葬儀はどの会社に頼むか、故人をどこに運ぶべきか、よい遺影写真がない、だれを葬儀に呼ぼうか……。

办理丧事时,该联系哪家殡仪馆,遗体要搬运到何处,有没有一张合适遗照,要通知谁参加葬礼呢……

近親者の死を経験した人の多くが直面する問題だ。約8割の人は病院など医療機関で亡くなり、死後は速やかに退去を求められる。じっくりと考える余裕がない。

这是大多数经历过近亲去世的人面临的问题。大约有80%的人在医院等医疗机构去世,死后被要求尽快把遗体送走。没有时间可以慢慢考虑。

では、慣れない葬儀をスムーズに執り行うため、どんな準備がいるだろうか。

那么,为了顺利办理不熟悉流程的丧事,需要做什么准备呢?

千葉県松戸市にある「明石シニアコンサルティング」代表で相続・終活コンサルタントの明石久美さんは「万一に備えて、葬儀社を事前にある程度選んでおくべきです」とアドバイスする。

千叶县松户市“明石高级咨询”代表明石久美作为一名有关财产继承・死前准备的顾问提出了建议,“以防万一,应该事先选好几家殡仪馆”。

*「就活(就业活动、找工作)」「婚活(为结婚而进行的活动)」等的派生词。指的是为了让自己能更好的迎接死亡,或者说能以自己理想的方式举行葬礼等而提前做的一些准备。比如事先决定自己理想的葬礼是怎么样的,墓碑想要怎么样的,遗产分配,写好遗嘱等等。

葬儀社選びのポイントは、会館を持つ会社と持たない会社など、違うタイプを2社ほど実際に訪れて話を聞くことという。「電話での受け答えがよくても、対面すると、あれ?と思うことがあります。説明を聞きながら色々と質問し、五感を使って選ぶことが大切です」(明石さん)

选择殡仪馆的注意事项是,若有两种不同类型的殡仪馆,比如有无礼堂等,就需要亲自去殡仪馆咨询情况。“虽然电话咨询也很方便,但面对面交谈的话,有时会发现一些注意不到的事情。一边听工作人员讲解说明,一边询问,利用自己的五感来选择是一件很重要的事情。”(明石女士)

見積もりを出してもらえば、およその費用を比較できる。個人情報を伝えることに抵抗があれば、それを伏せて相談もできる。

如果能拿到报价单,就可以比较大概的费用。不想透露自己的个人信息的话,商谈时也可以隐瞒。

本人ひとりで相談に行くのでは不十分。残された家族が葬儀の流れをわからないと意味がない。配偶者や子が一緒に行き、あれこれと質問するのが望ましい。

自己一个人去咨询是不够的。如果剩下的亲人不明白葬礼的流程就没有意义。最好和自己的配偶和孩子一起去询问各种问题。

このほか、訃報の連絡先や遺影写真の準備、菩提寺とその連絡先、宗派をわかるようにしておきたい。

除此之外,希望可以事先知道讣告的联系方式,准备遗照,以及弄清楚菩提寺的联系方式和宗派区别。

葬儀代をどう準備しておくか。葬儀ポータルサイト「いい葬儀」を運営する鎌倉新書の「第3回お葬式に関する全国調査」によると、費用(飲食代や返礼品を含む、お布施は除く)は近年減る傾向で、平均約178万円。会葬者の香典は平均約74万円で、持ち出しは約100万円となる。

应该怎么准备丧葬费?运营丧葬门户网站“いい葬儀”的镰仓新书公司进行的关于《第三次全国葬礼调查》的结果显示,近年丧葬费用(包括饮食费和回礼,不包含布施)呈减少趋势,平均约178万日元。参加葬礼的人出的奠仪平均约为74万日元,所以需要自己承担100万日元的费用。

銀行は預金者の死亡を確認すると、口座を凍結してしまう。遺族はお金をおろせないため、葬儀代などを立て替えることが多い。遺産分割協議後、相続財産から葬儀代を受け取ろうとしても、全相続人が合意しないと難しい。だれかが反対すれば、立て替えた人の自腹になる。

若银行确认存款人已经死亡,会冻结他的账户。因为取不出钱,家属自己垫付丧葬费的情况很多。如果没有得到所有继承人的同意,即使想要在进行遗产分割协议之后用遗产来缴纳丧葬费,也很困难。有人反对的话,就会变成垫付人自掏腰包。
これを避ける方法の一つが生命保険の活用。死亡保険金の受取人を配偶者か子にして、それを葬儀費用に充ててもらう。

避免这种情况的一个方法是活用生命保险。把死亡保险金的受益人写成配偶或者孩子,就能把收益金充当丧葬费。

ただ、保険金は相続財産ではなく、受取人固有の財産になる。葬儀費用に充てることを家族間で合意していないとトラブルも生むが、遺言書にその旨を記しておく方法をとるか、「保険証券などに、『保険金は葬儀費用に使ってもらうために加入した』などと一筆書いておくことが大切です」(明石さん)。

但保险金并不是可以继承的财产,是受益人的固有财产。如果没有得到家属的一致同意把保险金充当丧葬费的话,会产生纠纷,但是可以采取记录在遗书中的方法或“在保险证券等中写明“是为了用保险金支付丧葬费””(明石女士)

