生活谚语俗语大集合:や行(1)
薬籠中(やくろうちゅう)の物
薬箱の中の薬のように、自分の思うとおりに使えるもの。すっかり身につけた技術や手に入れたもの。「自家薬籠中の物」ともいう。
药囊中物
如同药箱中的药一般,可以随心所欲地使用。自如地发挥技术或可以随便使用的人或物。也可用「自家薬籠中の物」表达。
焼け石に水
焼けた石に少しくらい水をかけても冷たくならないように、少々の事では意味がなく効果がないことのたとえ。
杯水车薪
烧过的石头上浇上一点点水无法让其冷却,比喻力量太小的话便无意义无效果。
安かろう悪かろう
値段の安いものは、きっと品物の質も悪いだろう。
便宜没好货
越是便宜的东西质量也越差。
安物買いの銭(ぜに)失い
安物を買う人は銭を失うことになる。安い物はそれだけ粗悪(そあく)で長持ちしないから、かえって高いものにつく、という意。
图便宜白扔钱
买便宜东西的人会白白地损失金钱。便宜的东西质量差且不耐用,因此反而不如贵的东西。
柳(やなぎ)に風
柳が風になびくように、他人の文句などを上手に受け流して逆らわない。類:馬の耳に風・馬耳東風・柳に雪折れなし。
风中之柳
像风中的柳叶一般,言听计从,逆来顺受。类似的日语表达还有:馬の耳に風・馬耳東風・柳に雪折れなし。
柳に雪折れなし
柔(やわ)らかくしなやかなものは堅(かた)くて強いものにくらべて、かえって長持ちする。雪にあえば強い木は折(お)れるが、弱い柳はかえって折れない。
柔能克刚
柔软柔韧的东西比起坚硬的东西更耐久。遇雪的坚硬树脂会断裂,而柔弱的柳枝反而不易折断。
柳の下にいつも泥鰌(どじょう)はいない
以前そこで泥鰌がとれたからといって、今回も同じ場所で泥鰌がとれるとは限らないことをいう。一度よいことがあったからとて、いつもそううまくいくものではない。
福无双至
原来在某地可以捉到泥鳅,但现在并不一定总能在相同的地方捉到。好事发生了一回,但并不意味总会有这样的好事。
やはり野に置け蓮華草(れんげそう)
蓮華草のような野の花は、自然の野に咲いているからこそ美しいのであり、家の中に飾(かざ)ったのでは似合わない。
山花移来不觉香
像紫云英这样的野花在自然田野中绽放才会美丽,却不合适放在家中作为装饰。
声明:本双语文章的中文翻译系沪江日语原创内容,转载请注明出处。中文翻译仅代表译者个人观点,仅供参考。如有不妥之处,欢迎指正。
相关推荐