「地域格差」という言葉がよく聞かれるなか、その代表として挙げられるのが収入の違い。都市部から地方へ行くにつれ、給与が下がるのはよく知られている。とはいえ、家賃などの支出も同様に下がる傾向にはあるはずだ。一概に“収入の高い地域が良い”とは言い切れないのかも?

经常能听到“地域差异”这个词,其中比较有代表性的是收入差异。众所周知,从城市中心越往地方,工资越少。不过,房租等的支出同样也是变少的。所以不能一味地说“收入高的地区好”吧?

では、東京と他地域で収入と支出はどの程度差があるのだろうか? 統計局の「平成26年全国消費実態調査」をもとに、各地域における単身男性の平均収入(月)と平均支出(月)を編集部で算出してみた。

那么,东京和其他地区相比收入和支出有多少差距呢?根据统计局的“平成26年全国消费时态调查”,编辑部算出了各地区单身男性的平均收入(月)和平均支出(月)。

■地域別の収入ランキング

■各地区收入排行

【東京都】35万3750円(東京を100とした時の数字:金額差)
1位 南関東 33万4333円(95:-1万9417円)
2位 北陸 32万5360円(92:-2万8390円)
3位 中部 31万4978円(89:-3万8772円)
4位 北関東 28万949円(79:-7万2801円)
5位 近畿 28万654円(79:-7万3096円)
6位 東北 28万13円(79:-7万3737円)
7位 四国 27万2836円(77:-8万914円)
8位 九州 26万5925円(75:-8万7825円)
9位 中国 26万4318円(75:-8万9432円)
10位 北海道 22万1083円(62:-13万2667円)
11位 沖縄 19万4250円(55:-15万9500円)

【东京都】35万3750日元(东京是作为100这一基数:金额差差)
第1位 南关东 33万4333日元(95:-1万9417日元)
第2位 北陆 32万5360日元(92:-2万8390日元)
第3位 中部 31万4978日元(89:-3万8772日元)
第4位 北关东 28万949日元(79:-7万2801日元)
第5位 近畿 28万654日元(79:-7万3096日元)
第6位 东北 28万13日元(79:-7万3737日元)
第7位 四国 27万2836日元(77:-8万914日元)
第8位 九州 26万5925日元(75:-8万7825日元)
第9位 中国 26万4318日元(75:-8万9432日元)
第10位 北海道 22万1083日元(62:-13万2667日元)
第11位 冲绳 19万4250日元(55:-15万9500日元)

■地域別の支出ランキング

■各地区支出排行

【東京都】21万3755円(東京を100とした時の数字:金額差)
1位 南関東 18万737円(85:-3万3018円)
2位 北陸 17万9520円(84:-3万4235円)
3位 中部 17万4288円(82:-3万9467円)
4位 東北 16万4796円(77:-4万8959円)
5位 北海道 15万9786円(75:-5万3969円)
6位 中国 15万8791円(74:-5万4964円)
7位 近畿 15万5357円(73:-5万8398円)
8位 北関東 15万5110円(73:-5万8645円)
8位 九州 15万3085円(72:-6万670円)
7位 四国 15万602円(70:-6万3153円)
11位 沖縄 11万2740円(53:-10万1015円)

【东京都】21万3755円(东京是作为100这一基数:金额差)
第1位 南関東 18万737日元(85:-3万3018日元)
第2位 北陸 17万9520日元(84:-3万4235日元)
第3位 中部 17万4288日元(82:-3万9467日元)
第4位 東北 16万4796日元(77:-4万8959日元)
第5位 北海道 15万9786日元(75:-5万3969円)
第6位 中国 15万8791日元(74:-5万4964日元)
第7位 近畿 15万5357日元(73:-5万8398日元)
第8位 北関東 15万5110日元(73:-5万8645日元)
第8位 九州 15万3085日元(72:-6万670日元)
第10位 四国 15万602日元(70:-6万3153日元)
第11位 沖縄 11万2740日元(53:-10万1015日元)

東京を含む「南関東(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県)」が収入・支出とも1位に。意外にも両方で2位にランクインしたのは「北陸」だった。なお、逆にどちらも最下位だったのは「沖縄」。今回の結果について、地域間格差と若者の行動を研究する日本女子大学の石黒格准教授は、こんな感想を述べる。

