日本経済は相変わらず低空飛行だが、金融機関だけは別?銀行の役員は、やっぱり結構な報酬をもらっていた。

日本经济依然在低空飞行中,但只有金融机构另当别论吗?银行高管的报酬还是相当高啊。

今年3月の銀行法一部改正で、金融機関は役員と高額報酬社員の人数と報酬総額を開示することが義務付けられた。開示情報をもとに東京商工リサーチがまとめたのが別表。「高い、高い」とウワサされてきた銀行役員の給料だが、実際の数字が明らかになったのは初めてだ。ウワサは本当どころか、想像以上だ。

今年3月,银行法的一部分重新修正,强制要求金融机构把高管和高薪资社员的人数和报酬总额向大众公开。以公示信息为基准东京商工调查总结的内容另附表。之前传闻银行高管的薪金很高,这回初次以实际数字得到证明。传闻不但是真的,而且比想象中还要高。

金額でも人数でもトップは三菱東京UFJ。平均7529万円は段違いだが、表でわかるように地銀も4000万円前後がゾロゾロ。こういう数字を見せられると、やっぱり腹が立ってくる。銀行は金融危機の時に税金で救ってもらっただけでなく、直近では東電が潰れなかったことで、巨額融資をしていたメガバンクは助かった。それでこの報酬とは……ではないか。

金额和人数都是第一的是三菱东京UFJ。虽然平均7529万日元(≈606万元)有高低差别,但表中可以看到连地方银行都是一个接一个的4000万日元(≈322万元)。看到这样的数字,不免让人生气。银行不单在金融危机时受到税金救助,而且最近因东电没有宣告破产,进行了巨额融资的超大型银行才能得救。在这种情况下还有这么高的报酬,不是太过分吗。(编者注:如果东电宣告破产,银行“无偿贷款”借出去的钱就回不来了。)

「収益回復にともなって銀行マンの高い報酬も元に戻ってきています。他の業種と比較して、銀行が突出しているわけではありませんが、人数と総額はやはり多いですね」(東京商工リサーチ情報本部長・友田信男氏)

“随着盈利复苏,银行人的高收入也恢复了。跟其他业种相比,虽然银行不是特别突出,但是人数和总额还是相当多的”(东京商工调查信息部部长·友田信男氏)

銀行のほか、証券、信用金庫でも同様に情報が開示され、全体の合計は役員4339人、報酬総額842億2700万円だった。こちらの単純平均は1941万円だ。

除了银行,证券,信用金库也同样公开了信息,全体总计董事4339人,报酬总额842亿2700万円。这个数字的简单平均是1941万日元(156.2万元)。

一方、社員レベルの高額報酬(平均)は、1位が三井住友銀行の9236万円(11人)。2位がシティバンクで7250万円(6人)、3位みずほコーポ銀の7203万円(34人)だった。

另一方面,社员级别的高额报酬(平均),第一位是三井住友银行9236万日元(11人);第二位是花旗银行7250万日元(6人);第三位瑞穗实业银行7203万日元(34人)。

「高額報酬の社員は、役員の2倍の報酬をもらっているという事実が明らかになりました。ディーラーなど一部の職種に限られるのでしょうが、証券会社だけでなく銀行も、かなりの成功報酬を出していることがわかりました」(友田氏)

“高额报酬的社员得到的报酬是高管的2倍这一事实很明显。虽然可能只限于交易商等一部分职业,但证券公司和银行业都能得到相当多的报酬。”(友田氏)

銀行は一般行員の給料も上昇傾向。その裏で日本の製造業は青息吐息。これってやっぱり、世の中、おかしい。

银行一般职员的薪水也有上升倾向。这背后是日本的制造业一筹莫展的现状。果然这个社会很奇怪。

企業名/平均報酬(万円)/役員数
(1)三菱東京UFJ銀行/7529/24
(2)三井住友銀行/6520/20
(3)シティバンク/6011/9
(4)三菱UFJ信託銀行/5570/20
(5)野村信託銀行/5133/6
(6)スルガ銀行/5089/9
(7)ソニー銀行/4850/4
(8)肥後銀行/4329/7
(9)千葉銀行/4133/12
(10)住友信託銀行/4114/14
(11)中央三井信託/4086/7
(12)東京スター銀行/3953/19
(13)大垣共立銀行/3933/6
(14)みずほコーポ銀行/3867/9
(15)静岡銀行/3817/12

声明:双语文章中,中文翻译仅代表译者个人观点,仅供参考。如有不妥之处,欢迎指正。

相关链接:

留学日本怎么和银行打交道?

旅游日语:银行、邮局篇