一定不容错过的日本“冷门”景点!
作者:hyowan译
来源:find-travel
2016-02-02 06:30
封面图
不少想要去日本旅游的人,都想办理三年多次往返的签证。办理条件之一是需要在东北三县(岩手、宫城、福岛)或是冲绳先住一天。你可能对东北三县不是很了解,其实这三县都有不少景点能看到绝美的风光,这就来介绍一下!
本内容为沪江日语原创,转载请注明出处。
相关阅读推荐:
3
宮城蔵王の御釜【宮城県】
宫城藏王御釜【宫城县】
蔵王連峰のシンボルでもある火口湖。宮城と山形を結ぶ蔵王エコーラインの最大の観光スポットです。エメラルドグリーンの湖面が神秘的ですが、1日のうちに何度か湖面の色が変化します。そのため、五色沼とも呼ばれています。
火山湖是藏王连峰的标志,是连结宫城县和山形县藏王赏枫之道的最大观光景点。翡翠绿的湖面神秘非凡,一天之中湖面的颜色会变化几次。因此,也被称为五色沼。
声明:本双语文章的中文翻译系沪江日语原创内容,转载请注明出处。中文翻译仅代表译者个人观点,仅供参考。如有不妥之处,欢迎指正。
16
栗駒山【宮城県】
栗驹山【宫城县】
標高1626m、宮城·岩手·秋田の3県にまたがる「栗駒山」。宮城県では「栗駒山」と呼ばれていますが、岩手県はで「須川岳」、秋田県では「大日岳」と呼ばれています。赤や黄色で鮮やかに染まる紅葉シーズンの栗駒山は、まさに絶景です。中でも栗駒登山道の入口「いわかがみ平」は紅葉の名所です。
栗驹山海拔1626米,跨越宫城·岩手·秋田三县。在宫城县被称作“栗驹山”,但是在岩手县被称为“须川岳”,在秋田县被称为“大日岳”。被红色、黄色染上鲜亮色彩的赏枫季节的栗驹山,确实是至美绝景。其中栗驹登山道的入口“岩镜平”是赏枫的名胜。
23
裏磐梯·五色沼【福島県】
里盘梯・五色沼【福岛县】
磐梯山噴火によってできた湖沼群の中で最も有名なのが五色沼です。大小さまざまあり、それぞれ季節や天気、時間帯によって沼の色が変化するのが名前の由来。神秘的です。中でも毘沙門沼は、ボート遊びもできるスポットで、多くの観光客でにぎわいます。四季折々、移り行く風景とともに湖面の色の変化も楽しんでみてはいかがでしょうか。
由盘梯山喷火形成的湖沼群中最有名的就是五色沼。大小不一,且根据各个季节、天气和时区,沼的颜色会发生变化,这就是它的名字的由来。非常神秘。其中毘沙门沼是可以驾着小船游玩的景点,有很多观光客来,十分热闹。和四季分明的风景一起,享受湖面颜色的变化,如何?
6
浄土ヶ浜【岩手県】
净土之滨【岩手县】
宮古の代表的な景勝地。白い岩肌、松の緑、青い海が特徴の美しい海岸線が絶景です。「極楽浄土のような景色」であることから「浄土ヶ浜」と呼ばれています。
它是宫古具有代表性的风景秀丽之地。以白色的岩石表面、松树的绿、蓝色的海为标志的美丽海岸线真是绝美的景色。来源于“如极乐净土一般的景色”这一寓意,此地被称为“净土之滨”。
13
猊鼻渓【岩手県】
猊鼻溪【岩手县】
平泉より車で30分。切り立った断崖が続く壮大な景色が広がる渓流を船頭さんが操る舟で下る「猊鼻渓舟下り」が名物です。途中にあるパワースポットで「うん玉」という運試しができるのがユニークです。
从平泉乘车30分钟能到达。陡峭的断崖延绵不断、由船夫先生划着小舟沿溪流而下,欣赏雄浑壮阔的景色的的“猊鼻溪游船”是此地名产。途中,在气场强的地点还可以进行名叫“幸运球“的测试运势的活动,十分特别。
14
厳美渓【岩手県】
严美溪【岩手县】
「猊鼻渓」と名前も似ていることから一見間違いそうな「厳美渓」。奇岩、怪岩、深淵、甌穴や滝などダイナミックな渓谷美が約2kmにわたって続いてます。対岸からロープ伝いにだんごの入ったカゴが飛んでくる「空飛ぶだんご(カッコーだんご)」が名物で、見るものを楽しませてくれます。もちろん、食べても美味しいです。
与“猊鼻溪”的名字很像,乍看可能会搞错的“严美溪”。奇石、怪岩、深渊、瓯穴、瀑布等,充满生机的溪谷美景约持续2千米。从对岸沿着绳索飞过来放入了江米团的篮子,是名叫“飞天江米团(帅气江米团)”的名产,给你视觉上的享受。当然,也十分美味。
15
北山崎【岩手県】
北山崎【岩手县】
三陸復興国立公園のひとつ。断崖絶壁の自然景勝地「北山崎」は、「海のアルプス」とも呼ばれている壮観な眺めを展望台から、遊覧船からも楽しむことができます。展望台は第3展望台まであり、第3展望台は波打ち際まで続く階段がおよそ700段もあるので、足腰に自信のある方はぜひ!
三陆复兴国立公园中的一处美景。断崖绝壁的自然风景胜地“北山崎”,被称为“大海的阿尔卑斯”有着雄浑壮阔的景色,既可以从展望台观看,也可以乘坐游览船欣赏。展望台有三个,第三展望台到海滩大约有连续700节台阶,所以对腰腿有信心的人们一定要来哦!
17
秋保大滝【宮城県】
秋保大泷【宫城县】
幅6m、落差55mの大滝で、秋には紅葉も楽しめます。また、遊歩道を降りて滝つぼまで行くことができます。轟音轟かせ流れる滝のしぶきを浴びるのもいいですね。
宽度6米,水位落差55米的大瀑布,在秋天还可以欣赏红叶。而且,从散步人行道下来还可以到达瀑布潭。沐浴在轰轰流下的瀑布飞溅的水花之中也不错哦。
5
龍泉洞【岩手県】
龙泉洞【岩手县】
日本三大鍾乳洞のひとつ。国の天然記念物指定を受けています。第3地底湖は水深98m。透明度は41.5mと世界有数の透明度を誇っています。ドラゴンブルーの湖面が神秘的で美しいですね。
日本三大钟乳洞之一。并被指定为国家天然纪念物。第三地底湖水深98米。透明度是41.5米,是世界上屈指可数的透明度。龙蓝色的湖面神秘而美丽。
18
鳴子峡【宮城県】
鸣子峡【宫城县】
大谷川の侵蝕で刻まれてできたV字型峡谷。秋の紅葉シーズンの鳴子峡レストハウス前の見晴台から眺める紅葉と大深沢橋のコントラストが絶景です。
在大溪流的侵蚀下雕刻而成的V字型峡谷。秋天,从红叶季节的鸣子峡休憩所前的见晴台所看到的红叶,和大深泽桥的反差真是绝美的景色。
24
塔のへつり【福島県】
塔之岪【福岛县】
長い歳月をかけて、浸食と風化を繰り返し創り出された見事な景観です。「へつり」とは、「危険な崖」というこの地方の方言からきています。搭状の形をした急な崖はまさに絶景!
经过了长时间的岁月流逝,重复着侵蚀和风化创造出来的绝美的景观。“岪”是从地方方言中的“危险的悬崖”一词而来的。塔状的形态、陡峭的悬崖,真是完美的绝景!