「公務員の安定神話」というものがありました。公務員であれば老後も安定して暮らしていけるというものです。しかし聞こえてくるのは「公務員も老後は苦しい」という嘆き。人事院の調査から、公務員の老後の暮らしぶりをみていきましょう。

一直以来都有“公务员是安稳神话”的说法。只要当了公务员,晚年也能安稳生活,然而我却听说“公务员晚年也不容易”。一起从人事院的调查中了解公务员的晚年生活吧。

公務員の年金制度…大きな変更で負担増も受給額は減少傾向

公务员的养老金制度……发生很大改变,呈负担增加且发放减少的趋势

国税庁『民間給与実態統計調査』によると、2020年、会社員の平均給与は433万円。一方、人事院『令和3年国家公務員給与等実態調査』から算出した国家公務員の推定年収は平均649万円。調査方法が異なるので、単純な比較はできませんが、一般的に会社員と公務員の給与は「大企業勤務の会社員>公務員>中小企業勤務の会社員」といわれています。日本企業の9割以上が中小企業で、会社員の7割以上が中小企業勤務といわれていることもあるのでしょう。「公務員は恵まれている」という印象をもつ人が多いようです。

根据国税厅“私营工资实况统计调查”,2020年企业员工平均工资为433万日元。然而,根据人事院“令和3年(2021年)国家公务员工资实况调查”估算得出国家公务员的平均年收约为649万日元。由于调查方法不同,无法进行简单比较,但一般来说企工员工与公务员间工资的关系约为“大型企业员工>公务员>中小型企业员工”。90%以上的日本企业都是中小型企业,也就是说70%以上的企业员工都是中小型企业员工。很多人都觉得“公务员好”。

そんな現役時代に対して、公務員の定年後はどういったものなのでしょうか。年金制度の改定で、近年、公務員の年金制度は大きく変わりました。簡単にみていくと、定年後の公務員がもらえる年金は、まずは「国民年金(老齢基礎年金)」。20歳から60歳まで保険料を満額で払っていれば、月65,075円(令和3年度)を受給できます。

在如今这个年代,公务员退休后会怎么样呢?由于养老金制度改革,这几年公务员的养老金制度发生了很大变化。简单来说,退休后的公务员能领到的退休金分为以下几个部分。首先是“国民养老金(老龄基础养老金)”。只要20岁到60岁期间全额缴纳养老保险,每月能领到65,075日元(2021年度)。

そして「厚生年金(老齢厚生年金」。国民年金が年金制度の1階部分だとすれば、2階部分にあたる部分です。さらに3階部分、会社員であれば「企業年金」にあたる部分が「退職等年金」です。それまでの「職域部分」が廃止され、代わりに支給されることになったものです。

其次是“福利养老金(老龄福利养老金)”。如果说国民养老金是养老金制度的第一层,那么第二层就是福利养老金。此外第三层是企业员工特有的“企业养老金”中的“退休养老金”。以往的“职务部分”被取消,反而需要额外支付。

それまで職域部分の保険料は、現行の厚生年金にあたる「共済年金」の保険料に含まれていました。しかし制度変更後は別途保険料が必要になり、負担は増えたことになります。また2015年10月1日に職域部分は廃止されましたが、共済年金の加入期間に応じた職域部分は支給されます。退職等年金は、年金の半分を「終身退職年金」として、残りを「有期退職年金」(受給期間は原則240ヵ月)として受給します。

现行福利养老金中“互助养老金”的保险费涵盖了以往职务部分的保险费,但制度变更后还需另外缴纳保险费,增加了负担。虽然2015年10月1日取消了职务部分,但依旧需要支付加入互助养老金期间相应的职务部分。退休养老金中一半是“终身退休养老金”,其余以“定期退休养老金”的名义(领取期限原则上为240个月)发放。

公務員の年金は、制度の大きな変更により、保険料の負担は大きくなり、受給金額は減る傾向にあります。よく「公務員なら退職後も安心」と聞かれますが、年金に関していえば制度の3階部分の差。退職金に関しても、前出のとおり、「大企業勤務の会社員>公務員>中小企業勤務の会社員」の図式はほぼ変わらないので、公務員であっても、老後を見据えた対策は必須だといえるでしょう。

由于养老金制度大改革,公务员的养老金整体呈现保险费负担变大、发放金额减少的趋势。过去常听人说“公务员退休后也安心”,但养老金制度其实有三层区别。就退休金而言,依旧是上文所述的“大型企业员工>公务员>中小型企业员工”,几乎没有变化,所以即使是公务员也需要着眼晚年早日采取措施。

定年後の公務員「生活を維持するために働かなければならない」が8割超え

80%以上退休后的公务员“必须工作维持生活”

公務員の定年後の生活について、人事院『令和2年退職公務員生活状況調査』でみていきましょう。

根据人事院“令和2年(2020年)退休公务员生活状况调查”,我们可以看到公务员退休后的生活。

公務員が定年を迎えたあと、悠々自適な引退生活を送っているのは、1割程度。9割が何かしら仕事を続けています。その理由は「生活維持」。働かないとやっていけいない、というのが現実です。

大约10%的公务员到退休年龄后可以过上舒适的退休生活。90%的人会因某些原因继续工作,而这个原因就是“为了维持生活”。如果不工作就活不下去,这就是现实。

ボーナスを含まない世帯の収入は平均収入月額は37.7万円、平均支出額は37.6万円。しかし働いていない世帯では支出が収入を 11.3 万円ほど上回っています。

家庭平均月收入(不含奖金)为37.7万日元,平均支出为37.6万日元,但在无业家庭中,支出约超过收入11.3万日元。

そして現状の家計の状況をたずねたところ、無職世帯のほうが「ゆとりがある」の回答は多く21%。働かなくてもやっていける、という見通しがたったからこそ、完全に引退した人が多いことがうかがえます。また勤労の有無を問わず。4割は毎月赤字という状況です。さらに勤労世帯で16%、無職世帯で27%が「生活が苦しい」と回答しています。

当问到家庭财务状况时,21%的无业家庭回答“生活宽裕”。正因为知道即使不工作也能生活下去,所以很多人就完全退休了。其次不论是否有工作,40%的人每月都入不敷出。此外16%的在职家庭、27%的无业家庭回答“生活艰难”。

公務員の定年後の生活をみてきましたが、会社員世帯と同様、定年後の生活は決して楽とはいえない状況がみえてきました。もちろん、生活水準は人それぞれ。現役時代の水準を維持するには苦労する、という人もいれば、生活レベルを落としても苦労している人もいて、一概に「公務員の老後は大変」とはいえないでしょう。ただ4割が赤字、ということを考えると、公務員であっても早めの資産形成は必須だといえそうです。

看完公务员退休后的生活,我们发现与上班族家庭一样,公务员退休后的生活也不容易。当然生活水平因人而异。有人努力维持工作时的生活水平,也有人降低生活水平依旧辛苦,很难一概而论说“公务员晚年不容易”。但若从40%的人入不敷出来看,即使公务员也必须早点积累资产。

本内容为沪江日语原创翻译,严禁转载。

精华阅读推荐:官方调查出炉,现在有多少年轻人不选择结婚?