死亡保険金は、書類に不備がなければ5営業日以内で払われるのが一般的。即日払いの保険会社もあるなど、現金をすぐ手にできる点でメリットが大きい。

在材料齐全的情况下,一般会在5个工作日内支付死亡保险金。也有当天支付的保险公司,能够迅速到手现金是生命保险的一大优点。

なお、民法改正によって、被相続人の預貯金の一部の払い戻し制度が7月から始まる。これまでの不便はやや解消されそうだ。

此外,根据修正后的民法,从7月份开始施行退还被继承人部分存款和储蓄的制度。据说稍微消除了存在至今的不便之处。

葬儀を終えて一段落し、四十九日の前後に向き合うのが遺品整理。パソコンやスマホ内のデータなどデジタル遺品の整理は、最近の遺族の困りごとの一つだ。

葬礼结束就告了一段落,49日前后是整理遗物。最近,整理电脑和手机里的数据等数字遗物成为了亲属的一个困恼。

「デジタル遺品の整理中、遺族にはとても見せられないような画像を発見することも少なくありません」

“出现了不少在整理数字遗物的过程中,发现了绝不能让亲属看见的图像的情况”

遺品整理や生前整理事業をする会社「マレリーク」(大阪府)の近藤博之社長はこう話す。

遗物整理和生前整理公司“Marelique”(大阪府)的社长近藤博之这样说道。

*生前整理,指为了在自己结束生命后不造成亲属的困恼和争吵,提前整理好财产和生活空间的事情。

故人の使用品を手に取って思い出に浸り、遺族が気持ちに区切りをつける作業となる遺品整理。不快な思いを与えぬよう、画像やデータは定期的に整理しておくとよい。

拿着已故之人使用过的东西会让人沉浸在过去的回忆中,遗物整理就是让亲属整理心情的工作。为了不让亲属有不快的回忆,最好提前定期整理好图像和数据。

総務省によると、日本人のスマホ所有率は7割超で、70歳代のネット利用率も約5割。80歳以上でも約2割がネットを普段から使うという。パソコン内の文書や画像だけでなく、ネット銀行やネット証券での取引などもある。放置すれば、思わぬ問題を引き起こす。

根据总务省的数据显示,日本人的手机持有率超过70%,70代人的网络利用率约为50%。甚至约有20%的80岁及以上的人上网。遗物不仅包括电脑里的文件和图像,还有网上银行及网上证券的交易等。放任不管的话,可能会引发意想不到的问题。

遺産分割の協議後、ネット証券などで株や国債を保有しているとわかれば、協議をやり直す必要があるかもしれない。外国為替証拠金取引(FX)や先物・オプション取引で損失が出ていれば、遺族が背負うケースもある。定額制の有料サービスは解約しないと、課金が続く。

结束遗产分割协商之后,在发现被继承人持有网上证券等股票和国债的情况下,可能需要重新进行协商。也有让亲属承担在外汇保证金交易(FX)和期货・期权交易中出现的损失的情况。没有解除定额制的收费服务的话,会继续收费。

故人が普段どんなサイトに接続していたかは、パソコンやスマホを開けないとわからない。そのためのIDやパスワードを知らず、遺品整理の入り口から、つまずく人も少なくない。

不打开电脑和手机是不会知道已故亲人平常访问的网站。因此,很多不知道ID和密码的人在整理遗物的开始就受挫。

前出の近藤社長は「パソコンならば、IDやパスワードがわからなくても確認できるが、最近のスマホはセキュリティーが強固で開くことはほぼ不可能。(故人の)スマホを見たいとの依頼は多いが、ほとんど断っている」と打ち明ける。

上文提到的近藤社长坦率说道,“电脑的话,不知道ID和密码也能够确认数据,但最近手机的安全性很高几乎不可能打开。我们接到了很多想要看(已故亲人)手机的委托,但是基本都拒绝接受了”。

トラブルを避けるため、生前にデジタル遺品を一覧表にしておきたい。IDやパスワードをエンディングノートなどに記し、家族がわかるようにする。ただ、それを見て家族が使い込んだり、盗難に遭ったりする恐れもゼロではない。心配ならば、IDとパスワードを別々に書く工夫もよい。

为了避免纠纷,希望可以在生前提前制作好数字遗物一览表。为了让家属知道,把ID和密码记录在临终笔记等地方,但是,可能会出现家属私用或者失窃的情况。如果实在担心的话,可以把ID和密码分开记录。

マレリークは、デジタル遺品を管理しやすくするスマホのアプリ版エンディングノートを1月中に提供する。遺族が見てほしいデータと見てほしくないデータを分けて保管でき、見てほしくないデータは遺族がアプリを立ち上げた際に自動削除される機能を備える。

“Marelique”提供一整个月的便于管理数字遗物的临终笔记手机APP版服务。能够分开管理想要亲属看到的数据和不想要亲属看到的数据,具备在亲属启动APP时自动删除不想要让亲属看到的数据的功能。

目に見える遺品、見えないデジタル遺品ともに生前からの整理を心がけたい。
从生前开始就要细心整理有形的遗物和无形的数字遗物。

本内容为沪江日语原创翻译,严禁转载。

相关阅读推荐:

你有没有想过:去世后社交账号何去何从?

别再叫他们“家里蹲”:弱势群体的难言之隐