日语文学作品赏析《川魚料理》
作者:大町桂月
来源:青空文库
2010-01-10 00:00
一 五圓と十圓
裸男著述の爲に、南郊に籠城して、世間と絶縁すること、幾んど半年に及べり。其の間、何人にも面會せざりき。やつと脱稿して家に歸れば、誰よりも先きに、訪ひ來れるは、夜光命と十口坊と也。つもる話を歩きながらとて、打連れて池袋驛にいたる。『さて何處にか行かむ。池上方面にせむか』、二人答へず。『二子方面にせむか』、二人答へず。『八王子方面にせむか』、二人答へず。『大宮方面にせむか』、二人答へず。『柴又方面にせむか』と云へば、二人手を拍つて喜ぶ。諒 めたり/\、花よりも團子、風景よりも料理、前年、時も同じ今頃、この三人に榎木小僧加はりて、柴又の川甚の川魚料理に舌鼓打ちたり。その味、今もなほ忘れざるものと見えたり。當時軍用金は僅に五圓、會計の名人なる榎木小僧引受けて、餘裕綽々たりき。今日の軍用金は十圓、十口坊會計の任に當る。『前は四人にて五圓、今日は三人にて十圓、如何に無能の十口坊とても、支拂に窮することは無かるべし』と云へば、『言ふにや及ぶ』と、十口坊氣張る。『危ないものなり』と、夜光命冷かす。
山手線の電車に乘りて、上野驛に下り、市内電車にて本所押上まで行き、京成電車に乘換へて柴又に至る。帝釋天を一拜し、滾々涌き出づる清水を掬し、堂前に横はれる松を賞し、精巧を極めたる二天門を見上げたるが、敵は本能寺に在り。直ちに去つて川甚に至る。
二 川甚の川魚料理
初夏の天、さまで暑くもなきに、河童の申し子にや、夜光命と十口坊とは、川を見れば、泳がずに居られず。水に臨める一亭に通さるゝより早く、輜重の任をも打忘れて、水に入る。裸男ひとり欄に凭る。一道の小利根川溶々として流る。國府臺、下流に鬱蒼たり。蘆荻風に戰ぎて、行々子鳴きかはす。大帆小帆列を爲して上り來たる。水郷初夏の風致、人をして超世の思ひあらしむ。駄句りて曰く、
三 小岩不動の星下松
□顏を川風に吹かせつゝ、長江の中流を下りて、栗市の渡場に上陸す。國府臺に上れば、掛茶屋の女、左右より呼び迎ふれども、嚢中餘裕なければ、唯□佇立して、葛飾の平田を見渡し、三里の外、凌雲閣や、數百の煙突に代表せられたる東京を望む。臺に接して流るゝ小利根川の上下二三十町の間は、川身を見る。白帆になほ其の見えざる處をも見る。石棺の露出せる處に、里見廣次の墓と題する石塔を訪ひ、總寧寺の境内を過ぎ、右に兵營、左に練兵場を見て、國府臺を下り、市川の村はづれより市川橋を渡り、小岩驛より汽車に乘りて歸ることとしけるが、日なほ高ければ、小利根川の右岸を下ること凡そ十町、善養寺一名小岩不動に立寄りて、星下松 を仰ぎ、影向松 を撫す。前者は凡そ三抱へ、高く天を衝き、後者は地上より一二丈の處を横に擴がること、凡そ十間四方に及ぶ。二者を合せて、松の奇觀を窮めたり。裸男、幾度も來りて、この松を見たり。『どうだ、一觀の價あらむ』と云へば、いづれも『然り/\』といふ。『抑□星下松といふ由來は、今より二百四五十年前、星此の松の梢に下り、光ること連夜、終に落ちて石となれるに基づく。かく星の下ることは、當時の住持賢融和尚の高徳の致す所なりと石碑に記されたり』と、裸男先達振つて説明すれば、『昔は星も馬鹿なりき』と、十口坊笑ふ。夜光命も笑ふ、裸男も笑ふ。一陣の薫風、松をゆすつて、松も亦笑ふに似たり。
裸男著述の爲に、南郊に籠城して、世間と絶縁すること、幾んど半年に及べり。其の間、何人にも面會せざりき。やつと脱稿して家に歸れば、誰よりも先きに、訪ひ來れるは、夜光命と十口坊と也。つもる話を歩きながらとて、打連れて池袋驛にいたる。『さて何處にか行かむ。池上方面にせむか』、二人答へず。『二子方面にせむか』、二人答へず。『八王子方面にせむか』、二人答へず。『大宮方面にせむか』、二人答へず。『柴又方面にせむか』と云へば、二人手を拍つて喜ぶ。
山手線の電車に乘りて、上野驛に下り、市内電車にて本所押上まで行き、京成電車に乘換へて柴又に至る。帝釋天を一拜し、滾々涌き出づる清水を掬し、堂前に横はれる松を賞し、精巧を極めたる二天門を見上げたるが、敵は本能寺に在り。直ちに去つて川甚に至る。
二 川甚の川魚料理
初夏の天、さまで暑くもなきに、河童の申し子にや、夜光命と十口坊とは、川を見れば、泳がずに居られず。水に臨める一亭に通さるゝより早く、輜重の任をも打忘れて、水に入る。裸男ひとり欄に凭る。一道の小利根川溶々として流る。國府臺、下流に鬱蒼たり。蘆荻風に戰ぎて、行々子鳴きかはす。大帆小帆列を爲して上り來たる。水郷初夏の風致、人をして超世の思ひあらしむ。駄句りて曰く、
九端帆の風を孕むや行々子
女中來りて、『お誂へは』と問ふ。會計主任は居らず。呼び寄するも、手間取る次第なりとて、裸男專斷にて、鯉こく、鯉のあらひ、蒲燒、椀盛の四品を誂へたり。酒を早くと言ひおきしが、二人水より上り來りし頃には、酒至る。料理もおひ/\出づ。一本、二本、三本、四本に至りて、一同微醉す。『今一本如何、大藏大臣之を許すや否や』と云へば、十口坊首打傾く。『危し危し勘定して見よ』と、夜光命の言ふまゝに、勘定書取寄せたるが、げに危かりき。支拂つて仕舞へば、嚢中たゞ電車賃と國府臺までの舟賃とを餘すのみ。やれ/\、夜光命をして先見の明を贏ち得しめたり。三 小岩不動の星下松
□顏を川風に吹かせつゝ、長江の中流を下りて、栗市の渡場に上陸す。國府臺に上れば、掛茶屋の女、左右より呼び迎ふれども、嚢中餘裕なければ、唯□佇立して、葛飾の平田を見渡し、三里の外、凌雲閣や、數百の煙突に代表せられたる東京を望む。臺に接して流るゝ小利根川の上下二三十町の間は、川身を見る。白帆になほ其の見えざる處をも見る。石棺の露出せる處に、里見廣次の墓と題する石塔を訪ひ、總寧寺の境内を過ぎ、右に兵營、左に練兵場を見て、國府臺を下り、市川の村はづれより市川橋を渡り、小岩驛より汽車に乘りて歸ることとしけるが、日なほ高ければ、小利根川の右岸を下ること凡そ十町、善養寺一名小岩不動に立寄りて、
(大正五年)
声明:本文内容均来自青空文库,仅供学习使用。"沪江网"高度重视知识产权保护。当如发现本网站发布的信息包含有侵犯其著作权的内容时,请联系我们,我们将依法采取措施移除相关内容或屏蔽相关链接。