花火师”