乍暖还寒 注意防火

日本にやってきた異国の人の「発見」に教えられることは少なくない。明治時代に東大で教えた英国人チェンバレンは、日本語には火事をめぐる語彙が多いのに驚いた。付け火や粗相[/wj]火(失火)、[wj]貰い火をはじめ火事見舞いまで多々あげて、「これでも半分にもならない」と記している

有许多东西受教于来到日本的外国人的“发现”。明治时代执教于东京大学的英国人张伯伦(Basil Hall Chamberlain)就曾惊奇地发现日语中关于着火的词汇颇多这一特点,并列举了诸如纵火、过失失火、殃及邻家火,甚至还有火灾慰问等不少词例,并注明称“这些还不到其中的一半”。

多彩な語彙の背景を、木と紙でできた都市ゆえだろうと説いていた。火災の多発が風俗や習慣に深く根をおろしている、と。なるほどと思って読んだその著作を、東京の老舗そば店「かんだやぶそば」の火事で思い出した

这说明,正是因为采用木材与和纸建成的城市才造就了这丰富多彩的词汇背景,而火灾频发的事实又已深深植根于风俗习惯之中。东京的老字号荞麦面铺“神田薮荞麦”的火灾让我想起了这部曾经阅读后极为赞同的著作。

東京都の歴史的建造物でもあった木造の、残念な災難だった。大空襲にも焼けず、作家の池波正太郎が「むかしの町の香りを辛うじて残している」と懐かしんだ一角の店である。食通で鳴らした池波は、あの世で嘆息していることだろう

这的确是一场令人遗憾的火灾,因为它是东京都的一栋具有历史意义的木结构建筑。这是一家曾经顶住了东京大轰炸的熊熊烈火的小店,也是占据了作家池波正太郎心存怀念中一席之地并称之为“好容易保留下来的极具古朴街区温馨”的小店。想必堪称美食家的池波先生一定正在那个世界叹息不已吧。

人の被害のなかったのが救いだが、全国を見れば連日、火災で命が奪われている。犠牲者は毎年1~3月が図抜けて多い。炎の跳梁を最も用心すべき季節である

所幸的是这场火灾没有造成人员伤亡。可即便如此,连日来发生在全国范围内的多起火灾还是夺走了一些人的生命。每年的1~3月因事故死亡者格外多,这是一个最应该注意防止火灾肆虐的季节。

わけても高齢の人は細心を尽くしたい。長崎のグループホームで4人が亡くなったのは記憶に新しい。年間死者の6割強が65歳以上という現実は、誰にとってもひとごとではない

希望其中的老年人要特别小心,发生在长崎的养老院(group home)4人死亡事件至今记忆犹新。年事故死亡人数的6成多是65岁以上的老年人,这一现实说明事故的发生并非于己无关。

この国では「火事はいつも恐れられている敵である」とチェンバレンは書いた。木と紙の家並みは変わったが、言葉は今も意味深い。時は流れても、燃えさかって生命財産をなめる炎は敵でしかない。折からの寒波、心の拍子木を忘れず鳴らしたい。

张伯伦还写道,“火灾永远是一个可怕的敌人”,尽管木材与和纸建成的民房小区已经发生了根本性改变,可是他的这番话至今仍然意义深远。即便时光流逝,熊熊燃起并吞噬生命财产的烈焰仍然只能是我们的敌人。在此乍暖还寒气候多变之际,希望不要忘了经常敲一敲心里的这块惊堂木提醒注意。

声明:本双语文章的中文翻译系沪江日语原创内容,转载请注明出处。中文翻译仅代表译者个人观点,仅供参考。如有不妥之处,欢迎指正。

天声人语系列文章一览>>>