盛夏啤酒 爽快清凉

四季を問わずに愛飲者は多いが、のどが鳴るのはやはり夏だろう。東京に初めてのビアホールがお目見えしたのは1899(明治32)年の8月だった。昭和も戦後になると女性の客が目立ちだしたのか、昭和27年の週刊朝日にこんな七五調の歌が載っている

纵然不问四季的嗜酒者为数众多,可让人垂涎欲滴还该说是夏季。人们第一次看到出现在东京街头的啤酒馆是在1899(明治32)年。到了昭和年间,或许是因为战后女性客人明显增多的缘故吧,昭和27(1952)年的周刊朝日杂志上甚至还刊登了一首七五調的诗歌。

〈ビールをぐっと飲み干せば 青いロマンス胸に燃え 歌声やわし霧濡れて 幸夢叶へ夜更け空〉。この詩文、いろは47文字に「ん」を加えた48文字すべてを一度だけ使って詠まれている。いわゆる「いろは歌」で、そうと分かればなかなかの名吟である

〈啤酒喝干一大口,青春浪漫燃心头,歌声委婉似云雾,幸福美梦夜空留〉这首诗歌用日语基本假名47个再加一个“nn”共48个,每个只使用一次组合成诵,即所谓的“日语abc歌”。你若看出这一点定会赞此为名诗绝句。

関東甲信から西では、あれよあれよと梅雨が明けた。猛暑の各地からビアガーデンの盛況が聞こえてくる。「空腹」が料理の最高の調味料なら、ビールにとって最高の引き立て役は「暑さ」に尽きる

从关东地区的甲信往西一带,在人们忐忑不安中总算是出了梅。从酷暑炎炎的各地不断地传来啤酒夜市的盛况。如果说“饥肠辘辘”是佳肴最棒的调味品,那么作为啤酒来说,最好的引子尽在这“暑热”之中。

夏を前に、あるビール会社が1万6千人の回答を聞くと、ビアガーデンに行きたくなる気温は30度以上という人が最も多かった。ジョッキでのどへ流し込む爽快は、真夏日にこそ極まるようだ

入夏之前,某啤酒公司以1万6千人为对象进行了问卷调查,回答说吸引人想去啤酒夜市的气温在30度以上者人数最多。当你拿着大口啤酒杯一饮而尽时,那啤酒流进咽喉说产生的爽快感堪称盛夏时节的最高境界。

梅雨明けが早すぎたのか、近所の雑木林にまだ蝉の声はない。炎天下の街はじりじりと灼けて、時おり豪雨のような夕立が、ほてった空気を手荒く冷ます。照っても降っても、用心が欠かせない。夏の高気圧はどうやら長逗留する予定らしい

不知是不是因为出梅太早的缘故,目前还听不到附近杂木树林里传出的蝉鸣声声。火炉般的太阳底下,街道被灼得几近焦糊。时而来一场如柱般的黄昏阵雨,手忙脚乱地冷却了热烘烘的空气。光照也好,降雨也罢,谨慎小心是不可欠缺的。据预报,盛夏的高气压似乎有长期逗留的可能性。

〈一人置いて好きな人ゐるビールかな〉安田畝風。これは職場仲間の飲み会だろうか。若やぐ空気はうらやましいが、過飲にはご注意を。酔態に冷めてしまう恋心、意外と多いように聞く。

〈孤身在外好冷清,有人关爱慰我心,闲暇不时聚一聚,杯杯啤酒寄深情〉安田畝风作。看这场面恐怕是职场同事间的聚会,青春气息令人羡慕。不过,千万不要喝多了,听说因为醉酒的丑态而使恋情降温的现象可是出乎意料得多。

声明:本双语文章的中文翻译系沪江日语原创内容,转载请注明出处。中文翻译仅代表译者个人观点,仅供参考。如有不妥之处,欢迎指正。

天声人语系列文章一览>>>