復旦大学伝播・国家統治研究センターはこのほど、「中国インターネット社会心理報告(2014)」を発表し、中国人を生まれた年代別に5つのグループに分け、それぞれの特徴を分析した。

复旦大学传播与国家治理研究中心日前发布《中国网络社会心态报告(2014)》,把不同年代出生的中国人分为五组,并分析了各自的特征。

同プロジェクトの責任者で、同センター研究員の桂勇博士は、「データ収集に8カ月をかけ、1800人のネットユーザーを対象に調査を行った。プロジェクトグループはサンプルユーザーの過去2年間にわたる全ての微博(ウェイボー)の投稿を分析し、社会問題、社会心理、グループのアイデンティティとネット利用、社会思想といった問題について、異なる社会グループ、年齢層、地域、学歴ごとに比較研究を行い、報告書を作成した」と紹介した。

该项目负责人,同一研究中心研究员桂勇博士介绍,数据收集工作历时8个月,覆盖1800名网络用户。项目组通过分析样本用户在近两年间发布的所有微博文章,就社会议题、社会情绪、群体认同与网络行动、社会思潮等问题,进行不同社会群体、不同年龄、不同地域、不同学历等方面的比较研究,形成报告。

▽90後(1990年代生まれ):ソーシャル世代

▽90后(出生于1990年后):社交一代

90後は、中国の将来の発展に対して最も楽観的な見方を持ち、ネット上で時間を潰すことを最も好むグループとなった。90後の社会心理は比較的気楽で、「不安感」や「不公平感」、「官僚・富裕層・専門技術者・知識人などに対するマイナス感情」が、5つのグループの中で最も少なかった。しかし一方で、「生活上のストレス」、「喪失感」は突出していた。

90后是对未来中国发展最为乐观,最爱在网上消磨“闲暇”时光的群体。90后的社会心态相对轻松,诸如“社会不安全感”、“不公平感”、对“官、富、专业技术人员及知识分子”等负面情绪在90后中出现的频率均是五大群体最低,但其“生活压力感”、“被剥夺感”却相对突出。

▽80後(1980年代生まれ):営利主義の世代

▽80后(出生于1980年后):重商一代

80後は、中国の将来の経済発展に対して最も楽観的な見方を持ち、ネット上でのコミュニケーションやマーケティングを最も得意としている。80後のネット利用の目的は主に個人の経済的利益に集中しており、個人的権益の保護への参加率はその他のグループよりも高かった。このほか、80後は所得分配に対する注目度が高いが、満足度は低かった。

80后是对中国“未来经济”最为乐观的代际群体,最善于利用互联网进行社交和营销。80后的网络行动主要集中在个人经济利益上,其所参与的个人维权频率在五大群体中最高。此外,80后对收入分配关注度较高,满意度却较低。

▽70後(1970年代生まれ):中堅世代

▽70后(出生于1970年后):中坚一代

70後は80後や90後ほど楽観的ではないが、50後ほど悲観的でもなく、比較的中立的、保守的だった。微博で時間を潰すことは少ない一方、微博を使って資料を集め、学習することは多い。「自己効力感」と「社会的優越感」が強く、一方でマイナス感情も突出していた。

70后既不像80后、90后那样乐观,也不像50后那样悲观,表现相对中立、保守。70后不经常在微博上消磨“闲暇”时光,但经常在微博上搜集资料进行学习。具有强烈的“发展效能感”和“社会优越感”,同时负面社会情绪也比较突出。

▽60後(1960年代生まれ):現実的な世代

▽60后(出生于1960年后):现实一代

60後はネットを使った抗議において、その他の微博アカウントとの相互交流を最も頻繁に行っている。また、自分の生活が快適であるとした割合は52.7%と、5つのグループの中で最低だった。

60后是在网络抗议中与其它微博账户互动最频繁的群体。另外, 60后认为自己生活舒适安逸的比率为52.7%,是五大群体中最低。

▽50後(1950年代生まれ)及びそれ以前に生まれた世代:暇だが、優越感のない世代

▽50后(出生于1950年后)及以前的一代:闲暇却不优越的一代

50後はネット上で時間を潰す割合が80後、90後の若い世代に続いて多かった。一方で、ネット上でのコミュニケーションやマーケティングは最も不得意なグループとなった。若者に比べ、50後は安全を強く望んでいる。

50后在网络上消磨“闲暇”的频率仅低于80、90年轻一代,与此同时,也是最不善于利用网络社交、商业推广的代际群体。此外,相对年轻人而言,50后更渴望安全。

声明:本双语文章的中文翻译系沪江日语原创内容,转载请注明出处。中文翻译仅代表译者个人观点,仅供参考。如有不妥之处,欢迎指正。

相关推荐:

童年的回忆:谨此献给708090后

70、80、90后:工作消费爱情观大不同