上期小总结:

发现节目里曾出现多次的ん大家理解的都不是很好,上期也有同学在问,所以这里帮大家总结一下。

ん主要有3种用法:
【1】〔助動〕不.
行かん/不去;不行.
わしは絶対行かん/俺绝对不去.
君に分からんはずはない/你不会不懂.
知らん顔をしている/佯装不知.
きみにわからんはずはない/你不会不懂.
【2】〔助〕
きみんとこ/你那里.□の
【3】〔感〕嗯.
ん,そう/嗯,是.□はい

一般通过接续型来判断句中的ん是哪种含义,eg: できん→できない
还有一种大家经常会看到的惯用【もん】,其实【もん】就是【もの】的口语形式一般女性或孩子用,用于说明理由

(前情提要:亚也所在的残疾人学校举行了文化节和运动会……)

東高の体育大会と一番変わったことは、部外者から当事者になれたことだ。そして、重症だから何もできないと思っていたことが、やればできるんだと思いなおしたことだ。
「亜也ちゃん、やればできるんだよ。これから本番ですよ」
「葉を落としてくれたお陰でもり上がったよ」
と、先生がたに励まされた。
「当事者になれたと自覚したところから、亜也ちゃんの心の中に異変が起こり始めたんだよ。」と山本先生も言われた。

鈴木先生が長期研修から帰ってこられた。
最重度の子供達と生活を共にしながら勉強してきたことを話してくださった。
「年齢十歳でも、精神年齢は赤ちゃんで、何をしても反応しない子、石でも泥でも口へ入れてしまう子——を実際に見て、一歳の子には一歳の指導がある。それぞれに応じた指導をするには無限の努力がいるし工夫もいる。最重度の子も、それを教える先生も、亜也も、そしてわたしも努力しているのだ。がんばろうな」とおっしゃった。
わたしは、体の不自由さに比例して知能も低下してくれたらこんなに苦しまなくてすむ、と思ったことがある。
先生の話を聞いて“もったいない”と恥じた。

阅读笔记:
自覚【じかく】 自知,认识到,觉醒,觉悟。
もったいない   不胜惶恐,不胜感激。

和东高的运动会相比最大的变化是我这次由观众变为了参赛者。而且,我转变了由于自己是重状患者所以什么也做不好这种想法,只要去做还是可以做好的。
“亚也,只要去做是可以做好的哦,现在起要正式开始了啊。”
“正是由于你把叶子弄掉了才让气氛更热烈了。”老师们不停的在鼓励我。
“意识到自己是参赛者的亚也心中开始产生奇异的变化了啊。”山本医生也这么说。

铃木老师从他的长期研究中回来了。
和我们讲述了他和病情最严重的孩子们共同生活学习的情况。
“有的孩子虽然已经10岁了,但是心理年龄仍然和婴儿一样,无论做什么他都没有反应,还会把石头和泥土放进嘴里。一岁孩子有一岁的指导方法。按照不同的情况去指导的话需要相当多的努力和方法。不论是重病症的孩子,教导他的老师,亚也,还是我都要努力啊。加油!”
我有时总是想:如果我也有和身体残疾同样程度的智力低下的话,也就不会感觉到这么大的痛苦了。
听了老师的话我觉得不胜惶恐。

喜欢这个节目吗?欢迎订阅!