包括东京在内的“南关东(埼玉县、千叶县、东京都、神奈川县)”在收入·支出中都排名第1。比较让人意外的是两边都排名第2的“北陆”。还有相反的,两边都是最后一位的“冲绳”。关于这次结果,对于地区间差异和年轻人行为有所研究的日本女子大学·石黑格准教授发表了感想。

「このデータで面白いのは、収入に比べて支出の地域差が小さいことです。そもそも支出を抑えるのは限界があり、単身男性の場合、地域にかかわらず月15万円がひとつの壁になるということでしょうか」

“这个数据中有趣的是,和收入相比,支出的地域差异较小。本来节省花销是有限的,对于单身男性来说,无论是什么地区,一个月15万元就是一堵墙”

全国消費実態調査では、食料や光熱費など、細かな項目ごとの支出も県ごとで算出されている。今回の結果で、収入に対して支出がかなり高めとなった北海道については、「寒い地域であり光熱費が高い傾向にあります。また、札幌に住む人が多いため、平均すると家賃がそこまで低くならなかったということでしょう。その上、調査によると車の維持費もかかっているようです」と、石黒先生。一方、支出が相当低く出た沖縄県に関しては、「なぜここまで低いか答えを出すのは難しい。もっと情報が必要」とのことだ。

在全国消费实态调查中,饭费、照明与瓦斯等的燃料费等,每个细小项目的每笔支出也由各县进行计算。这次的结果中,关于相对收入支出较高的北海道,石黑教授认为,“因为是寒冷地区,照明与瓦斯等的燃料费会高。还有,住在札幌的人很多,所以平均下来房租就没有那么低了吧。而且,根据调查,车子保养费也挺费钱的”。另一方面他认为关于支出相当低的冲绳县“为什么会这么低,很难回答。还需要更多的信息”。

なお、石黒先生は今後の地域の収入・支出について、こんなふうに考えている。

并且,石黑教授对于今后地区的收入·支出有着以下的观点。

「収入については、都市部も地方も上がることはあまり期待できないですね。人口減少により、カスタマー相手で利益を出すサービス業は厳しくなります。また、海外中心となりつつある製造業の国内回帰も限定的です。人口減少が顕著だったり、サービス業に依存したりする傾向の強い地域は、より経済が悪化するかもしれません。どこも厳しいですが、地方の方が維持は難しいでしょう。支出についても、15万円の壁があるところを見ると、そこからさらに下がることは考えにくいです」

“关于收入,城市或地方都不怎么会上涨。因为人口的减少,以客户为对象进行盈利的服务业形势变得更加严峻。还有,逐渐将中心放在国外的制造业回归国内也有所限制。人口减少显著、对于服务业依赖等的这些地区经济可能会进一步恶化。虽然哪哪都不容乐观,但地方更难维持。关于支出,因为有着15万日元的这堵墙,所以基本不会比这更少”

とはいえ、「単純に、収入が高く支出が低い地域に住んでいるほうが幸せになりやすいとは限らない」と石黒先生。「支出の割合が高い地域でも、家賃などのベースが低く抑えられて、交際費などに回せている場合、住んでいる人の幸福度が高いかもしれません。全国消費実態調査で見たときに、交際費の支出が大きい北陸の県には、そうした可能性があります」という。生活の良し悪しを判断するためには、いろいろな尺度で考える必要がありそうだ。

虽然这么说,石黑教授觉得“单纯的认为住在收入高支出少的地区会比较幸福,这也是不一定的”。“支出的占比较高的地区,租房等的基础费用是低的,但有着交际等的消费,居住在这样地方的人或许更有幸福感。在浏览全国消费时态调查时,交际费的支出占很大一部分的北陆的各县,就有上述的可能性”。判断生活的好坏是需要考虑各个方面的因素。

収入と支出のバランスを含め、自分の価値観にマッチした地域に住めれば、それが理想なのだけど…。なかなか難しい問題のようだ。

包括收入和支出的平衡,如果住在符合自己价值观的地区,应该是比较理想的……。但,貌似这是十分困难的问题啊。

声明:本双语文章的中文翻译系沪江日语原创内容,转载请注明出处。中文翻译仅代表译者个人观点,仅供参考。如有不妥之处,欢迎指正。

精华文章推荐:

日本人选择工作时更看重哪一点?

冨岳三十六景:日本护照新设计