ヒント:

书名和作者的名字也需要听写。


太宰治

前两句一样,都是“こうこは、どうこの細道じゃ?”

童女

かすかに

さまざま

所謂

堂々と

しようがない

ヒラメ (比目鱼,小说中的一个人物)

呆れかえる

いったい

わがままもの

かたまり

自ら(おのずから)


书写方式参考:【听写规范】日语听写酷听写规范(2013年5月版)


あらすじ

物心がついたときから自分以外の人間に恐怖し、他人の望むように振る舞う、他人本位な主人公、大庭葉蔵。成長して上京した彼は、友人の画学生堀木に教えられた左翼(さよく)思想と淫売婦に溺れていく。銀座の女給と心中を図ったものの、自分だけが助かった葉蔵は、やがてたばこ屋の娘ヨシ子と内縁関係になる。しかし、ヨシ子の浮気現場を見たのをきっかけに麻薬中毒に陥り、ついには友人たちによって脳病院に入れられてしまう。家族からも見放され、廃人同様の自分に自ら人間失格の烙印(らくいん)を押すのだった。

解説

タイトルのインパクトが強烈。自由であるがゆえに不安もある現代の若いものにとっても、この四文字で表される絶望感は心に届くものがあるだろう。禅、儒教(じゅきょう)、武士道のように自分で自分を作る精神的財産が継承されなくなってしまった昨今(さっこん)、アイデンティティは他人の目を意識したものとなりがちだ。主人公に武士道の精神があったなら「人間失格」とは思わないだろう。主人公は太宰そのものではないが、かなり太宰的なキャラクターが入っている。そういう意味では、命がけの文学と言える。

人間失格
太宰治
こうこは、どうこの細道じゃ?
こうこは、どうこの細道じゃ?
哀れな童女の歌声が、幻聴のように、かすかに遠くから聞えます。不幸。この世には、さまざまの不幸な人が、いや、不幸な人ばかり、と言っても過言ではないでしょうが、しかし、その人たちの不幸は、所謂世間に対して堂々と抗議ができ、また「世間」もその人たちの抗議を容易に理解し同情します。しかし、自分の不幸は、すべて自分の罪悪からなので、誰にも抗議のしようがないし、また口ごもりながら一言でも抗議めいた事を言いかけると、ヒラメならずとも世間の人たち全部、よくもまあそんな口がきけたものだと呆れかえるに違いないし、自分はいったい俗に言う「わがままもの」なのか、またはその反対に、気が弱すぎるのか、自分でもわけが分からないけれども、とにかく罪悪のかたまりらしいので、どこまでも自らどんどん不幸になるばかりで、防ぎ止める具体策などないのです。

烨伊 译
这是哪里的小路。
这是哪里的小路。
仿佛幻听一般,远处依稀传来女童哀婉的歌声。不幸。这世上不幸的人各式各样——不,毫不夸张地说,这世上尽是不幸的人。但这群人能够堂堂正正地向这个世界抗议自己所承受的不幸。“世人”也大度地给予他们理解和同情。可我的不幸源于自身的罪恶,无法向任何人抗议,若我吞吞吐吐地说出一句类似抗议的言辞,恐怕不只比目鱼,这世上所有的人都会大吃一惊,他们认为我哪有资格提出抗议。我究竟是俗语说的“任性狂妄”,还是与之相反,是个懦弱的胆小鬼呢?我自己也十分费解。总之我可谓是罪恶的聚集体,无论走到哪里都会陷入不幸,全无防范之策。

这篇材料你能听出多少?点击这里做听写,提高外语水平>>