《信长的主厨》之你意想不到的穿越美食12(最终回)
作者:橙霜
来源:沪江日语
2013-06-24 06:30
法式甜饼
声明:双语文章中,中文翻译仅代表译者个人观点,仅供参考。如有不妥之处,欢迎指正。
南蛮菓子
法式点心
煎饼
バターと小麦粉を水で溶いて、薄く焼いたものだ。
用黄油和面粉加水后摊平煎成。
烧酒浇橘皮
蜜柑の皮を琉球焼酎で焼いて、クレープの汁を作ります。
用琉球烧酒浇橘皮,制成煎饼的调味汁。
苏赛特可丽饼
クレープシュゼット
苏赛特可丽饼
清蒸加吉鱼 蛤蜊黄油汤
鯛のアラヴァプール 蛤のバターソース
清蒸加吉鱼 蛤蜊黄油汤
鲍鱼白扁豆沙拉
鮑と白いんげん豆のサラダ仕立てです。
鲍鱼白扁豆沙拉
法式烤伊势虾
伊勢エビのテルミドール
法式烤伊势虾
宇治丸小知识
小编补充:
「果物」と「菓子」はともに「正式な食事以外の軽い食べ物」全般を指すことができる言葉だったのね。つまり、果実類·菓子類や、酒のつまみみたいなもののこともひっくるめて「くだもの·菓子」と呼んでたわけね。で、それがだんだん「菓子」というのは「人が手を加えて甘く作った食べ物」のことだけを指すように変化しはじめたらしいの。それが果実類を指す場合には、上方(関西)では「くだもの」、江戸(関東)では「水菓子」ということばが使われるようになっていったようよ。
“水果子”指的是水果和点心等正餐之外的小吃。也就是说,像水果类、点心类和下酒菜类的食物可以称为“水果·点心”。渐渐地,“点心”开始专指“人们加工制成的甜食”,而果实类,在关西地区的上方一带是用“水果”来称呼,在关东的江户一带则用“水果子”来称呼。