「暴言」とは、他者の立場や人格、考えなどを無視し、傷つけることを意図して発する暴力的な言葉のことです。

“暴言”是指无视他人的立场、人格、想法等,以伤害他人为目的而发出的暴力性语言。

物理的な暴力は、人の身体も心も傷つけます。言葉の暴力も、人の心を傷つけることで、その人の健康や生活にまで悪い影響を及ぼす可能性のある罪深いものです。

物理性质的暴力会伤害人的身体和心灵。语言上的暴力,也会伤害别人的心灵,甚至会给那个人的健康和生活带来不好的影响,罪孽深重。

実際、名誉棄損で訴えられ、法的に罰せられる例もあり、単なる悪口というレベルのものではありません。

实际上,也有因为名誉损失而被起诉,受到法律处罚的例子,并不是单纯的坏话这种程度。

「暴言」の使い方

“暴言”的使用方法

(A男)

(A男)

部長から、『お前が低学歴でこの会社に入れたのは、コネだろう?迷惑な話だ』と言われたんだ。

被部长说:“你低学历还能进入这家公司,是因为托关系吧?真麻烦”。

実力で入社したのに、あまりの暴言だし屈辱だよ。パワハラで訴えようかな

明明是凭实力进公司的,说得太过分了,真是屈辱。起诉他职权骚扰吧

(B子)

(B子)

バイト先の店長って、暴言し放題なの。

我打工地方的店长啊,什么过分的话都乱说。

ジュディのことは「お前は肌の色が黒いから接客はするな」とか、私には「太っているんだからまかないはいらないよな」とか。

对朱蒂说:“你的肤色太黑了,就不要接待客人了。”。对我说“你太胖了,就不需要员工餐了吧”。

SNSで告発してみるつもりよ。

我打算在SNS上揭露他。

「暴言」の範囲

“暴言”的范围

どのような発言を「暴言」と捉えるかは、論議されるところです。他者を傷つけたり、侮辱したりする言葉、という定義はあるとしても、悪意はあったのか、実は親愛の情をこめていたのか、受け手が敏感すぎたのか、など、様々に異なる背景や状況があるからです。

怎样的发言会被认为是“过分的言论”,这一点备受争议。虽然有伤害他人、侮辱他人的词语这样的定义,但是否有恶意,实际上其实是包含着爱的感情,还是听的人过于敏感等,因为情形和状况不同都各不相同。

異なる背景における「暴言」

不同情形下的“暴言”

仮に背が極端に低くて悩んでいる少女がいたとします。彼女の恋人が、愛にみちた笑顔で、「可愛いおチビちゃん」と呼びかけた場合、逆にその少女は愛を感じ、コンプレックスさえ手放せることになるかもしれません。

假设有一位因为个子实在太低而烦恼的少女。她的恋人带着充满爱的笑容,叫她“可爱的小矮人”的话,反而会让那个少女感受到爱,甚至都会放下自卑。

またその少女が、アイドル志望だったとします。あるオーディションに参加したところ、審査員が皮肉たっぷりの冷たい笑顔で「可愛いおチビちゃん、どうぞこのままお帰りください」と言ったとします。これは、少女の心を傷つけ、かつ名誉棄損にさえあたりそうな暴言となります。

另外,那个少女还想成为偶像。参加某次试镜的时候,审查员带着充满讽刺的冷笑说:“可爱的小矮子,请就这样回去吧。”。这样少女就会感觉受到伤害,而且是相当于损害名誉的暴言。

言葉の暴力性

语言的暴力性

結論としては、悪意や意図がなかったとしても、結果的にその言葉で人が傷ついた場合は「暴言」とされます。

结论是,即使没有恶意或这个意图,但如果结果是因为那句话而伤害到别人的话,会被认为是“暴言”。

逆に、受け手が笑い飛ばしたとしても、暴力的な言葉は「暴言」。基本的に、暴言の基準は、発し手と受け手の意図や感情によるのではなく、言葉そのものが持つ暴力性による、と言えそうです。

