广告大亨 踏上归程

1980年前後、渋谷の公園通り界隈でよく遊んだものだった。西武百貨店の81年のコピー「不思議、大好き。」や翌年の「おいしい生活。」が時代の空気を彩っていた。モノから、情報へ。消費社会の変容を仕掛けた元セゾングループ代表の堤清二(つつみせいじ)さんが亡くなった

1980年前后,闲暇时我经常在涉谷的公园街一带漫步逛街。西武百货店1981年的广告语“不可思议,就是钟意”以及第二年的“可心的生活”装点着时代的氛围。从实物到信息,引导消费社会改换面貌的Saison集团原代表堤清二先生故世了。

その仕事には常に文化が薫った。優れたクリエーターを集め、斬新な広告を繰り出す。劇場や美術館をつくる。芸術の発展と創造に抜群の貢献をしたと、音楽評論家の故吉田秀和さんは絶賛していた。頼りになるパトロンでもあったのだろう

这方面的工作时常散发着文化的芳香。他集中了一批优秀的广告制作人,不断推出崭新的广告宣传,并创办剧场及美术馆。他的业绩得到了已故音乐评论家吉田秀和先生的赞扬,称他为艺术的发展和创造作出了卓越的贡献。恐怕他还算得上是一位值得信赖的赞助人。

だが、消費社会は堤さんをも追い抜く。バブル絶頂の88年のコピーは「ほしいものが、ほしいわ。」だ。買い物には飽きた。欲望も萎えた。人々の心変わりに、売り手が困り切っているようにも読めた。3年後、グループ代表からの引退を宣言する

然而,消费社会也超越着堤先生。在泡沫经济鼎盛的1988年,“我就要想要的”是当年的广告语。值此人们对于购物已经厌烦,欲望也逐渐萎缩之际,从中可以感受到面对人们的心理变化,销售方极度困惑的无奈。3年后,他宣布引退,不再担任集团代表一职。

元は政治青年だったせいか、その方面の発言に遠慮がなかった。55年体制に幕引きせよと主張し、自社連立政権の役割に期待した。「個人」の尊重を説き、古くさい愛国心教育論を退けた。憲法の平和主義へのこだわりも再三語った

或许是因为原来是一名政治青年的缘故吧,对于这方面的发言他从不避讳。他主张1955年的体制应该结束,期待自民党社会党联合政权发挥作用;到处游说尊重“个人”,驳斥陈腐的爱国心教育论,一再表示出对于宪法所提出的和平主义的执着。

回顧録『叙情と闘争』に、小学生のころ同級生に「の子」といじめられ、大げんかした話が出てくる。後年の反骨精神の源の一つだったろうか。経営者として挫折を経験したが、詩人で作家の辻井喬(つじいたかし)としては多くの著作を残し、健筆を貫いた

在其回忆录《抒情与战争》里,甚至还透露了小学时代遭受同学欺负,骂他是“小老婆养的”,并因此和人打架的故事。或许这就是他日后极具反骨精神的源泉之一吧。作为一名经营者,他体会了种种挫折,同时,作为一名诗人、作家以辻井乔的笔名留下了数量颇丰的著作,笔耕不辍贯彻一生。

〈思索せよ/旅に出よ/ただ一人〉。回顧録の最後に掲げられた短い詩の一節が、旅立ちに似合う。

〈勤思索/常旅游/独自一人〉。回忆录最末尾处揭晓的短诗中,这一段与踏上归途的状况特别贴切。

声明:本双语文章的中文翻译系沪江日语原创内容,转载请注明出处。中文翻译仅代表译者个人观点,仅供参考。如有不妥之处,欢迎指正。

天声人语系列文章一览>>>