みなさんの大学の友達の中には、「この大学には編入してきました」「転入してきました」なんて人もいらっしゃるでしょう。この「編入」と「転入」、どちらも途中からその大学に入った点では同じなのですが、実際はどのように違うのかご存じでしょうか? そこで今回は、編入とはどんな制度か、また転入との違いを解説します。
在大家的大学朋友中,「插入了这所大学」「转入了这所大学」有这样的人吧。这个「插入」和「转入」,都是从中途进入那所大学的这一点是相同的,但是实际上的不同点是什么呢?因此,此次,对插入是什么样的制度,和转入的不同进行解说。
■「編入」と「転入」はなにが違う!?
■「插入」和「转入」不同是?
「編入」「転入」と略されますが、正確には「編入学」「転入学」ですね。この二つはなにが違っているのでしょうか? 「編入学」については文部科学省による説明があります。文部科学省の「大学への編入学について」によりますと(以下引用)、
「插班」和「转入」是省略了的,正确的是「插入入学」「转入入学」。这两点哪里不同? 关于「插入入学」文部科学省有进行说明。可以参考文部科学省的「关于大学的插入入学」(以下)、
「編入学」とは、学校を卒業した者が、教育課程の一部を省いて途中から履修すべく他の種類の学校に入学すること(途中年次への入学)と解されていますとなっています。
「插入入学」是、从学校毕业的人,省去教育课程的一部分中途开始从其他种类的学校入学完成学业(从中途年度入学)。
また同文部科学省の説明によれば(以下引用)、
还有同文部科学省的说明(以下引用)、
大学への編入学は、法令上以下のいずれかに該当する方にのみ認められます。
大学的插入入学,只要符合法律上任何一项都被认可。
短期大学(外国の短期大学及び、我が国における、外国の短期大学相当として指定された学校(文部科学大臣指定外国大学(短期大学相当)日本校)を含む。)を卒業した者(法第108条第7項)
包含短期大学(外国短期大学以及包括我国的,与外国的短期大学相当的指定学校(文部科学大臣指定外国大学(与短期大学相当)日本学校)毕业的学生(法第108条第7款)
高等専門学校を卒業した者(法第122条)
高等专业学校毕业的学生(法第122条)
専修学校の専門課程(修業年限が2年以上、総授業時数が1,700時間以上又は62単位以上であるものに限る)を修了した者(法第132条)
专修学校的专业课程(限定修业年限2年以上,总上课课时1700小时以上或者62单位以上)学习完成的学生(法第132条)
修業年限が2年以上その他の文部科学大臣が定める基準を満たす高等学校専攻科修了者(学校教育法施行規則第100条の2)
修业年限2年以上的满足其他的文部科学大臣所制定的基准高等学校专业学科完成了的学生(学校教育法施行规则第100条2)
⇒データ引用元:『文部科学省』「大学への編入学について」
です。
⇒数据引用:『文部科学省』「关于大学的插入入学」
つまり、●編入学とは、ある学校を卒業した人(短期大学・高等専門学校・専修学校の専門課程修了者・高等学校専攻科修了者)が、ある大学の1年次の途中、また2年次以降に入学することなのです。
●插入入学是,从某所学校已经毕业的(短期大学・高等专科学校、专修学校的专业课程完成学习的),在某大学的1年度,或是第2年之后入学的。
一方の「転入学」ですが、これは文部科学省のサイトでは定義に当たる部分を見つけることができませんでした。ただし、一般的には、
另一方面的「转入入学」,没有找到符合文部科学省的网站所定义的部分。但是,一般来说,
●転入学とは、ある大学で学んでいる学生が別の大学に移籍すること
●转入入学是某大学的学生将学籍转到另一所大学
と説明されます。こちらも移籍先の大学では途中から学ぶことになります。もともと学籍のあった大学からは転出で、移籍先の大学から見ると転入というわけです。まるで住民票の異動みたいですね。
进行说明。这也是迁移所在地的大学从中途开始学习,从原本学籍的大学是迁出,从迁移所在地的大学来看就是转入。就像居民籍贯的变动一样。
ちなみに『独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)』の「大学等の転入学に関する実態調査」では、次のように定義しています。
顺便说一下『独立行政法人日本学生支援机构(JASSO )』的「关于大学等转学的实际情况调查」,有如下定义。
【転入学の定義】
【转入入学的定义】
〇「転入学」……学校種を同じくする他の学校からの入学
(例)4年制A大学2年次修了→4年制B大学2年次または3年次
(例)C短期大学1年次修了→D短期大学2年次
〇「转入入学」……转入与学校种类相同的学校
(例)修完4年制A大学→ 4年制B大学第2年度或是第3年度 
(例)在C短期大学1年度修完→D短期大学2年度
〇「編入学」……学校種の異なる他の学校からの入学
(例)短期大学・高等専門学校卒業→4年制大学3年次
〇「插班入学」……从不同种类的学校转入其他学校的入学