相反,即使对方一笑了之,暴力性的语言也是“暴言”。基本上,暴言的基准不是根据发言者和接收方的意图和感情,而是根据语言本身的暴力性来判断的。

例え、背景が愛情だったとしても、「チビ」などのように、身体的な特徴についての発言、人種や出自などに触れての発言などは控えるべきでしょう。

例如,即使是爱情的背景下,像“小矮子”这样,对于身体特征的发言,涉及人种和出身等的发言也应该控制使用。

「暴言」の類語と使い方

“暴言”的近义词和用法

「暴言」の類語には、「失言」「放言」「罵倒」などがあります。共通する意味としては、非礼な言うべきではない発言、ですが、それぞれに異なるニュアンスがあります。

“暴言”的近义词有“失言”“放言”“罵倒”等。共通的意思是不应该说失礼的话,但是也有各自不同的语感。

失言

失言

「失言」とは、言うべきでない言葉を、図らずも口にしてしまうことです。自ら気づかないということからも、悪意はなく、かつ内容も攻撃性のないものが殆どです。

所谓“失言”,就是无意中说出了不该说的话。基本都是因为自己没有注意到,所以没有恶意,而且内容也没有攻击性。

(C男)

(C男)

環境問題担当の役人が、「夏はペットボトル飲料を山のように買い込む」と言ったんだぜ。

负责环境问题的官员居然说:“夏天会买很多塑料瓶饮料。”。

プラスチック対処が国際問題なのに、たいした失言だよね。

明明塑料处理是国际问题,这是严重失言了。

放言

放言

「放言」とは、他者の心や状況への配慮なく、思ったままを無責任に口にすることです。「暴言」に比べて意図的な悪意はありませんが、「失言」と比べても他者への気遣いや思いやり、という態度はなく、結果的に他者を傷つける場合もあります。

所谓“放言”,就是不考虑他人的心情和状况,将自己想的东西不负责任地说出来。与“暴言”相比,虽然没有故意的恶意,但与“失言”相比,没有对他人的关心和体贴,就结果而言也有伤害他人的情况。

(D子)

(D子)

鈴木課長が、「うちの課には覇気が足りないな。業績アップしないのも、男が少ないからだよ」って言ったのよ。

铃木科长居然说:“我们的科霸气不够啊。业绩不提高也是因为男生少啊”。

実際は女性陣の売上のほうが大きいのに、あまりに無責任な放言だわ!

实际上女性的销售额明明很多,实在是太不负责任的信口开河了!

罵倒

罵倒

「罵倒」(ばとう)とは、攻撃的な言葉で他者を激しくののしることです。「暴言」の対象は特定の他者のみならず、人以外の事象や状況も含まれますが、「罵倒」の対象は、特定の他者であることがほとんどです。悪意も強く、攻撃性の高い言葉です。

“罵倒”(batou)是指用攻击性的语言对他人进行猛烈的咒骂。“暴言”的对象不仅包括特定的人,也包括人以外的现象和状况,“罵倒”的对象大多是特定的人。是恶意也很强,攻击性很高的语言。

ただし、政治討論会や、悪しき権力への告発などの場面で、正義の罵倒とも言うべき発言が見られることもあります。

但是,在政治讨论会、告发恶势力等场合,也可以被当作是正义的声讨,不得不发声。

必ずしも、悪意による傷つけではなく、他者の非を激しく攻撃し、ののしる、という場合があることに留意しましょう。

一定要注意,也有并非恶意伤害他人,而是对他人的错误进行激烈攻击、咒骂这种情况。

(E男)

(E男)

昨日の役員会議は、まるで戦場だったよ。

昨天的董事会简直就像战场一样。

A社に吸収合併されるかどうかの瀬戸際だから、賛成派、反対派入り乱れての罵倒合戦で、会議の体をなさなかった。

因为是面临会不会被A公司吸收合并的紧要关头,在赞成派、反对派混杂的谩骂大战中,会议并不是很体面。

役員がこんなありさまでは、合併やむなしと見たよ。

如果干部是这样的情况,看来合并是枉然的。

翻译为沪江日语原创,未经授权禁止转载。

相关阅读推荐:「おおきに」的含义和用法