声明:音视频均来自互联网链接,仅供学习使用。本网站自身不存储、控制、修改被链接的内容。"沪江网"高度重视知识产权保护。当如发现本网站发布的信息包含有侵犯其著作权的链接内容时,请联系我们,我们将依法采取措施移除相关内容或屏蔽相关链接。

03:36

よほどうざかったなあ。」
「緒方は無類の犬好きだなあ。うざ過ぎでたえかねた警察犬がよくストライきを起こしたもの。」

“看来这货不是一般的惹人厌啊。”
“绪方非常喜欢狗狗。警犬们被他缠到受不了,所以常常发起罢工。”

~かねる:接在动词连用形后,表示“不能…、难以…”之意。含有“即使想做/即使努力了,也不可能”的意思。

惯用句有「決めるに決めかねる(难以决定)」。

例:
その中学生の死は同級生のいじめにたえかねての自殺と見られている。/这个中学生的死被认为是因为忍受不了同学的欺负才自杀的。
残念ながら、そのご提案はお受けいたしかねます。/很遗憾,您的这条建议我们很难接受。

03:50

すみません。すぐ剥がします。けっこう人見知りで、初対面の人にはこうなんです。

抱歉,这就帮你扯下来。他很怕生的,遇到初次见面的人就会这样。

人見知り(ひとみしり):(名·自动词)小孩怕生。

例:人見知りする子。/怕生的孩子。

04:40

もちろんただの双六じゃないよ。洋、そっと教えてあげる。

当然不是一般的双六啦。洋,让我悄悄告诉你吧。

双六(すごろく):
1、一种盘上游戏。游戏双方根据两个骰子的点数走棋子,执棋先进入对方阵地者获胜。
2、儿童游戏的一种。在纸上所划的格子内掷骰子,然后移动棋子的游戏。

そっと:(副)悄悄地;静静地,轻轻地;原封不动地,照原样。
例:
答えをそっと教える。/悄悄告诉答案。 
そっと撫でる。/轻轻地抚摸。
この問題はそっとしておいた方がいい。/这个问题还是不谈为好。

06:05

ヴァレンティーノの潜伏先なら目星がつく。行くぞ、洋。

瓦伦蒂诺的潜伏地的话我有线索。出发吧,洋。

目星(めぼし):目标。近义词有「見当(けんとう)」。
惯用语:目星をつける。/确定大致目标。 意思与「見当をつける」相近。

09:35

各組足手纏いを抱えながらも、を進め。

各组即使有拖后腿的,棋子还在前进。

足手纏い(てあしまとい):(名·形动)碍手碍脚(的)。累赘(的)。
例:
足手纏いな子供。/碍手碍脚的孩子。 
足手纏いになる。/成为负担。

13:29

樹木であろうと、我が道を阻むものは許さぬのか。

就算是树,也不能让它阻挡你丫的去路吗?

~であろうと(も):是「~であっても」较陈旧的说法。表示“即使~还是~”。
例:
たとえ健康であろうと中年を過ぎたら、定期検診を受けたほうがいい。/即使身体很健康,过了中年还是定期体检比较好。
高名な僧侶であろうとも、迷いを断ってないこともある。/即使是名望很高的和尚,也有无法斩断凡念之时。

14:54

意地悪するなよ、洋。」
「来るな。気色悪い。」

“别闹了啦,洋。”
“别进来。好恶心。”

意地悪(いじわる):刁难,找人麻烦。心眼坏(的人)。形容词形式为「意地悪い」。

例:新入りに意地悪をする。/刁难新手。

気色(きしょく):神色,气色;感觉,心情。

惯用句为「気色が悪い(心情不好,不舒服)」。

例:彼に褒められると気色が悪い。/被他一表扬就不舒服。

【15:32】

パパは、梓ちゃんと離れると、スイッチ入るんだよね。

爸爸他…一离开小梓就进入工作模式了呢。

スイッチ:(名)开关,转换器。(名·他动词)转换(成别的事或人)。
例:
視点をスイッチする。/换个角度来看。 
左投手にスイッチする。/改当左投手。

【16:23】

優太君、一風過ぎるよ。

优太,你那个太邪恶了。

一風(いっぷう):(名)独特的风格,与众不同。(副)(就人的性情态度而言)有点,稍微。
例:
一風をなす。/独具一格。 
一風変わった人。/脾气有点怪的人。

【17:08】

狼と一般人の護衛など猿唐人。隙を見て赤ん坊と鍵を奪還するであろう。

狼崽子和普通人的护卫根本没用。看准时机,把那个小崽子和钥匙一起抢走。

猿唐人(さるとうじん):骂人时说的话。对不了解事情的人的嘲讽。

奪還(だっかん):(名·他动词)夺回,收复。
例:
領土を奪還する。/收复领土。 
選手権を奪還する。/夺回参赛权。

点击去看精美截图>>>

点击查看更多此系列文章>>