北九州市 五十周年

6大都市の時代があった。東京、大阪……のあとが続く人は社会科が好きに違いない。経済が膨らみ続けたあの頃、都市の夢は人口を増やして「6大」に連なることだった

曾经有过称之为6大城市的时代,东京、大阪······能继续说出其后的一定是个喜欢社会科的人。在那经济持续拓展的年代,城市的梦想增加了人口的数量,以至于发展成了“6大”。

北九州市の誕生から、あすで50年になる。八幡、小倉、門司、若松、戸畑の5市が対等合併し、百万都市に仲間入りした。なにしろ国連が調査団をよこす一大事。東京、大阪、名古屋、京都、横浜、神戸の先輩都市からは、それぞれの「ミス」が着物姿でお祝いに駆けつけた

到明天,北九州市自诞生起已经走过了50年,当时,八幡、小仓、门司、若松和户畑这5个市经过以对等形式的合并,跻身于百万人口大城市的行列之中。不管怎么说,这是件甚至惊动了联合国派遣调查团的大事。东京、大阪、名古屋、京都、横浜以及神户这些老大哥城市的“小姐”也都纷纷穿上了和服前往祝贺。

新市名の最終選考には、西京、北九、昭和、九州も残ったが、各市にわたる工業地帯と同名に落ち着いた。小倉出身の作家、松本清張は「ズバリそのもので結構」と賛辞を寄せている

关于新市名的最后选项还剩有西京、北九、昭和与九州,最后花落涉及各市的工业地带同一名称上。出身于小仓的作家松本清张曾发表贺辞称“直截了当,真是不错。”

明治期に7万あった集落は、昭和、平成の合併を経て1700ほどの市町村に再編された。自治体のムダを削ろうと、国が促した結果だ。北九州のように、行政区を持つ政令指定都市は20を数える

这样一个在明治时代7万人的集中居住地,经过了昭和、平成时代的合并重新编制了1700个市町村行政单位。这是国家意在削减自治体造成的浪费促使而成的结果,像北九州这样拥有行政区的政令指定城市共有20座。

「平成の大合併」は、地方議員を4割、2万人以上も減らした。とはいえ周縁部となった地域は衰退しがちで、住民サービスの低下も言われる。合併は地方分権に資するのかどうか、識者の見方は分かれる

“平成大合并”削减了4成地方议员,共计2万多人。虽然如此,却那些成为边缘部的地区容易造成衰退,有舆论认为这降低了居民的服务水平。合并到底是为了有利于地方分权还是其他什么原因,这还真是个见仁见智的问题。

基幹産業を直撃した「鉄冷え」が響き、北九州市の人口は合併時の103万から97万に減った。往時の新聞には「広島も札幌も川崎も追い越し、福岡より大きい」とあるが、その後すべてに抜き返された。他市を含め、暮らしはその規模ほど「立派」になっていない。都市合併は、宿題を抱えて走る。

由于直击支柱产业的“钢铁冷”效应,北九州的人口从合并时的103万减少到了97万。往日的报刊上报道的“超过了广岛、札幌、川崎,更大于福冈”的说法,日后也都被一一反超了回去。包括其他市在内,人们的生活水平并不如其规模那么“完美”,城市合并仍将是一个课题须要我们在继续发展中予以解决。

声明:本双语文章的中文翻译系沪江日语原创内容,转载请注明出处。中文翻译仅代表译者个人观点,仅供参考。如有不妥之处,欢迎指正。

天声人语系列文章一览>>>