(例)在短期大学・高等专科学校毕业→4年制大学3年度
⇒データ引用元:『独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)』「大学等の転入学に関する実態調査結果」
⇒数据引用::『独立行政法人日本学生支援机构(JASSO )』的「关于大学等转学的实际情况调查结果」
上記の文部科学省の説明にあるとおり、「編入学」の場合には「『卒業』した者が……」の「卒業」がポイントなのでしょうね。ある学校を卒業した人が、大学の途中年次に入学すると「編入学」。ある大学のある年次に履修している人が、別の大学の途中年次に移籍すると「転入学」になる、と考えていいようです。
正如上述文部科学省的说明,「插班入学」的情况下,已经毕业的人中的 ……”的「毕业」是重点。某大学毕业的人,大学的中间年度入学就是「插班入学」。完成了某大学年度学业的人中途迁移户籍到别的大学就变成了「迁入入学」。
■編入学・転入学の手続きは?
■插班入学和转入入学的的手续是
では、大学の編入学・転入学の手続きとはどのようなものでしょうか? 実はこれは大学によって、さらに学部・学科によってばらばらです。そもそも編入学できる制度を持っていない大学もあれば、編入学のための試験(編入学試験)がある大学もあり、転入学制度はあるが試験実施予定はない、など実にさまざま。
那么,大学插班入学和转入入学的的手续是怎样的呢?实际上根据不同的大学,特别是学部•学科的不同是不一样的。原本不具备插班入学制度的大学也有,为了插班入学的考试(插班入学的考试)的大学也有,有转入入学制度但未实施考试等等,实际情况各种各样。
ちょっと古い(2008年(平成20年)6月公表)のですが、JASSOが各大学がどのような転入学制度を持っているかを調べたデータがあります。そのばらばらぶりの詳細については下記URLをご覧ください。
虽然有点旧的,据(2008年(平成20年)6月发表的),JASSO对各大学是怎样的转入入学制度的调查数据显示。那个关于零散的详细内容请看下记的URL。
⇒データ参照元:『独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)』「転入学制度学校別一覧【大学等の転入学に関する実態調査】資料」
__icsFiles/afieldfile/2015/12/08/
⇒数据参照源:『独立行政法人日本学生支援机构(JASSO )』「转学制度不同学校一览表【关于大学等转学实态调查】资料」
__icsFiles/afieldfile/2015/12/08/
編入学、転入学を希望しても、対象となる大学、行きたい学部・学科に制度がなければ受け入れてもらえません。受け入れ制度がある大学、その学部・学科では、3年次に編入学することが可能で、そのための試験を実施するというケースが多いようです。
希望插班入学也好、转入入学也好,对象的大学、想去的学部•学科等没有制度的话就不能接受。有接受制度的大学,其学部•学科。能够从第3年度插班入学,为此,实施考试的情况也很多。
例えば、筑波大学では「平成30年度 学群編入学学生募集要項」を公開し、編入学試験を2017年(平成29年)7月15日・16日に行いました。合格者は2018年(平成30年)4月に3年次の学生として受け入れてもらえます。
例如,筑波大学公开的「平成30年度大学插班入学招生要点」,2017年(平成29年)7月15日、16日进行了插班入学考试。合格者于2018年(平成30年)4月作为第3年度的学生接收入学。
この募集要項の「編入学の年次」によれば、「編入学の年次は、第3年次を原則としますが、志願者が既に履修した授業科目、修得した単位数及び大学における在学年数によっては、第2年次として入学を許可することがあります」としています。ですので、自分が今まで勉強してきた内容によっては、必ずしも3年次というわけではないのです。
根据这个招生重要事项「插班入学的年度」,「插班入学的年度是第3年度的原则,申请者已经学完的授课科目,已经掌握的单位数已经在大学在学年数,可以允许从第2年度入学。所以,根据自己到现在学习了的内容,不一定是从第3年度。
⇒データ出典:『筑波大学』「平成30年度 学群編入学学生募集要項」
⇒数据出处:『筑波大学』「平成30年度大学插班入学招生要点」
さて、ややこしくて長い「編入」とは、そして「転入」との違いとはに関する説明でしたが、いかがだったでしょうか。同じ「大学の途中入学」であっても、「編入学」の場合は「別の学校を卒業した人が行う」、「転入学」の場合は「別の大学に在籍している人が移籍する」という違いがあるわけです。
那么,复杂的较长的「插入」,以及「转入」的区别进行了说明。即使是相同的「大学中途入学」,「插班入学」的情况是「从别的大学已经毕业的人」,「转入入学」的情况是「学籍在别的大学迁出」的不同点。

本翻译为沪江日语原创,禁止转载。

相关推荐:

日本留学:盘点日本最好的十所大学

日本留学:最有实力的四大类专业