小D口语每日一句总结(14.04.28-14.05.04)
好多网友都提出小D口语每日一句的句子是不是可以出个详解版,小D我考虑了一下,决定用文章的形式给大家做讲解!但是呢,讲解不是小D我做的,而是我们可爱又睿智的小Q达人们贡献的。也希望今后能有更多的朋友参与到小D口语每日一句的讲解中来:)每天的具体讲解请查看我最近的提问>>
最近小D日语又添新功能了哦。赶快查看:小D日语再升级:星级词汇背不停
小D口语每日一句总结已在每个句子后方添加音频,点击喇叭按钮便可听句子发音哦!
4月28日
休暇が終わったので学生たちは学校へ戻って行った。/きゅうかがおわったのでがくせいたちはがっこうへもどっていった。
【中文解释】假期结束,学生们都返校了。
【单词及语法解说】可以用于学生假期结束。
·終わる:
(1)完,完毕,结束,告终,终了。
例:仕事が終わる。/工作结束;完工。
(2)死,死亡。
例:一生が終わる。/结束一生;死。
(3)以…告终(以「・・・に終わる」的形式)。
例:交渉は不成功に終わる。/谈判以失败告终。
(4)以…而结束(以「…で終わる」的形式)。
例:一介のサラリーマンで終わる。/以一个职员而结束(不再晋升)。
(5)(用作他动词)做完。
例:これで放送を終わります。/广播到此结束。
(6)……完。
例:読み終わる。/读完。
本句中終わる是第一个意思。
·戻る:
(1)返回,回到。
例:本題に戻る。/回到本题上来; 言归正传。
(2)倒退;折回。
例:1キロほど戻る。/约退回一公里左右。
(3)回家,回来。
例:今夜は戻らない。/今晚不回家。
(4)归还;退回。
例:申告すれば税金が戻る。/申报后可返回部分税款。
本句中戻る是第一个意思。
4月29日
子供が生まれたことを契機に、夫婦の仲はいっそう深まった。/こどもがうまれたことをけいきに、ふうふのなかはいっそうふかまった。
【中文解释】以孩子出生为契机,夫妻的感情进一步加深了。
【单词及语法解说】可以用于有孩子前夫妻感情不够和谐,有孩子后因孩子而有所改善。
·を契機に:表示“以……为转机(契机)”
例:オイルショックを契機に新エネルギーの研究が進められた。/以石油危机为契机开展了新能源的研究。
·いっそう:
(1)一层;一楼。
例:一層楼。/一层楼。
(2)越发,更,更加。
例:風は一層ひどくなった。/风越发大了。
4月30日
彼女はどこに行っても、 人目に立ちます。/かのじょはどこにいっても、 ひとめにたちます。
【中文解释】她不管到了哪里,都很引人注目。
【单词及语法解说】可以用于形容一个人外表或打扮很出挑。
·人目に立つ:显眼,引人注目。
例:そんな格好で、きっと人目に立つでしょう。/那副装扮,一定会引人注目吧。
5月1日
どんなに厳しい状況にあって、彼は笑顔を絶やさない。/どんなにきびしいじょうきょうにあって、かれはえがおをたやさない。
【中文解释】即使是多么严峻的情况下,他也总是面带微笑。
【单词及语法解说】可以用于面对困境毫不气馁的人。
·どんなに:
(1)多么。
例:どんなにかお力落としでしょう。/想您该多么失望呀。
(2)无论怎么样,无论如何……也,不拘怎样……也……
例:どんなに偉い学者でもそれは知らない。/无论怎样著名的学者也不懂得那件事。
本句中どんなに是第二个意思。
·絶やす:
(1)消灭,灭绝。
例:雑草を絶やす。/消灭杂草。
(2)断,断绝。
例:火を絶やさないようにする。/别让火灭了。
本句中絶やす是第二个意思。
5月2日
叱るなり誉めるなり、はっきりとした態度を取らなければだめだ。/しかるなりほめるなり、はっきりとしたたいどをとらなければだめだ。
【中文解释】责备也好,表扬也好,必须有个明确的态度。
【单词及语法解说】可以用于对孩子的教育。
·…なり…なり:或是...或是...;也好...也好...
例:行くなり帰るなり、かってにしろ。/去也好,回来也好,随你的便。
·はっきり:
(1)清楚。鲜明而能与其他东西明显分开。
例:発音がはっきりしている。/发音(发得)清楚。
(2)明确,清楚。
例:原因ははっきりとしている。/原因清楚。
(3)明确,鲜明,痛痛快快。
例:頭がはっきりしない。/头脑不清爽。
(4)斩钉截铁,直截了当。
例:この際はっきり言っておく。/在这里不客气地先说明一下。
本句中はっきり是第二个意思。
5月3日
壁といい、ソファーといい、薄汚れた感じだ。/かべといい、ソファーといい、うすよごれたかんじだ。
【中文解释】无论是墙壁,还是沙发,都令人感到脏乎乎的。
【单词及语法解说】可以用于抱怨房间脏乱。
·…といい…といい:不论…还是…;…也好…也好。
例:社長といい、専務といい、この会社の幹部は古臭い頭の持ち主ばかりだ。/社长也好,专务理事也好,这个公司的干部尽是些旧脑筋的人。
·薄汚れる:稍微沾污,显得有点脏。
例:薄汚れたシャツ。/稍微有些脏的衬衫。
5月4日
社長の命令とあっては、聞かないわけにはいかない。/しゃちょうのめいれいとあっては、きかないわけにはいかない。
【中文解释】如果是社长的命令,不能不听。
【单词及语法解说】可以用于日企里对上级的服从。
·とあっては:如果…;假如…
例:母の希望とあっては、しないわけにはいかない。/如果是母亲的希望,就必须去实现。
·わけにはいかない:因某种理由…不能;必须。
例:絶対にほかの人に言わないと約束したので、話すわけにはいかない。/因为约好绝对不能对别人说,所以不能说。